【秋葉原で深夜営業のカフェ】脱オタクで始発まで時間つぶし!
オタク文化の最先端を行く秋葉原は24時間眠らない街ですが、深夜営業しているカフェは限定されます。
観光以外の出張やお仕事、接待で秋葉原に来ている方や原稿の締め切りに迫られている方にとってはメイドカフェよりもまったり落ち着けるカフェが嬉しいです。
オタク街秋葉原だからといっていつも「オタク」ばかりだと疲れてしまうこともありますし、一人でのんびりと時間つぶししたいこともあります。
秋葉原駅近で深夜でも営業しているカフェ事情についてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
秋葉原で深夜営業しているカフェ事情はどう?
秋葉原で深夜営業しているカフェを探すシチュエーションとしては、終電を逃したり、雪で電車が止まったり、深夜眠れなくなっての時間つぶしなどが多いです。秋葉原周辺に住んでいる方以外ですと、そのまま始発まで待つことになると思います。
秋葉原駅から東京駅への始発時間は、4時46分(山手線)。
どの方面に向かうかによっても始発時間は違いますが、だいたい5時前後には運行されますので5時くらいまで営業しているカフェなら便利となります。
オタク街秋葉原でカフェというと「メイドカフェ」といったイメージがあって深夜営業しているメイドカフェを探す方もいますが、深夜営業しているメイドカフェは少ないです。
遅くても23時頃には閉店するところが多く、24時以降終電が終わった後でも営業しているメイド系だとバーやガールズバー的なところとなります。週末限定で深夜営業しているメイドカフェもありますが、基本あまり無いと思って頂いた方が良いです。
秋葉原で深夜営業しているカフェまとめ
Sponsored Link
秋葉原駅近で深夜営業しているカフェは限定されます。深夜という時間的感覚が人によって違うと思いますが、22時以降始発の時間までが終電も気になる時間帯で「深夜」というイメージが強いと想定されます。
ただ、深夜営業でカフェを探している方が終電間際の時間帯にカフェに入ることもないと思うので、基本的には24時前後でも営業しているカフェに限定したいと思います。
秋葉原駅周辺にあるCafeルノアールさんとかですと23時迄営業している店舗もありますが、時間的に終電前までの利用に限られてしまいます。
秋葉原の終電後24時前後でも入れるカフェは「ファミレス」か「マクドナルド」に限定されます。まったりと時間をつぶしたい方には、ファミレスがおすすめになります。
デニーズ秋葉原店(電気街口)
神田明神での初詣や、近くの24時間銭湯利用の際に便利。
店舗Wi-Fiあり。作業もしやすいです。
【アクセス】千代田区外神田1-3-12(JR秋葉原駅電気街口より3分。昌平橋近く。)
【営業時間】
24時間
【電話番号】03-5297-0651
デニーズ秋葉原中央口店(中央改札口)
JR秋葉原駅からのアクセス抜群で、居心地の良さも文句なしといえます。
早朝始発まで暇つぶし場所としても人気となります。
【アクセス】千代田区神田佐久間町1-8-3ダイハツ秋葉原ビル2F
(「秋葉原駅」中央口から徒歩1分。ワシントンホテル内2階)
【営業時間】
24時間
【電話番号】03-3251-7000
COCO’S秋葉原店(電気街口)
年末年始、神田明神での年越し初詣時は大混雑。秋葉原業界人の利用も多い。
深夜の作業もしやすいです。
【アクセス】千代田区外神田2-4-4 第1電波ビル (神田明神下交差点前)
【営業時間】
24時間営業
【電話番号】050-3333-3414
ガスト秋葉原駅前店(電気街口)
秋葉原駅近くで便利ですが、24時までなので残念。
朝も6時半から
【アクセス】千代田区外神田2-4-4 第1電波ビル (神田明神下交差点前)
【営業時間】
6:30から24:00
【電話番号】03-5296-9121
ガスト秋葉原昭和通店(昭和通り口)
5時まで営業しているので、始発までの暇つぶしとしては便利です。
オタクさんが多く集まる人気店。
【アクセス】千代田区神田佐久間町1丁目15番 川初ビル2F
(秋葉原駅昭和通り口、中央口から3分)
【営業時間】
7:00から翌5:00
【電話番号】03-5296-9121
マクドナルド秋葉原駅前店(中央改札口)
客席が100席以上でフリーWi-Fi、電源もあります。
早朝なら作業できる席は確保可能。
駅近になります。
【アクセス】千代田区神田相生町1(秋葉原駅中央口、北口)
(秋葉原駅昭和通り口、中央口から3分)
【営業時間】
24時間
【電話番号】03-3256-5558
>>秋葉原中央通りにあるサイゼリアは24時までとなっていて、残念ながら始発待ちには利用できません。
[blogcard url=”https://akiba-kanko.com/knowledge/saize/”]
まとめ
秋葉原は夜に時間つぶしする場所に弱いという事実は、深夜に中央通りや秋葉原駅周辺を歩いてみればわかります。
昼間とは違って人通りも少なく営業しているお店も限定されます。
どちらかというと、深夜は上野や錦糸町などに流れる方も多く、深夜に遊ぶことを考えるなら最近は錦糸町がおすすめになります。
秋葉原で深夜営業のカフェならファミレス!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
スマホで暇つぶしにレトロゲームがおすすめ!
>>スマホでレトロゲームがオタク流!本体無しでもファミコンの名作を遊べる
Sponsored Link