【秋葉原の駅ナカ】本屋からお土産までおすすめと便利な施設まとめ
2019/01/08

秋葉原にはじめて観光や遊びに行くんだけど駅ナカがどんな感じなのか興味ある人「秋葉原の駅ナカにはガチャガチャがあったり、オタクらしい雰囲気があるみたいなんだけど本当かな詳しく知りたいです。こんどの週末に秋葉原に遊びに行く予定なんだどけど、駅ナカで待ち合わせしたり時間をつぶせるような場所はあるのかな。秋葉原に日帰りで観光しようと思っているんだけど、大きい荷物を預けることができるコインロッカーとかトイレ事情が知りたいんだけど…。」
こういった疑問、悩みにお答えします(‘ω’)ノ
秋葉原の駅ナカは意外と広くてぷち観光や時間つぶしにも便利だったりします。
流し読みであれば3分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「充実感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います。
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原駅の【駅ナカ】Q&A
秋葉原駅は、JR各線とつくばエクスプレス線、日比谷線、都営新宿線(岩本町駅)が乗り入れていることもあって、乗降客数が都内でも相当多い駅になります。
朝晩の通勤通学ラッシュには相当混雑しますし、週末ともなると観光客も増えるのでだいぶ賑わっています。
はじめて秋葉原を訪れる人が迷いがちなのが、どの改札から降りれば良いのかだったりします。
秋葉原駅には「電気街改札」「中央改札」「昭和通り改札」の3か所あり、目的の場所によって全く違う方面に出てしまうので注意が必要になります。
一番多く利用されるのが「電気街改札」ですが、利用する電車や乗車位置によって移動距離がだいぶ変わることもあります。
さて、早速秋葉原の【駅ナカ】についてになります。
店舗ごとの詳しい情報は次にご紹介しますが、駅ナカ全体の様子や良くある疑問点についてまとめてみます。
一定の期間で駅ナカのテナントや事情が変わることもありますが、ここ最近で大きなリニューアルはありません。
観光や遊びで気になるポイントとして
①トイレ事情
②コインロッカー
③薬局、ATM
があげれられるでしょう。
まず、①のトイレ事情です。
秋葉原駅のトイレはだいぶ綺麗にリニューアルされたこともあって、女性にも好評と言えるでしょう。
以前はだいぶ汚いイメージもありましたが、パウダールームも設置されて使い勝手も良くなりました。
②コインロッカーに関しても、駅ナカが改装された時に拡張されて相当数の確保がされています。
大型ロッカーも充実していて、イベント時や年末年始のシーズンでも全く空いていないということは無いかなと思います。
地上階と駅ナカ2階に設置されています。
③の薬局、ATMに関しては、残念ながら駅ナカに薬局はありません。
新宿駅とかだと駅ナカに薬局があったりしますが、秋葉原ですとコンビニに栄養ドリンクが置いてあるくらいになります。
駅前や駅直結のアトレには薬局があります。
薬や衛生用品に関しては、事前に購入しておくか駅を出てからの利用になります。
ATMは、みずほ銀行とビューカードが利用できるようになっています。
秋葉原の駅チカには銀行が少ない事情もあるので、現金は事前に用意しておいた方が良いでしょう。
【秋葉原の駅ナカ】おすすめの店舗と施設活用マップ
Sponsored Link
秋葉原の駅ナカで利用できる飲食店やオタクスポット、お土産が買えるお店、観光や遊びで気になるコインロッカー、トイレ事情について詳しくまとめてみました。
雨の日や天候が悪い時には、駅ナカだけでも時間つぶしができたりもしますので、参考にして頂けると嬉しく思います。
【秋葉原の駅ナカマップ①】本屋
駅ナカにある本屋にしては、だいぶ品揃えが充実しているとも言えます。
秋葉原駅周辺にも本屋はいくつかありますが、雑誌やコミック最新刊を購入するなら便利。
■ブック・エキスプレス秋葉原1号店(BOOK EXPRESS)
【営業時間】
月曜~土曜/8:00~22:30
日曜・祝日/8:30~22:00
