【秋葉原の年末年始】ゲーセンの営業時間や混雑状況まとめました
年末年始の休みを利用して秋葉原のゲーセンに遊ぶに行きたいけど営業事情を知りたい人「冬休みを利用して年末の秋葉原に遊びに行きたいんだけど「ゲーセン」も普通に営業しているの。お正月から秋葉原のゲーセンで遊びたいんだけど、休みってことはないかな。年末年始、秋葉原のゲーセンは混雑しているのかな…。」
こういった疑問にお答えします(‘ω’)ノ
Sponsored Link
秋葉原のゲーセンは年末年始だと深夜営業しているの?
秋葉原で1年を通して一番盛り上がる時期は間違いなく12月です。
「クリスマス」「冬コミケ」「忘年会」「カウントダウン」「福袋」など、年末から年始にかけて【イベント】が盛りだくさんで地方や海外から遊ぶに来る観光客も多いのが特徴と言えます。
普段は夜になると人通りが少なくなる駅周辺も、とにかくにぎやかで半端ない状況になります。
年末年始はオールナイトで営業する飲食店もありますし、ホテル、カプセルホテルは予約で一杯、ネットカフェも事前予約無しで利用するのはまず難しいでしょう。
秋葉原のゲーセン事情で良くある質問として、「24時間」「深夜営業」ということがあります。
この疑問に対する答えは簡単で、通常のオフシーズンでも「ゲーセン」は東京都の条例で営業時間が決まっています。
>>
一方で【年末年始】とか特別な時期なら「朝まで営業しているの?」という疑問もあったりしますが、この時期も【NG】です。
大晦日ですと電車などの交通機関が24時間営業していますが、ゲーセンは変わらず遅くても【25時】迄になります。
【秋葉原の年末年始】ゲーセンの営業時間や混雑事情まとめ
Sponsored Link
冬休みとか長期休暇期間中でないとなかなか秋葉原に遊びに来れない人にとって、年末年始の営業状況は重要と言えます。
せっかく交通費をかけて来たものの、お目当てのお店がお休みだったら泣くに泣けないです。
秋葉原駅周辺の店舗は、どちらかというと個人で営業しているお店も多く年末年始は休業にするところも多いことは注意が必要でしょう。
年末年始のセールで盛り上がるお店がある一方で、しっかりとこの時期に休みを取るお店もあります。
ゲーセンに関しては、「観光客が増える」ある意味【かき入れ時】なのでほぼ全店で営業しています。
混雑状況として【プリクラ】は記念撮影のニーズが高くだいぶ混雑しますし、年末年始限定プライズがある「クレーンゲーム」も人気となります。
この時期は「置き引き」や「スリ」が多発する時期でもあるので、十分ご注意を!
タイトーステーション 秋葉原店
電気街口、中央通り沿い、インベーダーが目印。
秋葉原でゲーセンといえばここを思い浮かべるオタクも多い。
プリクラ設置店で年末年始はもちろん大混雑です。
プリクラ/プライズ/オンラインゲー・ビデオゲー/音ゲー
【営業時間】
10:00-24:00
【アクセス】千代田区外神田4丁目2−2
【電話番号】03-5289-8445
【定休日】年中無休
東京レジャーランド秋葉原
終電後でも営業しているゲーセンとして知られる魅力的な店名は、ゲーマーからも人気。
年末年始遅い時間までゲーセンで遊びたいならここがおすすめ。
プライズ/音ゲー/ビデオゲー・ダーツ/オンラインゲー/キッズカード・カードゲーム
【営業時間】
10:00-24:55
【アクセス】千代田区外神田1丁目9-5 電気街口、昌平橋方面高架下近く
【電話番号】03-5209-5650
【定休日】年中無休
東京レジャーランド秋葉原2号店
終電後でもクレーンゲームが楽しめるゲーセン。
場所柄クレーンゲーム専門に近い。
ドン・キホーテ秋葉原の上にあることでも有名。
年末年始はヤバい混雑です。
クレーンゲーム/音ゲー/ビデオゲーム
【営業時間】
10:00-25:00
【アクセス】千代田区外神田4丁目3−3 ミナミビル 電気街口、中央通り沿いのドンキの上
【電話番号】03-5209-5650
【定休日】年中無休
セガ秋葉原3号館(クラブセガ)
公式サイト上は「セガ秋葉原3号館」ですが、クラブセガとして知られています。
VRゲームをするならここ!
プリクラはありません。
UFOキャッチャー/音ゲー/ダーツ/ビデオゲーム/プライズ
【営業時間】
10:00-23:30
【アクセス】千代田区外神田1-11-11外神田1丁目ビルディング 電気街口より徒歩3分 中央通り沿い
【電話番号】03-5297-3601
【定休日】年中無休
セガ秋葉原1号館
2018年3月13日にリニューアルオープンしたばかり!
