【道玄坂のコインロッカー】TSUTAYA O-EAST近くで探す
2019/04/11

渋谷のO-EASTで推しのアイドルがライブをするんだけど、道玄坂にははじめて行くんで近くにコインロッカーとかあるか知りたい人
『推しアイドルが、 TSUTAYA O-EASTでライブをする予定です。仕事もあるし日帰りで行くんだけど、近くにコインロッカーがあれば預けたいんだけどあるのかな。』
『道玄坂にはじめてライブで行く予定なんだけど、手荷物がちょっと多くてコインロッカーに預けたいです。なんとなく危ないイメージもあるんだけど治安とかどうなんだろう…。』
こういった疑問や不安にお答えします<(_ _)>
渋谷道玄坂にあるライブハウス『TSUTAYA O-EAST』(旧渋谷O-EAST)。
人気アーティストも多くライブをしていて、アイドルのイベントも定期的に開催されています。
ホテル街のど真ん中にあるので、はじめて来ると衝撃的なインパクトがある場所でもあります。
ライブやイベントに参加する時、コスプレ衣装やメイク用品、お泊まりセットなど手荷物が多いとかなりめんどいことも多くなります。
ライブハウスへ行くなら、できる限り身軽の方が楽しめると言えます。
TSUTAYA O-EASTで思い切りライブを楽しめるように、コインロッカー事情についてご紹介します。
流し読みであれば1分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
TSUTAYA O-EASTのコインロッカー事情
TSUTAYA O-EAST内にもコインロッカーはあります。
都内のライブハウスにあるコインロッカーと同じ感じで、ちょっとした貴重品を入れておく感じの大きさで「バック」「リュック」などがひとつくらいの感覚 かなと思います。
冬場など、ロングコートやダウンコートだとかなりしわくちゃになる可能性とそれだけでいっぱいになってしまう可能性が高く注意が必要と言えます。
コインロッカーの数自体は多いので、使用できないということはあまりありませんが席取りが必要なライブや終了後の混雑などを考えるとTSUTAYA O-EAST近くのコインロッカーを利用した方がストレスは無いかも知れません。
学校や仕事帰りにかけつける時などは、渋谷駅周辺で預けてしまうのもありでしょう。
渋谷駅からTSUTAYA O-EASTまでは、ちょっと距離があるので荷物が多い時には移動がしんどいくなることも考えられます。タクシーを使う距離でも無いですし、逆に周辺の道路が渋滞しやすいので余計時間がかかってしまうこともあります。
TSUTAYA O-EAST周辺のコインロッカー
Sponsored Link
はじめにネタバレしておくと、TSUTAYA O-EAST周辺にコインロッカーは数か所ありますが「大型」サイズは数が少ないと言えます。
スーツケースやキャリーバッグなどがある時には、渋谷駅近くのコインロッカーを利用するのがおすすめになります。
道玄坂近くにはネカフェも少なくて、何かと手荷物が多いオタクにとって荷物を預けるにはちょっと不便な状況かなと思います。
ただ、渋谷駅周辺のコインロッカーと比較すると料金は安い設定となっています。
TSUTAYA O-EAST横
TSUTAYA O-EAST内のコインロッカー以外で、一番近い場所にあるのが施設脇にあるコインロッカー。
小型サイズだと200円で利用可能なのでコスパ良いですが、大物はほとんど入らないので上着がかさ張る冬場はちょっとキツイかなと思います。
中型でも「リュック」「バッグ」がギリでしょう。
また、一回の利用時間が最大6時間なので注意が必要となります。
ライブだけなら問題ないですが、そのあと遊びにいって荷物を入れたままだと超過料金がかかります。
【料金】小型200円/中型300円 (※1回の利用時間が6時間なので注意)
【利用可能時間】24時間
串カツ田中横
次にTSUTAYA O-EASTから近い場所で、TSUTAYA O-EAST先の「串カツ田中」脇にあります。
ここはスーツケースも入る大型サイズがありますが、2つのみになります。
料金がかなり格安なので、早い者勝ちな穴場と言えます。
ここも一回の利用時間が、最大6時間なので注意が必要となります。
【料金】小型200円/中型300円/大型400円/特大500円(※1回の利用時間が6時間なので注意)
【利用可能時間】24時間
Shibuya Glad先の駐車場内
「TSUTAYA O-EAST」前にある、イベントスぺ―ス「Shibuya Glad」先にもコインロッカーがあります。
パーキング内なのでちょっと見落としがちですが、中型サイズならそこそこ入ります。
ここも一回の利用時間が、最大6時間なので注意が必要となります。
【料金】小型200円/中型300円(※1回の利用時間が6時間なので注意)
【利用可能時間】24時間
ユーロスペース前
「Shibuya Glad」先の駐車場内にある駐車場とも階段でつながっている場所。
ユーロスぺ―スの前にある駐車場内にも、コインロッカーがあります。
サイズは小型のみで、ここも6時間で200円。
【料金】小型200円(※1回の利用時間が6時間なので注意)
【利用可能時間】24時間
しぶや百軒店の上り坂途中
「TSUTAYA O-EAST」から少し離れますが、道玄坂方面から行くなら途中の「しぶや百軒店」街の途中にコインロッカーがあります。
【料金】小型200円/中型300円(※1回の利用時間が6時間なので注意)
【利用可能時間】24時間
道玄坂で最安のコインロッカー
TSUTAYA O-EAST周辺のコインロッカーは全部「6時間」が利用可能時間(200円)となりますが、道玄坂途中にある駐車場内にあるコインロッカーは24時間200円で利用できてかなり格安。
大型サイズは無いですが、渋谷駅からもそれほど遠くなくTSUTAYA O-EASTにも近いので便利な場所と言えるでしょう。
屋根の下で防犯面も安心。
【料金】小型200円(1回につき24時間使用可能。)
【利用可能時間】24時間
ecbo cloak(エクボクローク)
旅行先での荷物預かりサービスと言えば「エクボクローク」も便利。
渋谷駅周辺でも、利用可能なお店はいくつかあります。
都内のライブハウス周辺で使える場所もけっこうあるので、アプリを登録しておくと便利かなと思います。
無料で登録可能です。
まとめ
道玄坂にも外国人観光客が相当増えつつあって、秋葉原と同じく『マリカー』人気も安定している感あります。
スクランブル交差点や道玄坂のホテル街は、開発が進む渋谷駅周辺の中でも変わらず昔の雰囲気が残っている場所で懐かしい気分になれますね。
チーマーやエアマック狩りが全盛期だった時の渋谷とは全く変わってしまいましたが、今でも変わらず刺激的で若者に人気な街であることは間違いないでしょう。
渋谷でブレイクしそうなアイドルを追いかけてみるのも、オタクの楽しみ方だったりします。
参考にして頂けると嬉しく思います。
本日も、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
渋谷でオタ活をする時に便利な100均について詳しくまとめてみました。
>>【渋谷でヲタ活】グッズが揃う100均や3coinsをオタクがレポ
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日