【オタクはすぐ泣く】大丈夫!涙でストレス解消と幸せホルモン分泌効果

何だか最近上手くいかない事ばかりで泣きたい気分だけど我慢して自分を抑えてしまっているオタク「仕事で理不尽なことを言われたり、同僚の心無い言葉でかなり傷付いて泣いてしまいたいけど我慢していてストレスも限界かな。何だか今日はとても泣きたい気分なんだけど、泣いても良いかな…もういい歳だけど。オタクはすぐ泣くとかdisられることあるけど、泣いちゃだめですか…。教えて欲しい」
こういった疑問、悩みにお答えします(‘ω’)ノ
泣くことが恥ずかしいという価値感が強く、男子はとくに自分を押さえ込んでしまうことも多いと言えます。
本当にそれでも良いのでしょうか。
流し読みであれば3分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います。
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
泣くのを我慢しても良いことはない
人は何故泣くのか?
悲しいから涙が出るのか?
涙が出るから悲しいのか?
少し真面目な話をすると、【涙】は目に酸素を送るという機能があってとても重要な身体的役割があります。
目にゴミが入ってしまった時などにも、瞳を守るために大量の涙を排出することもあります。
しかしながら、ここでお伝えする【泣く】とうい効果は「感情的」なことで、「号泣」「涙腺が緩む」「男泣き」なんて表現される【涙】になります。
うれし涙、悔し涙、悲しい涙…心が刺激されることで知らぬ間に涙が流れる経験がありますよね。
こういった感情的な涙には、【自律神経】が関係していると言われています。
この【自律神経】は、まだまだわかっていないことも多くて詳しい説明はあえて避けますが、人間のさまざまな内蔵関係の働きを調整したりしていて「涙腺」にも影響があります。
また【自律神経】は「交感神経」と「副交感神経」から成り立っていて、ストレスを受けたり感情的になった時に強く影響を受けるのが「交感神経」になります。
簡単に表現すると、興奮や緊張といったストレスで「交感神経」が刺激されて涙腺に影響して涙が流れるイメージです。
これは、暑い時に汗が出るのと同じで、人間に必要な機能となります。
「デトックス」なんて言葉も使われますが、体内の不要な物、悪い物を体外に排出するイメージで、これが正常に機能していないと体調に大きく影響してしまいます。
「泣くのを我慢する」ことは、本来体外に出さなくてはならない「毒」を体内に溜め込んでしまうということになります。
体内にどんどん毒が溜まっていくのを想像するだけでも、身体に良くないのはわかると思います。
泣くことで【ストレス解消】と【幸せホルモン分泌効果】が期待できる。
Sponsored Link
泣くのを我慢するのが、身体に悪いことは理解して頂けたと思います。
裏を返せば、涙を流すことは身体に良いこととも解釈できて、実際に効果があることもわかっています。
運動やお風呂に入ることによって【汗】をかくと体内の老廃物が排出されるように、涙を流すことで傷付いた気持ち(心)やストレスを体外に放出してくれる機能があります。
また涙と一緒に「エンドルフィン」という、人が快楽を感じた時に分泌される物質が放出されることがわかっています。
一方で、人を落ち込ませることがわかっている物質「マンガン」が減るとも言われています。
泣くことによって、ストレス解消があるのは医学的にも効果が高いことがわかっています。
オタクは泣くことで【幸せホルモン】を大量分泌
泣くことによる最大の効果は、幸せに近づくことができることかも知れません。
これは、別名「幸せホルモン」と呼ばれる【セロトニン】が泣くことによって分泌されるからです。
セロトニンは、脳内で働く神経伝達物質のひとつで、感情のコントロールや精神のバランスに深く関わっているもので精神が安定している時に分泌されます。
泣くこと以外にも
①太陽の光を浴びている時
②ウォーキングなど軽い運動をした時
③恋愛をしている時
などにも分泌されると言われています。
どれも幸せな気分になれるイメージがありませんか?
意識的に泣くことによって、この「幸せホルモン(セロトニン)」を分泌することがわかれば、我慢しているなんてもったいないです!
オタクこそ泣きたい時にはどんどん泣いて、ハッピーに近づいて行きましょ。
アニメでも映画でも良いし、好きな小説、音楽でも何でも良いと思いますが「泣いて、泣いて、泣いて」ハッピーな気分になるしかないですね。
まとめ
「男子は涙を見せるべからず」なんてことも言われて、小さい頃から泣くのを我慢してきた人も多いのではないでしょうか。
我慢したからといって、幸せになれないことは科学的にも証明されているとも言えるでしょう。
無理して泣くのを我慢するよりも、感情豊かにどんな小さなことにも感動できる毎日の方が断然良いと思います。
オタクの特権として、映画やアニメなど感動できるものが身近にいっぱいあります。
積極的に泣いて幸せになりましょう!
もし迷うことがあれば、気軽にメッセ(@akiba_kanko)して頂けると嬉しく思います。

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
大した問題ではありません。働きたくなくたって、どうにかなるもんですよホント。
>>【働きたくないニートの心が晴れる言葉】 オタクの私はこれを支えに生きています。
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日