年末年始も盛り上がること間違いない。
音ゲー/プライズ/UFOキャッチャー/ビデオゲーム
【営業時間】
10:00-23:30
【アクセス】千代田区外神田1-10-9 電気街口より徒歩1分 中央通り沿いガード下
【電話番号】03-5256-8123
【定休日】年中無休
セガ秋葉原4号館
プリクラはありません。
秋葉原駅から一番近いゲーセンで、年末年始は大混雑。
置き引きやスリに注意です。
【営業時間】
10:00-23:30
【アクセス】千代田区外神田1-15-9B1F~4F 電気街口より徒歩すぐ! ヤマダ電機LABI秋葉原パソコン館となり
秋葉原駅から一番近いゲーセン
【電話番号】03-3254-8406
【定休日】年中無休
セガ 秋葉原 2号館(秋葉原GiGO)
公式サイト上はセガ秋葉原2号館ですが、黄色と青のGiGOとして有名。
観光客も多い場所で外国人観光客が訪れることも。
プライズ/音ゲー/ビデオゲーム
【営業時間】
10:00-23:30
【アクセス】千代田区外神田1-15-1 電気街口より徒歩2分 万世橋交差点角
【電話番号】03-3252-7528
【定休日】年中無休
Hey(Hirose Entertainment Yard)
レトロゲーセンがあることでも有名。
クレーンゲーム/音ゲー/アイカツ/プリプラ
【営業時間】
10:00-23:45
【アクセス】千代田区外神田1丁目10−5 廣瀬ビル 電気街口、中央通り沿い
【電話番号】03-5209-2030/a>
【定休日】年中無休
アドアーズ秋葉原店
カラオケビルに入っているゲーセンでクレーンゲーム専門店。
【営業時間】
10:00-24:00
【アクセス】千代田区外神田1丁目13−1 Akihabara ex 1F・2F 電気街口、中央通りで目印としても知られる赤いビル
【電話番号】03-5298-1331
【定休日】年中無休
アドアーズ秋葉原2号店
オタク女子から熱い支持がある乙女系クレーンゲーム専門店。
2号店といえども秋葉原店の隣です。
【営業時間】
10:00-24:00
【アクセス】千代田区外神田1丁目13−1
【電話番号】03-5298-1331
【定休日】年中無休
Asobox 秋葉原クレーン店(旧:秋葉原クレーン研究所)
「ラブライブ!」の偽グッズ販売で話題となった秋葉原クレーン研究所が店舗名を変えて運営。
クレーンゲーム専門店
【営業時間】
10:00-22:00
【アクセス】千代田区外神田3丁目12−15 チチブ電機ビル 電気街口、中央通り入ったなでしこ寿司のビル
【電話番号】03-5295-2345
【定休日】年中無休
エターナルアミューズメント(旧:トライアミューズメントタワー)
大人の事情で、「SEGA」「バンダイナムコ」のネットワークゲームの稼動を、一時停止するといったことがニュースになったお店。
【営業時間】
10:00-23:00
【アクセス】千代田区外神田4丁目4−7 MTビル 電気街口、ライブライブの聖地巡礼先としても人気な秋葉原UDX前
【電話番号】03-5295-2346
【定休日】年中無休
遊戯場(クレーンゲーム専門店)
クレーンゲーム専門店で、プレイ料金全台100円
【営業時間】
10:00-22:00
【アクセス】千代田区外神田3丁目8−5 電気街口ジャンク通りの北
【電話番号】非公開
【定休日】年中無休
秋葉原ガチャポン会館
ゲーセンとはちょっと違いますがガチャポンが楽しめる専門店。
金土日祝前日は22時まで営業。
訪日外国人観光客も良く訪れる観光スポットのひとつ。
【営業時間】
11:00-20:00
【アクセス】千代田区外神田3−15−5 ジーストアアキバ 電気街口エリア
【電話番号】03-5209-6020/a>
【定休日】年中無休
スーパーポテト 秋葉原店
レトロゲームソフトの専門店ですが、レトロゲームが楽しむゲーセンも!
海外の外国人にも人気なオタクスポット。
年始の【福袋】も行列ができるほど。
日本の芸能人も良く出没する場所としても知られています。
【営業時間】
11:00-20:00(平日)
10:00-20:00(土日祝日)
【アクセス】千代田区外神田1丁目11−2
【電話番号】03-5289-9933
【定休日】年中無休
ナツゲーミュージアム
不定休で営業。
裏秋葉原といわれるエリア唯一のゲーセンでレトロゲーム専門。
オタクが絶対行くべきゲーセンのひとつ
【営業時間】
金曜日 18:00~23:00
土曜日 13:00~22:00
日曜日 13:00~20:00
祝 日 13:00~20:00
※都合により時間の変更や休館する場合があります。
【アクセス】千代田区神田佐久間町2丁目13 城之内ビル【電話番号】@natuge
【定休日】不定休
まとめ
どうしても年末年始は「お酒」が入ることも多くて、気分が緩くなることも…。
思わぬトラブルに巻き込まれる時期でもあるので、はじめて秋葉原に遊びに来る時には十分注意が必要です。
「置き引き」「スリ」「暴力」「客引き」など、観光客が多くなる年末年始の秋葉原は治安が悪くなる時期でもあります。

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
>>【夜の秋葉原Q&A】治安から遊びまで疑問を詳しくまとめて解説しました。
Sponsored Link