【夜の秋葉原Q&A】治安から遊びまで疑問を詳しくまとめて解説しました。
2018/10/24

「夜の秋葉原ってどんな感じなの?」
「はじめて秋葉原に行くんだけど、夜に女の子だけで歩いても大丈夫?」
「秋葉原で終電逃したあとに遊べるような場所はあるの?」
こういった疑問にお答えします。
2020年開催の東京オリンピックに向けて、訪日外国人観光客も多い秋葉原。
昼間だけでなく、夜の秋葉原を楽しむ人が増えている印象も…。
ひと昔前までは【夜に弱い】イメージもあった秋葉原ですが、深夜営業するお店も増えつつあります。
これから秋葉原に遊びにくる初心者の方が気になる、夜の事情について詳しくご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
夜の秋葉原を「Q&A」方式で詳しく解説します!
秋葉原に「観光」や「遊び」に来るのは、オタクだけでなく、オタク文化に興味がある女性や家族連れ、訪日外国人観光客も増えています。
年齢層も、小さい子供からお年寄りまで様々です。
昔の秋葉原を知っているオタクにとっては、信じられない光景ですが、だいぶ観光地化も進んでいます。
駅前に大型ホテルが建設中ですし、これからもっと秋葉原に来る人が増えることも予想されます。
当然、昼間だけでなく「夜」の秋葉原を楽しみたいと考える人も増えますし、実際駅周辺でも深夜営業や24時間営業の飲食店も増えつつあります。
ただ、はじめて秋葉原を訪れる人にとって、夜の秋葉原がどんな感じなのか気になることも多いと思います。
いまだに、過去の事件の影響もあって、秋葉原が「怖い」「危ない」というイメージが根強く残っています。
そんな夜の秋葉原に対する「疑問」や「不安」を「Q&A」方式で解決していきたいと思います。
夜の秋葉原に対する「疑問」「不安」を「Q&A」で一気に解決!
Sponsored Link
「昼間」と「夜」では、秋葉原の雰囲気はだいぶ違います。
昼間の感覚で、夜の秋葉原を楽しもうとするのはちょっと危ないです。
秋葉原だけでなく、東京都内のどこの繁華街も「夜」は昼間よりも治安が悪化しがちです。
いくら、日本の治安が良いと言っても、まったく無防備でいるのはとても危険です。
とくに、観光や遊びで夜の秋葉原に来る方は、気持ちが開放し過ぎていて騙されやすいということもあります。
暴力だけでなく、金銭的なトラブルも含めて気をつけなければならないことも多いです。
さて、夜の秋葉原に対する質問で何度も聞かれる代表的な疑問について、順次解説していきます。
質問①
ぶっちゃけ、夜の秋葉原の治安はどうなの?
答え
治安に対する感覚には、だいぶ個人差がありますが、夜の秋葉原は「並」だと思います。
錦糸町や新宿歌舞伎町と比較したら良いと言えますが、いまだに「客引き」やボッタくりまがいのお店もゼロではありません。
秋葉原駅周辺の取締りが厳しくなった一方で、アンダーグラウンドな場所では、より巧妙な犯罪も多いです。
質問②
夜の秋葉原では「客引き」とか「ボッタくり」もあるの?
答え
あります。
千代田区の条例で、駅周辺での「客引き」が禁止されましたが、目立たなくなっただけでいまだに存在します。女子高生関連の立ちんぼや客引きが無くならないように、いまはSNSやネットを通じてお客を集めることも簡単ですし、注意が必要です。
質問③
終電逃したあとでも遊べるような、24時間営業のお店もあるの?
答え
あります。
数年前は、秋葉原周辺で深夜営業しているお店は数えるくらいしかありませんでしたが、2017年頃から深夜や朝まで営業するお店もふえつつあります。
駅前の大型ホテルが完成して、利用客が増えるようになった時期には、夜の秋葉原も印象がだいぶ変わりそうです。
>>>秋葉原の早朝や24時間営業のお店やレストランは?始発まで時間つぶし!
まとめ
心配し過ぎても、観光や遊びを楽しむことはできません。
夜の秋葉原に、少しでも危険を感じたら、「迷わず通報」することも大切です。
悲しいことですが、自分の身は自分で守らないと、誰も助けてくれないのも「東京」です。
秋葉原には良い人が多いですが、悪い人もいると思って行動することを忘れないでください!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原のオタク文化の歴史を知ることで夜の様子がわかります。
⇒秋葉原のオタク文化の驚くべき歴史とは? いつからアキバは聖地になったのか?
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日