【秋葉原の福袋2019】ミニ四駆が期待できるショップの選び方まとめ。
ミニ四駆にハマっていて、今年こそは【秋葉原の福袋】で大人買いをしたいと思っている人「ミニ四駆の福袋を買ってみたいんだけど、秋葉原でおすすめはどこかな。秋葉原の福袋なら、ミニ四駆の中身も充実しているのか知りたいんだけど。秋葉原は模型店がたくさんあるんだけど、ミニ四駆福袋ならどこに行けば良いのかな…。」
こういった疑問にお答えします(‘ω’)ノ
✔ 本記事の内容
- 秋葉原で【ミニ四駆福袋】を探す時に注意しなければならないこと。
- 【ミニ四駆福袋】が期待できる秋葉原のショップについて詳しく紹介します。
Sponsored Link
秋葉原で【ミニ四駆福袋】を探す時の注意点
東京都内で「ミニ四駆」を探すとなると、現状ではどうしても新橋の「タミヤプラモデルファクトリー」が知名度抜群です。
本来ならもう少し秋葉原もミニ四駆で盛り上がると良いのですが、新橋が秋葉原から近いこともありますし「品揃え」や「イベント」「公式コース」どれをとっても2番手になりがち。
唯一秋葉原が新橋にミニ四駆で勝てるとしたら、「中古」や「ジャンクパーツ」、オタクの数くらいでしょうか…。
いつの日か秋葉原に、「タミヤプラモデルファクトリー」が移転することを期待です。
さて【ミニ四駆福袋】の件ですが、これに関しては【秋葉原】にも歩があります。
中古ミニ四駆やジャンクパーツ、カスタム品も組み合わせたような福袋に関しては、新橋では販売されません。
正規品で最新のパーツや、タミヤ限定のグッズが欲しいなら「タミヤプラモデルファクトリー」が第一選択となりますが、びっくりするような中身を期待するなら秋葉原の【ミニ四駆福袋】はありでしょう。
秋葉原で福袋を買う際に注意すべきこととして、ミニ四駆を扱うお店は意外と限定されていて、特に【福袋】を販売するお店も少ないということです。
どこに行っても【ミニ四駆福袋】があるわけでは無いので、しっかりとした情報収集が大切になります。
【ミニ四駆福袋2019】秋葉原で中身が期待できるショップまとめ
Sponsored Link
1968年に初めて「クイックレーサー」として発売されてから、人気が爆発した「ミニ四駆」。
走る玩具の代表メーカー「タミヤ」が発売している、レーシングカーの動力模型です。
オタク文化の最先端を行く秋葉原なので、【ミニ四駆】に関してもお任せくださいと宣言したいところですができません。
この経緯には紆余曲折あって複雑です。
【ミニ四駆専門店】【公式コース】も秋葉原にあると思いがちですが、現在(2018年10月)はありません。
しかしながら、ここ最近のブームもあって秋葉原駅周辺でも「ミニ四駆」を扱うショップが増えつつあります。
また【ミニ四駆福袋】に関しても、2019年はだいぶ期待しても良いと予想しています。
2019年秋葉原で【ミニ四駆福袋】の可能性が高い店舗
(※あくまでも現時点2018/10での予想です。随時更新予定)
駿河屋秋葉原プラモデル館
2019年の【ミニ四駆福袋】でいちばん期待したいのが、秋葉原で初参戦の「駿河屋秋葉原プラモデル館」。
2018年3月3日にオープンしたばかりですが、ミニ四駆の取り扱い数もだいぶ充実感あります。
年始の福袋はヤバいことをしてくれる予感でわくわくです。
【アクセス】千代田区外神田4丁目4−2 共益外神田第一ビル2F・3F
【営業時間】
9:00~22:00
【電話番号】03-3255-0166
スーパーラジコン秋葉原店
例年新年の初売りで、福袋はありませんがお得なセールがあります。
普段ではなかなか開催されない目玉イベントで、ミニ四駆やパーツがセール価格で購入可能。
2018年は3日から営業実績あり。
【アクセス】台東区台東1−10−7 ※JR秋葉原駅電気街口から徒歩5分
【営業時間】
11:00~21:00(月曜日~土曜日)
10:00~20:00(日曜日・祝日)※年末年始は変則営業
【電話番号】03-5688-1414
タムタム秋葉原店
ラジコン、ミリタリーに強いイメージの「タムタム秋葉原店」。
ミニ四駆の告知は少ないですが、ちょっとした穴場と言えます。
【アクセス】千代田区外神田6-14-2 さかい末広ビル4F、5F ※JR各線秋葉原駅電気街口から徒歩10分、東京メトロ銀座線末広町駅から徒歩1分
【営業時間】
平日/ 11:00~21:00
土日祝 /10:00~21:00
【電話番号】03-5616-5667
イエローサブマリン秋葉原本店★ミント
毎年人気がある福袋を販売。
プラモデル福袋、スケール福袋と並行して、2019年もミニ四駆福袋を販売する可能性は高いです。
【アクセス】千代田区外神田1-15-16 ラジオ会館6F
【営業時間】
10:00~20:00
【電話番号】03-5298-7712
ヨドバシカメラAkiba (6階玩具フロア)
秋葉原のヨドバシと言えばオタクのオアシス。
おもちゃの福袋も充実しています。
ヨドバシカメラAkibaのミニ四駆コーナーは品揃えも抜群。
ミニ四駆が入った福袋も、ある程度わかります><
売切れ注意です。
【アクセス】千代田区神田花岡町1-1 6階
【営業時間】
9:00~22:00
【電話番号】03-5209-1010
※他にも、中古ミニ四駆も扱うリバティ、ホビー天国、まんだらけも【ミニ四駆福袋】の可能性はあり随時更新して行く予定です。切実…。
【暴露】ミニ四駆福袋を確実に手に入れるなら新橋がおすすめ
残念ながらミニ四駆の福袋を確実に手に入れるなら、秋葉原よりも新橋がおすすめと言えます。
新橋にあるタミヤのオフィシャルショップ「タミヤ プラモデルファクトリー新橋店 」なら、毎年恒例のミニ四駆福袋を販売していて、売り出しとともに即完売する人気です。
中古のミニ四駆やレアなミニ四駆パーツを探すなら秋葉原も強いですが、現行のミニ四駆や限定ミニ四駆には弱いです。
2019年のミニ四駆福袋を確実に手に入れたい方は、新橋の「タミヤ プラモデルファクトリー新橋店 」をおすすめします。
まとめ
ミニ四駆は女性も気軽に楽しめるので、「ミニ四駆女子」なるアイドル的な子も良く見かけるようになりました。
そろそろ【ミニ四駆アイドル】がデビューしてもおかしくはないですね。
【ミニ四駆カフェ】は神田にありますが、秋葉原にもそろそろ登場しても良い頃。
どうしても「eスポーツ」ブームにおされがちですが、アナログなオタク文化も大切にしたいと日々情報発信です。

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原にミニ四駆の公認コースはあるよね?
>>秋葉原にミニ四駆のコースはあるの?レースならどこがおすすめ?
Sponsored Link