秋葉原の夜に観光するなら絶対ココ!オタクデートにも使えるエモい場所とは!
プロレスオタクやクラゲオタクなどオタク女子が注目されるようになって、オタク文化の最先端を行く秋葉原にも多くの観光客の方が訪れるようになっています。
2020年開催の東京オリンピックに向けて、外国人観光客も増加傾向で駅前には大型ホテルが建設中です。
オタク街秋葉原は朝でも昼でも深夜でも楽しむことができる場所ですが、夜ならではの楽しみ方もあります。
秋葉原の夜を観光する時に、絶対行くべき場所をご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
秋葉原観光で夜に楽しむなら何がある?
秋葉原の夜に観光するといっても、「夜」の感覚が人によって違うことが多いと言えます。
夜型のオタクでしたら20時でも早く感じますが、21時には寝る方にとって22時は深夜だったりします。
冬時間など季節によっても感覚が違いますが、20時でしたらどんな方でも夜のイメージがあるのではないかと思います。
夕ご飯を食べてからのリラックスタイムや、最近秋葉原でもはやっているオタクデートでも20時と言ったらゴールデンタイムとなります。
秋葉原観光で夜に楽しめる場所は意外と限定されてきます。
買い物をするにも、秋葉原には20時閉店のお店も多く行ったら閉まっていたなんてこともありますし、人気の観光スポットも21時前後で終わることも多くなります。
デートで段取りの失敗は命取りなので、オタクデートを計画している方はとくに閉店時間についてはご注意下さい。
秋葉原の夜にも楽しめる場所としては、ゲーセンやカラオケ、深夜まで営業しているメイドカフェが人気ですが、夜の楽しみを期待している方でしたら裏スポットと呼ばれる裏秋葉原方面に足を延ばしてみるみることもおすすめとなります。
[blogcard url=”https://akiba-kanko.com/interesting/backspot/”]
秋葉原の夜に絶対行くべき場所はココ!
Sponsored Link
秋葉原の夜に楽しめる場所は大人向けのところが多いですが、観光や家族連れ、外国人の方に紹介するなら神田明神がおすすめです。秋葉原観光の定番スポットとして有名で、だれでも知っているような場所ですが「夜」に楽しめることが意外と知られていません。
神社ということで昼間に行くべきというイメージがありますが、神田明神は24時間開門していていつでも参拝することができます。
神田明神のお守りの授与時間や売店の販売終了時間には決まりがありますが、お参り自体はいつでもできることは秋葉原の豆知識としておぼえておくと便利と言えるでしょう。
[blogcard url=”https://akiba-kanko.com/kandamyoujin/time-2/”]
秋葉原の夜にオタクデートするにも使えるライトアップ!
神田明神は24時間参拝ができて、何時までに行かなければならないということはありません。
しかしながら、神田明神に行くなら絶対におすすめの時間帯があります。
それは、秋葉原観光を夜に楽しむゴールデンタイムで、神田明神がライトアップされる23時の消灯時間迄となります。
夏時間、冬時間によって日が暮れる時間が違いますが、20時ころから23時までは綺麗にライトップされた神田明神を観ることができます。
580基の燈明がともる神々しい境内で夜の参拝は、とてもロマンティックで、オタクデートにもおすすめできる最高の観光スポットになります。
日本文化にも興味がある外国人観光客の方も絶対喜ぶ場所ですし、綺麗な写真も撮れてインスタ映えする名所のひとつです。
秋葉原神田明神への行き方は?
神田明神には秋葉原駅から約1km徒歩で10分ほど。
年末の年越し初詣の時にはすごい参拝者の数になります。東京駅や神田、渋谷新宿方面からも多くの人が神田明神に訪れます。
都内の中でもアクセスの良い神社で、神前式の結婚式を挙げる方も多いです。
JR御茶ノ水駅や神田駅、銀座線の末広町駅からも徒歩でアクセス可能なので、渋谷や新宿方面からも気軽に来れて便利となります。
まとめ
縁結びの神様としても有名な神田明神。
気になるオタク女子をオタクデートに誘うにも夜の神田明神はロマンティックで最高でしょう!
オタク街秋葉原を知り尽くして、エモいデートコースをマスターしてみてください。
キリスト教とは違いますが、恋に宗教は関係無いです!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
デートでの会話を盛り上げるためにも、良くありがちな失敗の予習に…
>>オタクがモテる為の【会話力改善法】話が長くなる原因は3つ
Sponsored Link