【秋葉原らしいお土産おすすめ】面白雑貨でネタに使えるグッズがいっぱい
秋葉原で観光を楽しめるのは、オタクスポットだけではありません。
オタク街秋葉原ならではの面白いお土産を選ぶ楽しみもあります。
痛菓子、萌え菓子などオタク系のお土産や、小さい子供にも人気なアニメや鉄道模型などお土産探しに困ることはありません。
そんな秋葉原で選ぶお土産の中でも、「らしい」ネタになりそうな面白い雑貨を探しているという声も良く聞きます。
オタクっぽい雑貨だけでなく、電気街秋葉原らしいマニアックな雑貨などがあれば人気者になれそうです(‘ω’)ノ
Sponsored Link
秋葉原のお土産で人気なものと言えば?オタク系なの?
東京観光の中でも人気のあるスポットの一つとして外国人観光客さんも多く訪れる秋葉原。
秋葉原観光の楽しみのひとつであるお土産選びも重要です。
外国人の方ですと日本文化やオタク文化が感じられるグッズが人気ですし、地方からくる日本人観光客さんには萌え菓子や痛菓子などが選ばれています。
秋葉原は東京や上野にも近いので、東京土産に近いものはたくさんあって無難にお土産を選ぶのは簡単です。
オタク系のお土産と言っても、オタク街秋葉原にはいたるところにオタク系グッズが売っていて迷うくらいです。
お土産を贈る相手の好みに合わせて選ぶこともできますし、神田明神やドンキ、アニメイト、ゲーマーズなど有名な観光スポットでもオタク系のお土産を探すことができます。
外国人のお友達と秋葉原に遊びに来るなら、海外の方に興味ありそうな日本文化も感じられるお土産がおすすめとなります。
秋葉原のおもしろ雑貨で人気!アキバらしいお土産に使えるグッズならココ
Sponsored Link
オタク街秋葉原にはいろいろな雑貨のお店があって、アニメ系やアイドル関連グッズ、おしゃれな雑貨を扱うお店もあって男女問わず人気です。
渋谷や新宿で雑貨を探すなら「おしゃれ」「生活雑貨」のニーズが高いと思いますが、秋葉原では「面白い」ネタに使えそうなお土産を探している人が多いです。
パッケージに萌え系のイラストを使った萌え菓子や痛菓子などは根強い人気がありますし、秋葉原駅周辺でも気軽に買えるようになりました。
駅構内にもオタクスポットがあるくらいですから、秋葉原でお土産に困ることはないでしょう。
[blogcard url=”https://akiba-kanko.com/akibakankohitori/tcg/”]
ただ、秋葉原らしい面白い雑貨を探すなら福袋でも人気な「サンコーレアモノショップ」さんがおすすめです。
ジャンク福袋で人気なサンコーにはアキバ土産にも使える面白雑貨がいっぱい!
毎年秋葉原で人気なビックイベントのひとつ福袋。元旦早朝から多くの人が行列を作ることでも知られていて、お正月のアキバの風物詩です。そんな秋葉原の福袋の中で毎年中身のわからない「ジャンク福袋」を販売している「サンコーレアモノショップ秋葉原総本店」さん。お店のコンセプトが「おもしろくて役に立つPCグッズのお店」で、面白いというのが大切なポイントである雑貨やPCグッズが多いことで有名です。
「これどういう時に使うの?」というようなツッコミどころ満点なユニークな雑貨も多くて、店内を見学しているだけでも楽しいです。秋葉原を中心にオリジナルUSB機器とモバイルアクセサリーを販売するお店で、最近ニュースでも話題のドライブレコーダー、防犯カメラなど生活に役立つグッズも扱っています。
【アクセス】千代田区外神田3-14-8 新末広ビルB ※JR秋葉原駅電気街口から徒歩5分、銀座線末広町駅から徒歩3分
【電話番号】03-5297-5783
レアモノショップ2号店
【アクセス】千代田区外神田4-6-3前里ビル1F レアモノショップ ※JR秋葉原駅電気街口から徒歩8分、銀座線末広町駅から徒歩2分
【電話番号】03-3525-4200
※総本店と2号店の2店がアキバにあります。※通常の営業時間は11:00-19:00(月~木 日・祝)となっています。金土は20時まで。早めの閉店時間なのでご注意下さい。
まとめ
秋葉原駅電気街口からすぐの電子部品や電材卸のお店が多く入る問屋街にもユニークな照明や雑貨がおいてあっておすすめです。
お部屋の照明をミラーボール調にしたりお好みの色で発色するLEDに変えるだけでも部屋の雰囲気が変わって楽しいです。
夏休みの工作に使えそうな工具キットもあったりで、小さいお子さんにもおすすめです!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原で面白い楽しみ方ならココ!
>>秋葉原の楽しみ方!一人ならココだけでエモい体験がデキる
Sponsored Link