【ミニ四駆】ヨドバシアキバの口コミ・レビュー【純正パーツも充実】
2019/06/01

ミニ四駆を秋葉原で探す予定なんだけど、ヨドバシアキバの品揃えやおすすめ度について詳しく知りたい人
この記事では、秋葉原でミニ四駆を探す時に気になる『品揃え』『パーツ』『工具』などの充実度についてオタク視線からご紹介しています。
ミニ四駆をはじめホビー専門店が多い秋葉原には、ミニ四駆を扱うショップは多いですが『品揃え』に関してはだいぶ違いがあります。目的によって行くべきお店も違ってくるので、無駄な時間を浪費してしまわないよう事前のリサーチも重要になります。
流し読みであれば2分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
【ミニ四駆】ヨドバシアキバの口コミ・レビュー
ヨドバシアキバの正式名称は、【ヨドバシAkiba】。
実際に足を運ぶと驚く人も多いですが、6階のワンフロアが全て玩具オーナーでミニ四駆だけでなく『ガンプラ』『フィギュア』『鉄道模型』『ラジコン』『ガチャ』『ゲーム』など秋葉原で人気なグッズがかなり充実しています。
秋葉原には、ミニ四駆専門店はありません。(*中古に関しても、モーター系という特性もあって取り扱いをしている店舗はあまりありません。)
はじめにネタバレをしておくと、ミニ四駆の品揃えに関して『ヨドバシアキバ』は秋葉原の中でも高い方かなと思います。サーキットがあった以前と比較すると機種の品揃えはそこそこですが、純正パーツや工具などが初心者でも選びやすいショップの一つになります。
ヨドバシアキバにカラーシャーシあります(๑╹ω╹๑ )#ミニ四駆 pic.twitter.com/Ebs9Z3VlK6
— たつのこMETAL (@codtatunoko) 2016年9月6日
ヨドバシアキバで買ったミニ四駆関連 pic.twitter.com/yTwUq7aaE7
— 井 澤(IZAWA)SW62 @ カメラマン&ミニ四駆 (@mugenzexrosu) 2016年3月5日
新宿の方のヨドバシ、ミニ四駆の品揃え薄いなーと思ってたけど、秋葉原のヨドバシも大差なかった。以前は昔なつかしのミニ四駆がたくさん並んでたのに、あれは一時的なものだったのか。買えるときに買わないから…
— Φ邑 (@nhiro78) 2019年5月28日
【ミニ四駆】ヨドバシAkibaが初心者におすすめな理由
Sponsored Link
秋葉原でミニ四駆を探すとなると、ヨドバシアキバかタムタム、フタバ産業あたりがおすすめになりますが『初心者』に特に推したいのが『ヨドバシアキバ』になります。
以前と比較すると、ミニ四駆自体の品揃えは減った感ありますが理由は次の通り。
- ミニ四駆の品揃えは秋葉原の中でもトップレベル
- 純正パーツやカスタム関連も充実している
- 工具や塗料も選びやすい
上記の通り。
ミニ四駆用のサーキットが設置されたり、ミニ四駆ブームが盛り上がっていた時にはもう少し品揃えが良かった感もありますが…それでも秋葉原の中では良い方だと思います。
最近は、外国人観光客もミニ四駆を爆買いしていることが多く海外人気が伺えます。
【ヨドバシAkiba】の最大のメリット
ミニ四駆を秋葉原で探す時に、ヨドバシアキバが初心者におすすめな理由は純正パーツやカスタム系のパーツも充実していて選びやすいことです。
工具や塗料もほとんど揃っていますし、探しやすいディスプレイとなっています。
【ヨドバシAkiba】へのアクセスや店舗詳細
【営業時間】 | 9:30-22:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【アクセス】 | 千代田区神田花岡町1-1 ※JR山手線他秋葉原駅より徒歩1分 |
【電話番号】 | 03-5209-1010 |
まとめ
いかがでしたでしょうか
秋葉原で『ミニ四駆』を探す時に、初心者におすすめなヨドバシAkibaについて紹介しました。
ヨドバシアキバがある昭和通り口エリアには、フタバ産業、スーパーラジコン秋葉原などミニ四駆の扱いが充実している模型店もあるので足を運んでみるのもおすすめになります。
参考にして頂けると嬉しく思います。
本日も、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
秋葉原にあるミニ四駆のサーキット事情についてはこちらの記事が詳しくなります。
>>秋葉原にミニ四駆のコースはあるの?レースならどこがおすすめ?
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日