【電話番号】03-5297-4675
【秋葉原の駅ナカマップ②】スターバックスコーヒー
以前はベックスコーヒー(BECK’S)でしたが、スターバックスに変わって穴場のひとつ。
通勤通学ラッシュ時には混雑しますが、平日の空いた時間帯ですとのんびり過ごせます。
店内は若干狭いですが、平日なら意外と空いていることも多い傾向があります。
■スターバックスコーヒーJR秋葉原駅ラチ店内
※JR秋葉原駅総武線連絡通路
【営業時間】
7:00~22:30
【電話番号】03-5296-9066
【秋葉原の駅ナカマップ③】ブシロードTCGステーション
オタクの聖地秋葉原ならではのスポットとして、駅ナカにあるトレカショップは必見と言えるでしょう。
アキバらしいお土産としても使えますし、駅ナカでの時間つぶしにもおすすめな場所になります。
■ブシロードTCGステーション
JR秋葉原駅構内 総武線上りホーム上(5番線)
【営業時間】
月~金 /11:00~21:00
土日祝日 /10:00~20:00
【電話番号】03-5207-5654
【秋葉原の駅ナカマップ④】Event Station
「無印良品」から「コトブキヤエキナカ秋葉原」になって、現在は「Event Station」という雑貨用品店になっています。
このスペースは今後もリニューアルの可能性ありますが、雑貨系の傾向があると言えます。
ちょっとした手土産に使えることもあるでしょうか、ちょっと微妙。
ブシロードと同じ、JR秋葉原駅構内 総武線上りホーム上(5番線)に位置します。
【秋葉原の駅ナカマップ⑤】ミルクスタンド
秋葉原でも老舗の名所と言えば、秋葉原駅のミルクスタンド。
戦後昭和20年中ごろからもうすでに70年の歴史がある会社で、秋葉原駅のミルクスタンドも戦後からずっと日本のサラリーマンを支えてきたパワーの源とも言えるかも知れません。
人気の「アンパン定食」は絶品。
■ミルクスタンド
JR秋葉原駅構内 総武線上りホーム上(5番線)
【営業時間】
6:30-21:00
※年末年始は変則
【電話番号】03-3251-3286
【秋葉原の駅ナカマップ⑥】のもの秋葉原店
ソウルフードやクラフトビールなど季節によって、東日本各地のこだわり食材や商品を置いている「のもの秋葉原店」。
秋葉原に特化しているお店ではないですが、東京お土産としは使える感じとなります。
2階には「のものキッチン」があって、ちょっとした軽食やカフェを楽しむことができます。
Wi-Fiも使えるので、待ち合わせ場所としても使えます。
■のもの秋葉原店
JR秋葉原駅中央改札横
【営業時間】
1階 11:00-21:00
2階 7:00-22:00(平日) 8:00-21:00(土日祝日)
【電話番号】03-5256-7237(1階)/ 080-3710-7549(2階)
【秋葉原の駅ナカマップ⑦】ガチャガチャ
秋葉原の駅ナカでは、ゲームやアイドルなどオタクイベントが開催されることもあって、「ガチャガチャ」もそのひとつになります。
ガチャの聖地とも知られる秋葉原には、街の至るところで「ガチャガチャ」を見つけることができますが駅ナカでも楽しむことができます。
ガチャイベントはタイミングにもよりますが、ブック・エキスプレス秋葉原1号店の横には常時ガチャが設置されています。
まとめ
駅ひとつとってみても、雰囲気やキャラクターが違って面白いと言えますね。
現在秋葉原駅前で建設中の大型ホテルが完成したら、もっと駅ナカの様子が変わる可能性もありますしどうなるか楽しみです。
はじめて訪れる駅の様子を知るのは、観光や遊びの楽しみだったりもします。
あまりはじめにネタバレしてしまっても、面白さが半減してしまうかも知れませんが参考にして頂けると嬉しく思います。
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
秋葉原らしい面白いお土産をお探しならおすすめがあります。
>>秋葉原らしいお土産ならココ!面白雑貨でネタに使えるグッズがいっぱい!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日