ヤバイ泣きそう!秋葉原観光で迷子になりそうな時に「目印」になる場所は?
2019/01/16

東京観光で「秋葉原」を初めて訪れる方にとっては、「電気街口」とか「昭和通り口」とか「中央通り」とか言われてもけっこうちんぷんかんぷんですよね(-_-;)
もちろん「ガイドブック」とか「スマホ」で地図を見ながら移動していれば、迷子になることはあまりないとは思うのですが、初めての場所は心細いものです…
そこで、秋葉原で迷子になりそうになった時に「目印」になる場所についてシェアします。
「目印」はいろいろあると思いますが、秋葉原にいる人がだいたいすぐわかりそうなところをピックアップしますね(^^♪
アキバで迷った時に参考にして頂けると嬉しく思います。
お子さん、お友達との「待ち合わせ場所」としてもおすすめになります(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原駅電気街口から出て「中央通り」で迷ったら
秋葉原観光で人気の「電気街口」…駅を出てすぐの「ラジオ会館」、「電子部品露店」「メイド喫茶」「フィギア」「ゲーム」などなど、見ているだけで楽しくなる「秋葉原のお店」がたくさんあってついつい夢中になってしまいますね。
日曜日は「歩行者天国」になっていて、お巡りさんもいるのであまり迷わず観光できると思うのですが、土曜や平日はいがいと人の数も多くて迷いがちと言えます(-_-;)
中央通りだけを移動していればすぐにわかると思うのですが、ちょっと路地に入ってしまうと、自分がどこにいるかわからなくなってしまいます。
この中央通りで迷子になった時に目印にして頂きたいのが「ドン・キホーテ」。
■中央通りなら秋葉原駅と末広町の真ん中「ドン・キホーテ」
「アキバのドンキ」と言えば、あまり秋葉原に詳しくない方でもだいたいわかるので、とにかく「アキバのドンキはどこですか?」と聞けば教えてくれると思います(`・ω・´)ゞ
迷子になった時の「目印」だけでなく「待ち合わせの場所」としても良く利用されていますね..
このドン・キホーテ秋葉原店は「AKB48劇場」が入っていることでも有名です。秋葉原駅までも5分くらいなので、目印としても安心です。
万世橋周辺で迷ったらもちろん万世橋警察署
Sponsored Link
最近、万世橋周辺にも女性オタク専門の「アニメイトAKIBAガールズステーション」が出店しり人気のお店が増えてきて「万世橋」あたりまで足を運ぶ方もけっこういますね(・∀・)ウン!! 意外と万世橋周辺は海外の方も多くて人気の観光スポットとなっています。
このあたりで迷ってしまったら、間違いなく「万世橋警察署」でしょう!
交差点からすぐで秋葉原駅までも近いので安心だと思います(`・ω・´)ゞ
総武本線高架下周辺のパソコン街で迷ったら「ケンタッキー」
秋葉原駅電気街口から出て中央通りわたって、総武本線高架下周辺のパソコンショップやゲームセンターを巡っていて迷ってしまったら、「ケンタッキーフライドチキン秋葉原店」が目印として良いでしょう。
ちょうど高架下にあって、待ち合わせ場所としてもよく利用されています。
お店の周辺では「チラシ配り」の女の子も多いので、聞いてみても良いですね(・∀・)!!土日だけでなく、平日でも人通りが多いので、この周辺で観光する場合には「目印」を決めておくことをすすめします(`・ω・´)ゞ
まとめ
秋葉原観光で迷いそうになったら、とにかく聞くのがおすすめ!
秋葉原は、そんなに広くない場所に多くのお店が密集しているので、はじめての方はけっこう迷いやすいかもですね(-_-;)
街の区画も同じように整理されているので、同じような場所を行ったり来たり…なんてことも><
ただ、秋葉原はお店の前とかに店員さんが立っていることが多いので「迷子」になりそうだったら「聞く」のが一番良いと思います!
みなさん親切に教えてくれると思います(`・ω・´)ゞ
本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました(‘◇’)ゞ
秋葉原観光で夜の治安が気になったらこちらを参考にして頂ければ嬉しく思います。
>>秋葉原の夜の治安は大丈夫?危ない場所はデータ分析で回避する!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日