秋葉原にミニ四駆のコースはあるの?レースならどこがおすすめ?
オタク文化の最先端を行く秋葉原は、一部のマニアにとって夢の国。
アニメやフィギュア、模型、エアガンなど、老若男女問わず興味あるジャンルのおもちゃが品揃え豊富にあるお店が多いと言えるでしょう。
一般人では足を踏み入れないマニアックなスポットも多く、海外のオタクさんからも注目されている世界のオタク街。
1968年に初めて「クイックレーサー」として発売されてから人気が爆発した「ミニ四駆」。
アキバでも根強いファンのいる、オタクのホビーです。
秋葉原のミニ四駆コース事情について、ご紹介させていただきます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
秋葉原でミニ四駆のレースを楽しむコースはある?
秋葉原で車をメインにしたオタクスポットといえば、アキバに多く訪れる外国人旅行者さんからも人気の「痛車」や「痛パトカー」が有名です。
あとは、ラジコンやプラモデル、ゲームセンターでのカーレース、マリオカートとかも人気と言えるでしょう。
秋葉原からブームがはじまったマリオカートの、スケールがもっと小さくなった車の遊びが「ミニ四駆」。
初期のミニ四駆ブームを知っている現在40代の方や、第二次ミニ四駆ブームでハマった20代の方など日本男子なら知らない人はいないほどの「四駆の動力模型」であるおもちゃです。
ミニ四駆をテーマにした「ダッシュ!四駆郎」や「月刊コロコロコミック」を毎月読み込んで、学校帰りにミニ四駆の改造に情熱を燃やした方も多いです。
第三次ブームの2005年頃から2012年あたりでミニ四駆ブームは落ち着いたようですが、第一次ブームや第二次ブーム世代が懐かしさから再度ミニ四駆に戻ってきたこと。
また、その世代の二世も含めて親子で楽しむ人も増えていて今でも根強いミニ四駆人気があります。
ミニ四駆の楽しみ方のひとつに「改造」があります。
自分のマシンをいかに軽量化して速く走らせるかが最大のテーマで、そのゴールとして「レース」があります。
秋葉原にあるミニ四駆の常設コースはどこ?
Sponsored Link
オタク男子はレースが大好きです。オタク知識を駆使して改造したマシンでトップに立つことによってオタクの承認欲求を最大限に享受することができます。
ミニ四駆のレースは、F1レースと同じでルールが決まっているため、決められたルールの中でいかにマシンの性能を上げるかに全身全霊をかけるオタクスピリッツが求められます。
ミニ四駆のレースができるコースは、ミニ四駆のメーカー「タミヤ」さんが公式に認めた場所を「ミニ四駆サーキット設置店」として紹介しています。
秋葉原にあるミニ四駆常設コース
現在、秋葉原駅周辺にはタミヤ公式のミニ四駆サーキットはありません。
秋葉原から一番近い場所が神田にある「サーキットカフェ M428」になります。
オタクの街秋葉原なので、もっとミニ四駆のコースがあっても良いと思いますがコースの乱立を防ぐためにも全国的に絞って常設コースを設置していると予想されます。
ミニ四駆のパーツやネジ、スケールを販売しているお店は秋葉原にも多くあるのでミニ四駆の最新情報や裏情報は随時入手することはできます。
サーキットカフェ M428(タミヤ公認ミニ四駆サーキット設置店)
2時間走らせ放題&ソフトドリンク飲み放題 1500円!アルコール飲み放題は+500円。
フードメニューも充実しているので、食事をしながらミニ四駆のレースを楽しむことができます。
サーキットカフェということで、ミニ四駆(コース3レーン)を走らせながらカフェやアルコールを楽しむことができる「コンセプトカフェ」といったイメージです。
お店のブログで随時レース情報や営業時間の情報を更新していますので、事前にご確認下さい。
【アクセス】千代田区神田多町2-2-3-3F
※神田駅から徒歩2分ほどです。秋葉原駅、御茶ノ水駅からも徒歩で移動できる距離です。20分弱
【営業時間】
平日/17:00〜23:00
土曜日/15:00~23:00
【定休日】日曜日
【電話番号】03-5209-1371
秋葉原駅の近くにもミニ四駆のコースはある?
秋葉原から一番近いミニ四駆の常設コースは神田になりますが、それ以外にもアキバ近くにコースはあるでしょうか?
秋葉原駅から行きやすく近い場所になると新橋にある「タミヤプラモデルファクトリー 新橋店」、新宿にある「Shuminova」、中野にある「サン世」、池袋にある「DRIBAR 池袋店」になります。
どこもオタクの聖地として有名な地域のオタクスポットにあるので、秋葉原からもアクセスしやすいです。
まとめ
ミニ四駆が懐かしいと思う世代の方にとっては、気軽に再開できるオタク趣味。
お仕事帰りに、ヨドバシアキバの「ミニ四駆コーナー」に立ち寄って最新ミニ四駆を購入してみることもオススメします。
一昔前のミニ四駆と違って、性能も抜群に上がっていますしモデルの形状もだいぶ変わっています。
レースに参加するようになれば、また違った世界を発見できてアキバライフが充実!
秋葉原ならではのマニアックスポットを知ることで、人生が少しでも豊かになれば最高です。
アキバのマニアックスポットはサイコー!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
オタク街秋葉原にミニ四駆専門店が無い理由がエモい!
>>秋葉原にミニ四駆の公認コースが無い理由の背景にあの事件が!
Sponsored Link