東京でオタクな観光スポットは?秋葉原のミルクスタンドは外せない?
2019/01/23

東京でオタクな観光をしてみたいんだけど、どういったとこに行けば面白くて後悔しないのか知りたい人
「こんど東京に旅行しに行くんだけど、オタク観光が楽しめるとこが良いです。おすすめとかあったら教えて欲しい」
「友達と東京観光する予定なんだけど、ちょっと変わったオタクスポットがあると嬉しいのですが、どこに行けば良いのか全然わかりません。」
「子供を連れて東京観光したいと思っているんだけど、オタクな体験もできておすすめな場所とかあれば知りたいです…。」
こういった疑問、悩みにお答えします(‘ω’)ノ
東京でオタク観光と言っても、挙げればキリがなくて初心者の方はとくに迷いがち。
すべての場所を周りきろうとするのは時間がもったいないですし現実的に難しいので、まずは定番で失敗の少ない場所がおすすめになります。
秋葉原を中心に、20年以上オタクライフを営んできた管理人が【失敗しない】東京のオタク観光スポットをご紹介させて頂きます。
流し読みであれば3分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います。
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
東京でのオタク観光はあれこれしようとしない方が良い
東京でオタクな観光をしたいと思って、あれこれ調べる人は多いですがあまりおすすめしません。
東京の3大オタクスポットとして有名な、【秋葉原】【池袋】【中野】だけでも観光するのは大変ですし最近は【新宿】や【渋谷】でも楽しむことができます。
アニメ好きなら絶対行くべき【市ヶ谷】のアニメセンター、鉄道オタクなら東京駅、上野駅などなど興味あるジャンルによっても無限にあります。
せっかくの東京観光を失敗して後悔しないためにも、まずは行く場所を絞るのが良いでしょう。
行く場所つまりはエリアを決めてから、お店や遊び場所を調べるのが東京でのオタク観光にはおすすめになります。
ひとり旅、友達同士、家族とか、旅行のシチュエーションも違うと思うので、可能な限りみんなが満足できるようなスポットが良いと思います。
東京でのオタク観光には【秋葉原】が良い理由
Sponsored Link
東京でのオタク観光では、あれこれやりたいことや行きたいとこを詰め込んで計画しない方が良いことをお伝えしました。
では実際にどこが良いのかということを知りたいと思いますが、【秋葉原】が間違いなくイチ押しになります。
「なーんだ、誰でも知っているよ!」と思われるかも知れませんが、はじめての東京観光でオタク的雰囲気を味わいたいなら秋葉原以外はあまりおすすめしません。
たしかにアキバ以外にもオタクスポットはありますが、街の空気やいる人の感覚は全く違います。
秋葉原駅を降りた瞬間に味わう、オタク感は実際に体験しないとわからないですが、独特の感覚を味わうことができると思います。
都内のオタクスポットと呼ばれるような場所はすべて行ったこともあるし、住んだ場所もありますが秋葉原とは全く違い【オタク感】は半減どころかあまり感じられないかも知れません。
あくまでも、オタクグッズを扱うお店が多いというイメージになるかなと思います。
どうしても欲しいオタクグッズがあって、秋葉原以外で無いと買えないとかならありですが、あえて秋葉原以外に行く理由は無いかなと考えます。
【厳選】東京オタク観光で絶対行くべき秋葉原の名所
東京でのオタク観光場所を秋葉原に絞ったとしても、まだまだ悩みは消えないと思います。
秋葉原だけでも、多くのオタクスポットがありますしおすすめも限りなく紹介されています。
今回は、秋葉原の専門家として東京観光がはじめてでも楽しめて、しかも失敗が少ないオタク名所をご紹介させて頂きます。
オタク街秋葉原で知らない人はいないほど有名な【ミルクスタンド】になります。
強くおすすめする理由は、なんといっても秋葉原駅内にあることです。
駅から出ることなくオタク体験ができるので、オタク観光以外で周りたいとこがあるとしても時間を無駄にすることがありません!
しかも、美味しい牛乳やドリンク、パンを味わうことができる場所なので後悔はまず無いでしょう。
オタクでない友達、お子さんも満足できるスポットになります。
ちょっとした軽食コーナーもあって、秋葉原駅の雰囲気を味わいながら飲む牛乳は格別ですよ!
秋葉原ミルクスタンドの店舗情報
秋葉原ミルクスタンドは、総武線5番ホームの真ん中より少し新宿方面に位置します。
朝夕の通勤通学ラッシュ時にはだいぶ混むこともありますが、回転率も高いので待つようなことはありません。
ただゆっくり楽しみたいなら、午前中の遅い時間とか午後の14時から16時前後など時間をずらして来店することをおすすめします。
ミルクスタンドは、秋葉原の中でも老舗中の老舗でなんと創業68年!
秋葉原の歴史を知る上でも、絶対立ち寄りたい有形オタク文化財と言えるでしょう。
※支払いは【現金のみ】で、スイカやカードは利用できませんのでご注意を。
【営業時間】 | 6:30~21:00 |
【定休日】 | 年中無休 (年末年始除く) |
【アクセス】 | JR秋葉原駅総武線ホーム新宿方面側(5番線) |
【住所】 | 千代田区外神田1 JR秋葉原駅総武線ホーム新宿方面側(5番線) |
【電話番号】 | 03-3251-3286 |
秋葉原駅構内の事情を詳しくこちらの記事でもまとめています。
>>【秋葉原の駅ナカ】本屋からお土産までおすすめと便利な施設まとめ
まとめ
以前は「あんぱん定食」という名物メニューがあったのですが、現在は「厚焼きたまご風蒸しパン」が推しになっています。
だいぶボリューミーで、一人で平らげるにはけっこうな量になります。
だけど120円というコスパ、牛乳と合わせても300円あればアキバの【オタク飯】が楽しめてしまいます。
老若男女、誰でも満足できる【秋葉原のミルクスタンド】を東京でのオタク観光場所として強くおすすめします!
秋葉原の魅力について、少しでも参考になって頂けたら嬉しく思います。

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原の【怪しい自販機】も東京でのオタク観光におすすめに推薦します。
>>【怪しい】秋葉原で有名な自販機コーナーへの行き方【周辺観光事情も】
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日