秋葉原の老舗ミルクスタンドはどんなお店?必ず食べたいオタクご飯とは?
2019/01/22

秋葉原で昔からやっているような、有名なお店でオタク的な食事をしたくて探していたら、【ミルクスタンド】を知ってどんな場所か詳しく知りたい人向け。
「友達と秋葉原に遊びに行くんだけど、オタク的なご飯が楽しめる有名なお店とかあるのかな」
「秋葉原で昔からやっているような老舗のお店でおすすとかあるのか知りたいです。」
「秋葉原のミルクスタンドがオタクに人気みたいなんだけど、どんなメニューやおすすめがあるのか教えて欲しい..。」
こういった疑問、悩みにお答えします(‘ω’)ノ
秋葉原でオタク的食事をしたいというニーズも高いと言えます。
有名過ぎて、秋葉原で見落としてしまう名所もあります。
秋葉原を中心に、20年以上オタクライフを営んできた管理人が初心者でも楽しめるミルクスタンドについて詳しくまとめてみました。
流し読みであれば3分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います。
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原で食べるべき【オタク飯】は?
秋葉原でオタク観光をする時の楽しみとして、【食事】も重要と言えるでしょう。
朝食、ランチ、ディナーに限らず、どんな食事をしようか選ぶのも観光の一部だったりします。
秋葉原で食べ歩きをしようと計画している人もいます。
【オタク飯】【オタクご飯】【オタクの食事】という感じで調べる人も多いですが、オタク街秋葉原で人気のあるご飯となると「ラーメン」「カレー」「牛丼」などいわゆるB級グルメになるかなと思います。ケバブやから揚げなども人気だったりしますが、やはりアニメにも良く登場するような定番メニューが多いと言えるでしょう。
実際、秋葉原は「ラーメン」や「カレー」の激戦区で、超有名店も乱立しているほど。
食の好みは人それぞれなので、秋葉原で絶対これを食べるべきというのは難しいですが、行っても失敗しない場所はあります。
はじめて秋葉原観光をするなら、まず立ち寄って欲しい場所のひとつとして【ミルクスタンド】は外せません。
コスパも最高で、誰でも間違いなく満足できるオタクスポットとして強くおすすめします。
【秋葉原のミルクスタンド】は絶対行っておきたい場所
Sponsored Link
修学旅行や学生旅行、地方からはじめて観光で訪れる時にも絶対立ち寄って欲しい場所(お店)のひとつが【ミルクスタンド】になります。
秋葉原で定番の有名なオタクスポットとして紹介されることも多い【ミルクスタンド】。
秋葉原にいると当たり前過ぎて、けっこう紹介し忘れることもありますがアキバ初心者の方には超絶おすすめしたいお店。
JR秋葉原駅総武線ホーム(5番線)新宿方面側にある、牛乳やあんぱんなどの菓子パン、総菜パンを飲食できるお店になります。
【秋葉原のミルクスタンド】あれこれQ&A
秋葉原駅を利用している人なら、知らない人はいないであろう超有名な【ミルクスタンド】。
はじめて秋葉原に遊びに来た時に目にして、どんなお店なのか調べる人も多いですね。
Q1 【ミルクスタンド】ってどんなお店なの?
店名の通り、ミルク(牛乳)専門店で数十種類以上の牛乳を楽しむことができます。
冬場はホットもあって、寒いホームで飲む暖かいミルクは格別。
菓子パンや総菜パンもあって、朝食やランチ、おやつ、夕食としても利用できちゃいます。
Q2 【ミルクスタンド】の営業時間は?
営業時間は「6:30~21:00」。
始発からとはいかないですが、通勤通学時間帯にはオープンしていて多くの人が利用しています。
観光で行くなら、午前中でも10時前後、ブランチの時間帯とか比較的空いている時を狙うのがおすすめになります。
Q3 【ミルクスタンド】のメニューでおすすめはある?
ミルクスタンドでのおすすめは、お店のおばちゃんにその日や時期で人気のある牛乳を行くのがイチ押しです。
「今日のおすすめ」「一押し」などのポップが貼られているのを参考にするのもありですが、リアルな声を聞くのが確実と言えるでしょう!
Q4 【ミルクスタンド】は suicaとか電子マネーも使えるの?
残念ながら使えません。
支払いはニコニコ現金払いのみになります。
アナログなやり取りが、なんとなくほっこり癒される時間とも言えます。
Q5 【ミルクスタンド】は 歴史あるお店って本当?
なぜかミルクスタンドの歴史を調べる人も多いのですが、なんと創業は昭和25年で68周年の老舗中の老舗。
大沢牛乳株式会社という、埼玉県鴻巣市にある会社が運営しています。
日本に【オタク】という言葉が無かった時代から、秋葉原で働く人の栄養源となっていた歴史あるミルクを心して飲むべきですね!
Q5 【ミルクスタンド】は 座っての飲食できるスペースとかもあるの?
ありません。
立ち飲みスタイルになります。
ちょっとした軽食スペース(台)はあります。
秋葉原ミルクスタンドの店舗情報詳細
秋葉原ミルクスタンドは、総武線5番ホームの真ん中より少し新宿方面に位置します。
朝夕の通勤通学ラッシュ時にはだいぶ混むこともありますが、回転率も高いので待つようなことはありません。
ただゆっくり楽しみたいなら、午前中の遅い時間とか午後の14時から16時前後など時間をずらして来店することをおすすめします。
※支払いは【現金のみ】で、スイカやカードは利用できませんのでご注意を。
【営業時間】 | 6:30~21:00 |
【定休日】 | 年中無休 (年末年始除く) |
【アクセス】 | JR秋葉原駅総武線ホーム新宿方面側(5番線) |
【住所】 | 千代田区外神田1 JR秋葉原駅総武線ホーム新宿方面側(5番線) |
【電話番号】 | 03-3251-3286 |
秋葉原駅構内の事情を詳しくこちらの記事でもまとめています。
>>【秋葉原の駅ナカ】本屋からお土産までおすすめと便利な施設まとめ
まとめ
以前は「あんぱん定食」という名物メニューがあったのですが、現在は「厚焼きたまご風蒸しパン」が名物となっています。
120円というコスパも最高なオタク飯で、牛乳と合わせても300円あればお腹もいっぱい。
老若男女、誰でも満足できる【秋葉原のミルクスタンド】でオタクの食事は決まり!
秋葉原の魅力について、少しでも参考になって頂けたら嬉しく思います。

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原の【怪しい自販機】でおでん缶やポップコーンを食べてみるのもありかな...。
>>【怪しい】秋葉原で有名な自販機コーナーへの行き方【周辺観光事情も】
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日