【秋葉原で時間つぶし】子供が喜ぶ新幹線ビューポイントカフェ【人気】
2019/01/23

秋葉原に子供連れで来たんだけど退屈せずに喜びそうな場所を探している人
「秋葉原に子供連れでママ友達と会うために来たんだけど、話している間でも子供退屈せずに喜びそうな場所があれば知りたいな。」
「孫の子守で秋葉原に来ているんだけど、子供が喜びそうな時間つぶしの場所があれば知りたいんだけど駅近くでもあるのかな。」
「秋葉原に親子で来たんだけど、パパが買い物している間に子供の時間つぶしができるような場所でおすすめがあれば教えて欲しいな…。」
こういった疑問、悩みにお答えします(‘ω’)ノ
オタク街として知られる秋葉原は、子供連れでも楽しめる場所を探すのはけっこうしんどいこともあります。
流し読みであれば3分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原で子供の時間つぶしになるような場所はあるの?
いろいろな意見もありますが、個人的に秋葉原は子供連れで遊ぶにはちょっとしんどい場所と思っています。
子供が喜ぶ玩具を扱うお店はたくさんありますが、大人向けのラインナップということもありますし街全体がどちらかというと親子向けの雰囲気ではありません。
ここ最近はだいぶ駅周辺の施設でも授乳室やオムツ替えスペースができたりと、子供連れのママに優しくなっていますがベビーカーでの移動はちょっと不便ですしキッズスペースも少ない感じになります。
子供連れで秋葉原を満喫するなら、駅からちょっと離れた公園を中心に観光や遊びを楽しむのがおすすめになります。
雨や天候の悪い日は厳しいですが、天気の良い日なら下手にお店を周るよりは子供も楽しめると思います。
天気の悪い日なら、駅ナカもおすすめになります。
秋葉原駅構内はいい感じで広く、ガチャガチャが楽しめたり通過する電車を観たりと子供でも結構楽しめると思います。
子供連れだと、駅から離れるとトイレ事情など何かと不便なことも多いと思いますので、駅近くを中心に時間つぶしプランを立てることを強くおすすめします。
そんな時に、子供が退屈せずに時間つぶしできる場所としてご紹介するのが、新幹線や電車が見えるカフェになります。
子供優先の新幹線ビューポイントカフェ【マクドナルド秋葉原駅前店】
Sponsored Link
子供は動くものが大好きで、電車やバスなど人気の乗り物も多いでしょう。
ご紹介する【マクドナルド秋葉原駅前店】は、電車が見れる座席があって秋葉原周辺のママさんの中では人気で実は穴場だったりします。
女の子となると年齢によっては微妙ですが、マクドナルドならキッズ向けのメニューもあるので安心と言えます。
なんとご丁寧に、電車が見える席を子供、親子優先で座ることもできちゃいます。
秋葉原でも珍しい子供向けのスポットと言えるでしょう。
電車が見える窓際の席は、2階になります。(※全部で156席になりますが、ゆったり座れるかとなると微妙かなと思います。)
【マクドナルド秋葉原駅前店】の店内事情(子連れ向け)
店舗は「中二階」構造になっているので、ベビーカーがある時には店員さんに一声かけた方が安心だと思います。
ちょっと階段が長いので、無理して上がろうとすると危ない印象です。
駅近くで人気のカフェということもあって、常に混んでいる状況にあまり変わりはありません。
回転数は早いので、少し待てば座る場所は確保できると思います。
奥側にテーブル席、ボックス席があるので、親子で利用するとしても大丈夫かなと思います。
電車が見える席は窓際となって、テーブルのスペース的には十分。
新幹線も頻繁に通過しますし、電車好きな子供なら間違いなく喜ぶビューポイントでしょう。
土日はどうしても時間帯によって混雑しますが、平日なら比較的空いていることもあります。
スマホやタブレットの電源がピンチな時には、駅側の窓際カウンター席にコンセントがあります。
電車にも飽きたら、YouTubeなどの動画を見せるなんて裏技もありですね…。
USBが無いので、スマホやタブレットの充電をしたい時には注意が必要になります。
一応近くにヨドバシカメラ秋葉原がありますが、移動も大変ですし事前に用意しておくことを、強くおすすめします。
WiFiはフリーで、以前のマクドWi-Fiと比較しても体感で速くなった気がします。
混雑状況にもよりますが、動画はちょっとキツイ感じの時も。
SNSくらいなら問題なく利用できます。
気になるのが、座席数の割にトイレは少ないことかなと思います。
オムツ替えスペースも無いので、ちょっと対策が必要になります。
ウォシュレット対応なので、清潔感的にはOKな感じです。
マクドナルド秋葉原駅前店の店舗情報
【営業時間】 |
24時間 ※テナント休業日 ドリンクのみの営業(毎週/ 月曜日 1:00~5:00) お持ち帰りのみの営業(毎週 日曜日と火曜日と水曜日と木曜日と金曜日と土曜日 2:00~5:00)
|
【定休日】 | 年中無休 |
【アクセス】 | JR各線秋葉原駅中央改札口からすぐ。
つくばエクスプレス線秋葉原駅からも。 |
【無線LAN】 | 無料フリーWi-Fi、電源コンセント |
【住所】 | 千代田区神田相生町1番地 |
【電話番号】 | 03-3256-5558 |
まとめ
ここなら電車にも飽きたら、オモチャ売り場が充実しているヨドバシカメラ秋葉原に移動もありだと思います。
飲食店フロアもありますし、ベビーカーでの移動もスムーズで便利と言えます。
駅近く中心で行動ができるので、雨の日でも安心かなと思います。
子供連れなら電気街口エリアよりは、中央口改札エリアを中心に行動した方がストレス無く楽しめておすすめになります。
参考にして頂けると嬉しく思います。
本日も、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
雨の日なら駅ナカで時間つぶしするなんていうのもありだと思います。
>>【秋葉原の駅ナカ】本屋からお土産までおすすめと便利な施設まとめ
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日