秋葉原で遊戯王を格安で探したいなら、まず行くべきショップ【人気】
2019/05/05

秋葉原で遊戯王のトレカが安いお店を探しているけど、店舗数が多すぎてどこに行けば良いのか迷っている初心者
この記事では、トレカの聖地としても知られる秋葉原駅周辺で遊戯王カードが【安い】お店について独断と偏見でご紹介します。
秋葉原駅周辺だけでも、30店舗以上のトレカショップがあって取り扱っているジャンルも遊戯王だけではありません。
はじめての秋葉原で、闇雲にトレカショップを回っても時間の無駄になりかねません。
秋葉原だけでなく、高田馬場や池袋のカードショップも徘徊しているオタクが、秋葉原のカード事情についてご紹介させて頂きます。
流し読みであれば2分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原で遊戯王を安く探すなら、まず行くべきショップ
はじめにお断りしておきますが、今回ご紹介するトレカショップに関しては【プレイ用】で使用するカードをイメージしていて『状態』とかはあまり意識していません。
とにかく安いカードを秋葉原で探す目的で行くべき、トレカショップについてご紹介します。
もちろん個人的な感覚もあって、異論もあるかも知れませんが…
現時点の秋葉原で遊戯王が安いのは【カードラッシュ】かなと思います。
アキバでも人気なトレカショップの一つで、秋葉原だと、「1号店」と「2号店」の2店舗あります。
基本的には「1号店」だけチェックすれば良いかなと思いますが、2号店の方が探しやすいメリットはあります。(※1号店は店舗狭く、急な階段もあって注意が必要。)
店舗での仕入れのタイミングや、その時の買取事情にも影響されるので常に100%安いとは言い切れませんが、状態を気にしない前提で安いカードが安定しているという感覚で足を運ぶ価値はあるでしょう。
1号店は電気街口改札からすぐで、アクセスが良いのもポイント高いです。(※しかしながら本当に店内狭くて、カードを探すのもちょっと苦労します。階段での滑り、落下は特に注意を)
すでにネタバレしてしまいましたが、秋葉原で遊戯王をプレイ用に安く探すなら【カードラッシュ】がオススメ。はじめての秋葉原で迷うこともなくアクセスできますし、目の前がラジオ会館なので他の店舗も回り安いと言えます。
秋葉原で遊戯王をプレイ用に安く探すなら【カードラッシュ1号店/2号店】
【カードラッシュ1号店/2号店】を勝手にレビュー【口コミ・人気】
Sponsored Link
実際に足を運んで貰うのがいちばんと言えますが、遊戯王をする仲間の中でも話題になることも多いカードラッシュはトレカの状態を無視すればとにかく『安い』と断言できます。
常に行列ができるほど買取希望の客が多いこともありますが、店頭在庫の更新も随時していて特価品に遭遇できればかなりお得にゲットできることもあります。
周辺にカードショップが密集していることもあって、秋葉原で相場の比較をする時にも便利です。
アキバが全くはじめてだと、ネットからの情報だけで現地の様子がわかりづらいこともあります。
慣れないと、できる限り多くのトレカショップを回ろうとしがちですがあまりおすすめしません。
まずはいくつかにお店を絞って、定期的にチェックすることが良いと思います。
だんだんと秋葉原での相場観も理解できるようになってきます。
【カードラッシュ1号店】の店舗情報
【営業時間】 |
平日/13:00~21:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【アクセス】 | JR各線秋葉原駅から徒歩1分 |
【デュエルスペース】 |
無し |
【住所】 | 千代田区外神田1-15-8 星野ビル3F |
【電話番号】 | @cardrush_ |
【カードラッシュ2号店】の店舗情報
駅からちょっと離れますが、カードの取り扱いに大差はありません。
路面店で、狭い1号店よりか格段に選びやすいというメリットはあります。
アジア版の遊戯王が比較的安定しているのも、この2号店。
>>【秋葉原で遊戯王】アジア版を探せるトレカショップまとめ【英語表記】
【営業時間】 |
平日/13:00~21:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【アクセス】 | JR各線秋葉原駅から徒歩3分 |
【デュエルスペース】 |
|
【住所】 | 千代田区外神田1-3-13 大森ビル1F、2F |
【電話番号】 | @cardrush_akiba2 |
まとめ
カードラッシュ1号店の前には秋葉原の観光スポットとしても人気な『ラジオ会館』や、隣には『トレカの洞窟』があったりと、周辺はトレカショップが密集しているエリアでもあります。
秋葉原初心者で遊戯王カードを探したいなら、間違いなくここ周辺をチェックしておけば問題無いかなと思います。
まずは気軽に足を運んでみるのが良いでしょう。
秋葉原だけでなく、高田馬場や池袋のカードショップも徘徊しているオタクのレポートでした(‘ω’)ノ
参考にして頂けると嬉しく思います。
本日も、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
秋葉原駅周辺のカードショップについてはこちらでまとめています。
>>【秋葉原でトレカ】初心者が知りたい全店舗の特徴注意点まとめました。
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日