神田から秋葉原まで徒歩でオタク旅!歩いていける遊び場はココ!
2018/05/31

歩いて秋葉原に行ける神田は、サラリーマンの街、赤ちょうちん街、大人の遊びができる場所として男性に人気がある駅のひとつです。
オタク街秋葉原に近いこともあって、以前はいくつか萌え系のお店がありましたが現在はガールズバーやコスプレバーくらいになっています。
秋葉原のホテルやカプセルホテルが混んでいて神田に泊まる人もいますし、出張や仕事で神田に来て仕事帰りに遊ぼうと考える方もいます。
平日と休日ではまったく雰囲気が変わってしまう神田ですが、徒歩で秋葉原まで気軽に行けるという意味では便利な場所です。
神田から散歩がてらに秋葉原へ行こうと思っているあなたに、周辺でおすすめなオタクスポットについてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
神田駅から秋葉原駅までは歩いてどのくらい?
神田駅周辺に泊まったり、神田の遊び場などで楽しむのは圧倒的に男性が多くて、神田駅近くの飲食店やお店もどちらかというと男性向けが多いイメージがあります。神田近くに出張になったサラリーマンの多くが、風俗や遊び場で検索すことが多いことでもわかります。
もちろん、OLさんや女子大生の方もいて全く女性がいないわけではないですが、女性は神田よりも東京駅などに移動してしまうことの方が多いです。女性が好むショッピングやおしゃれなお店だと「東京駅」や「有楽町」の方が多いですし、圧倒的に人気が高いです。
神田駅から秋葉原駅までの距離は約1㎞弱で、歩いてもだいたい10分前後で移動可能です。行き方によってはちょっとわかりにくい裏道もありますが、大通り沿いに行けば比較的簡単にたどり着けます。
神田から秋葉原まで歩いてオタク旅!
Sponsored Link
秋葉原だけでなく、東京で楽しめるオタク旅に人気が集まりつつありますが、歩いて秋葉原に行ける神田周辺にもオタクが楽しめるスポットがいくつかあります。
秋葉原駅からだとメインの電気街口エリアと少し方向が違ってなかなか足を運ぶことがなくても、神田から歩いて行く時には途中で立ち寄れることもあって快適です。
秋葉原とは違った雰囲気が味わえることもありますし、下町散歩としても面白いと思います。
神田から秋葉原までは歩いて行く行き方にはいくつか行き方がありますが、北口から上野方面に大通りを利用していく行き方が一番簡単で分かりやすいです。
⇒神田から秋葉原まで歩いてオタク旅におすすめなスポット
■秋葉原でミニ四駆の聖地と言えばココ
ミニ四駆の聖地と言えば「新橋」となってしまいましたが、秋葉原も今後オタクの聖地としての名誉挽回のために「ミニ四駆」活動も地道に継続です。ミニ四駆好きが集まるオタクスポットでマニアックな世界が体験できます。
■アイドルオタクのための隠れた名所
アイドル好きなオタクが多いことでも知られる秋葉原で密かに人気なオタクスポットがココです。残念ながら先日亡くなられた永遠のアイドル西城秀樹さんの功績が大きい「ペンライト」専門店です。
■神田明神だけでない秋葉原の神社と言えばココ!
神田からも歩いて行ける「神田明神」は、初詣や出会いの神様として秋葉原でも人気な観光スポットですが、神田と秋葉原の途中にある「柳森神社」もオタクのパワースポットとしておすすめです。都会の喧騒を離れた癒しの場所でのんびりするのもありです。
まとめ
ご紹介した場所以外にも、24時間銭湯や神保町の古本街やスポーツショップ街など神田駅から近い観光スポットは多いです。
夜はどうしても男性向けのスポットになりがちですが、昼間でしたら女性でも楽しめるオタクスポットもあります。女性が立ち寄るとしたら、御茶ノ水方面から回って神田明神や女性専門のアニメショップ「ガルステ」なんかに立ち寄るのもおすすめです。
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
こんな遊び方も!一人でも秋葉原の楽しみ方は無限大!
⇒秋葉原の楽しみ方!一人ならココだけでエモい体験がデキる
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日