【三軒茶屋で電源WiFi】ノマドに使えるかをレポ【フレッシュネス】
2019/04/10

三軒茶屋駅周辺で電源とWiFiが快適に使えるカフェについて詳しく知りたいノマド初心者
この記事では、三軒茶屋でノマドライフをはじめたい初心者向けの電源とWiFiがあって快適に過ごせる場所について紹介させて頂きます。
『三軒茶屋駅近くに越して来たんだけど、電源やWiFiが快適に利用できて快適なカフェについて知りたいです。ノマド向きの場所はありますか。』
『三軒茶屋近くの学校に入学します。ノートPCだけで生活できるようなノマドになりたくて、まずは三茶周辺のカフェで慣れて行こうと思っています。オススメとかあれば教えて欲しいな…。』
こういった疑問や不安にお答えします<(_ _)>
三軒茶屋だけでなく、カフェやファミレスの【電源WiFi】事情がかなりグレードアップしつつあってオタクにとっては嬉しい限りと言えます。
ただ、お店によって快適さが全く違うのも現実で無駄な課金になってしまうこともあります。
365日ほぼ毎日、都内のカフェやファミレスなどを徘徊しているオタクが、三軒茶屋の電源WiFiスポットをご紹介させて頂きます。
流し読みであれば1分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
三軒茶屋駅から徒歩1分
三軒茶屋駅は地下にある駅で、電車を降りてから地上に上がるまでちょっと時間かかるので注意が必要。
世田谷線の三軒茶屋駅からなら、徒歩1分もかからず目の前と言った感じとなります。
駅周辺を歩いていると、近くに昭和女子大や駒沢大学、国士舘大学があることもあって学生が多いイメージもあるし、なんとなく働く女性が住む街のような雰囲気も受けます。
住みたい街ランキングでも常に上位になるだけあって、渋谷や表参道、中目黒など女性に人気なエリアへのアクセスも抜群な場所です。
まず貴重な時間を奪ってしまわないよう、はじめにネタバレしておきます。
【Wi-Fi】フレッシュネスWiFiが利用可能だが遅い。
通信状況はかなり悪い印象あります。動画系は頻繁に途切れます。
【電源】はあります。
電源はだいぶ充実していて、全ての席の下に確保されているので快適でしょう。
【フレッシュネスバーガー三軒茶屋店】の店内へ
Sponsored Link
店舗は三軒茶屋名物キャロットタワーの目の前で、世田谷線の駅前広場内にあります。
よく大道芸のイベントが開催されることでも知られている場所。
近くにスタバやドトール、デニーズなカフェが密集するエリアでライバル店が多いイメージあります。フレッシュネスバーガーの前は、サブウェイが営業していてそこそこ人気もあったと思いますが閉店してしまいました。
店内は広くありません。
お店の敷地自体が狭いこともありますし、席数を確保するためもあってゆったりとしたスペースで店内が配置されていない感じとなります。
長居での利用はちょっとしんどいかなと思います。
フレッシュネスバーガー三軒茶屋店の【電源】と【WiFi】
フレッシュネスバーガーのフリーWiFiが利用可能。
freeWi-Fiの速度に関しては3回くらい利用しましたが、どの時間帯もかなり遅くてストレスあり。
店舗が新しいので、WiFiも快適なのかと予想していましたがちょっと残念でした。
YouTubeとか動画系はすぐに止まったり、アクセスできないこともあります。
【電源】は快適。
WiFiと違って、電源は席ごとに確保されていて電源難民の心配はありません。
ただ、席によってはかなりスペースが狭いのでノマドには厳しいかなと思います。
作業に向いている高さや広さのデスクもなくて、基本的にはカフェ利用を想定しているお店と言えます。
店舗自体が狭いので、長居がしづらいお店作りなのかなと勝手に想像します。
トイレはウォシュレット対応でだいぶ綺麗です。(男女兼用)
完全禁煙店舗となります。
結論:【フレッシュネスバーガー三軒茶屋店】は、ノマドに不向き。
ノマド的利用でのおすすめはできません。近くならデニーズが良いかなと思います。
【フレッシュネスバーガー渋谷道玄坂店】の店舗情報
【営業時間】 |
8:00~22:00 |
【定休日】 | 年中無休 (年末年始変則営業) |
【アクセス】 | 田園都市線三軒茶屋駅から徒歩1分。
世田谷線三軒茶屋駅からすぐ。
|
【電源/Wi-Fi】 | ◎電源あり。設置場所は多くて快適
◎フレッシュネスWi-Fi(かなり速度は遅くてストレスあり。) |
【住所】 | 世田谷区太子堂4-1ー1
キャロットタワー北棟1階 |
【電話番号】 | 03-6805-5932 |
まとめ
フレッシュネスバーガーは店舗ごとに快適さがかなり違って、面白いなと思います。
駒場東大の方にあるフレッシュネスバーガーは、『バックトゥーザフューチャー』に登場しそうな店構えでアメトイ好きにはオススメしたい場所だったりします。
『アメカジ』なんていう言葉も使われなくなっていますが、道玄坂には『チーマー』や『エアマックス狩』があった当時の雰囲気が残るお店もまだまだあって大切な文化のひとつと言えるでしょう。
カフェで読書や作業することが多いオタクのレポートでした(‘ω’)ノ
参考にして頂けると嬉しく思います。
本日も、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
三軒茶屋でも歩行者天国が楽しめたりしてオタクデートにも最適。
>>【三茶の歩行者天国】茶沢通りをアキバのオタクが歩いてみた。
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日