【秋葉原から神田明神】行き方とおすすめの見どころ詳しく解説します。
2018/12/28

秋葉原の有名な観光スポット「神田明神」。
都内の神社の中でも抜群にアクセスが良いことから、一年中全国、海外から参拝者が訪れます。
人気アニメ「ラブライブ!」の聖地巡礼先としても知られていて多くのラブライバーが訪れますし、デートスポットとしても人気になりつつあります。
最近では、修学旅行で秋葉原にくる学生さんもいて神田明神に遊びに行くことも増えています。
知られているようで知られていない、秋葉原から神田明神への行き方と見どころ。
おすすめの楽しみ方について、詳しくご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原から神田明神へは歩いてどのくらい?
「商売繁盛」「縁結び」「病気平癒」「厄除け」の御利益があると言われていて、最近では神前式の結婚式を挙げるカップルも多い神田明神の最寄り駅は「お茶の水駅」で秋葉原駅の隣になります。
秋葉原駅から神田明神までは距離にして約1㎞弱で、歩いても約10分くらいで移動可能となります。
神田明神下という交差点から若干上り坂になりますが、ゆっくり歩いたとしても15分あれば神田明神まで行けます。
雨の日や、天候の悪い日に晴れ着を着ていて汚したくない時はタクシーを利用するのも便利ですが、普段はタクシーを利用しても信号につかまったり渋滞を考えると劇的に早く移動できるわけではありません。
もし、秋葉原駅周辺で神田明神までのタクシーを拾うなら電気街口改札を出て、左方面に高架下までいった突き当り周辺(万世橋警察署近く)でタクシーに乗車するのがおすすめと言えるでしょう。
うまいタクシードライバーなら1メーター前後で移動可能になります。
神田明神の見どころやおすすめの楽しみ方は?
Sponsored Link
秋葉原から神田明神へは簡単に行けることがわかっても、初詣や何かをお祈りする目的ではなく観光や修学旅行で神田明神に行く時には「見どころ」や「楽しみ方」を知っておいた方がより充実した旅になります。
とくに秋葉原をはじめて訪れる方にとっては、神田明神周辺の観光スポットも把握しておくのがおすすめとりなります。
まず、秋葉原駅から神田明神へ歩いて行く際に、最短で行く方法としては電気街口から中央通りを抜けて、神田明神下交差点から湯島坂を上る行き方があります。
それとは違う行き方で、秋葉原駅南まで出て、万世橋警察署⇒万世橋⇒昌平橋を経由して行く行き方も。
どちらの行き方も移動距離、時間に大きな違いはありません。
行きと帰りで違う道を使うのもありですし、御茶ノ水駅を利用して帰ってくるのも面白いでしょう。
秋葉原駅から神田明神へ行くまでのおすすめな見どころ
秋葉原駅から神田明神へ行くまでの途中にある、おすすめの見どころについていくつか紹介させて頂きます。
オタクでもオタクで無くても楽しめるスポットなので参考にして頂けると嬉しく思います。
修学旅行の思い出にマニアックなお土産を!
秋葉原観光のお土産に変わったアイテムを探す方は多いですが、秋葉原らしい変わったお土産ならココがおすすめです。
電気街秋葉原を体験できる場所としても絶対行くべき場所となります。
オタクの名所としても知る人ぞ知るスポット
秋葉原には名所と呼ばれるオタクスポットがいくつかありますが、高架下も密かに人気な名所のひとつとなります。
秋葉原のファミレスはオタクのたまり場?
秋葉原のファミレスは、多くの漫画やアニメにも登場する重要なオタクスポット。
秋葉原のファミレスにいるだけでオタクになった気分が味わえます。
ココス秋葉原店もオタク出没率高いと言えるでしょう。
神田明神の見どころ、楽しみ方は歴史から
神田明神を楽しむなら、ご利益や歴史など基礎知識があった方が良いです。
神田明神の見方が変わって、より楽しむことができておすすめ。
まとめ
観光や修学旅行で秋葉原に来る時には、オタクでなくても楽しめる場所を探すに苦労することも多いと言えます。
みんながアニメやゲームを好きなわけでは無いですし、パソコンに興味があるわけではありません。
神田明神でしたら、オタクでなくても観光名所として楽しめますし近くの公園や御茶ノ水周辺を散歩してみるのもおすすめ。
古本街である神保町も近いですし、オタクでなくても楽しめるスポットはかなり充実しています。
TPOに合わせて、秋葉原観光を楽しんで頂ければとても嬉しく思います。
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
神田明神でお守りやお土産を買う時に何時までに行けばいい?
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日