【バレンタインが暇】オタクなりにリア充を論破する言い訳を考えてみた。
2018/11/27

バレンタインなんて無ければ良いと思っているんだけど周りが気になって寂しく感じている人「バレンタインに暇だと、何となくかわいそうな目で見られているようでつらいです。バレンタインが近づくと、無理して予定をいれないといけないような気になってしまって焦ります。バレンタインに劣等感を感じることが無いように、同じような仲間がいることを知るだけでも嬉しいです…。
こういった疑問にお答えします(‘ω’)ノ
バレンタインに暇だと感じてしまう劣等感。
その切ない気持ちの原因はわかりますか?
流し読みであれば3分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「オタクライフ」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います。
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
バレンタインが暇でも悩む必要は無い
もしもあなたが、ドラえもんの出木杉君タイプならこの記事にたどり着くことは無いでしょう。
気付けば物心の付く保育園、幼稚園の頃から非情な【恋愛競争】は始まっていて、バレンタインでのチョコの数は男心を左右するイベントと言えます。
産まれた時から「スマホ」があった世代が、メールや携帯電話が無い生活を想像できないように、日本のほとんどの男性は【バレンタインにチョコを貰えない=モテない】と刷り込まれて成長していると断言できます。
しかしながら、本当にそれが正しいのかを疑うことがオタクの小さいけど大きな抵抗です。
決して強がるわけでないないですが、バレンタインというイベントで「男」の価値がどれほどわかるのか!ってことを根拠を通じて論破したくなるのですね…。
そもそも、日本のバレンタインデーはチョコレートメーカーが販促のために仕込んだ【陰謀説】なんていうこともあります。
この【陰謀説】はある程度誰でも知っているようなことで、諸説ありますが間違い無いでしょう。
メリーチョコレート、モロゾフ製菓、森永製菓、ソニープラザとか、どこが先にバレンタインにチョコを贈ることを宣伝し始めたかは争いがありますが、【バレンタインとチョコ】にビジネスが絡んでいることは事実になります。
またバレンタインに、女性から男性に一方的にチョコを贈る習慣(仕組み?)は日本特有で、バレンタイン発祥とされるローマや海外では男女どちらからでも良いことになっています。
つまりは、バレンタインに【チョコの数】で落ち込む理由は全く無くて【洗脳】に過ぎません。
これを言うと、モテないオタクの【強がり】と言う声が必ずありますが、事実は事実で本質は【チョコレート販促】に過ぎません。
オタクが増えたと言っても、日本の総人口に対する本当のオタク割合はまだまだ少ないのが現状だと個人的には思っています。
うわべだけのオタクはたくさんいますが、バレンタインとか小さな事に悩むよりも、自分の好きなことに邁進することで暇なんて気にすることも無くなります。
どうしても周りが気になってしまうあなたに、次の言葉を贈ります。
清沢 哲夫「道」
此の道を行けば どうなるのかと
危ぶむなかれ 危ぶめば 道はなしふみ出せば その一足が 道となる
その一足が 道である
わからなくても 歩いて行け 行けば わかるよ
バレンタインが暇でもつらくない前向きな言い訳【3選】
Sponsored Link
日本のバレンタインが【チョコの販促】を目的とした陰謀だとはわかっていても、周りの雰囲気に影響されてしまうのが人間と言えます。
会社や学校など最低限のコミュニティでも人間関係はありますし、正論を言ったところで誤解を招くことすらあります。
しかしながら、こういった時に自分を否定するようなことを考えるのは良くありません。
【言霊】と言う言葉があるように、口にしたことが悪いことでも良いことでも現実に起こってしまうことは少なく無いです。
どうせなら、良いことだけを考えてハッピーなオタクライフを過ごすのがおすすめになります。
後ろ向きにならず、前向き!前向きに!
バレンタインに暇を感じてしまった時、自分に語りかける前向きな【言い訳】をご紹介させて頂きます。
「バカだなー」
決して人を見下すわけではありませんが、チョコメーカーの戦略に踊らされているリア充を微笑ましく見守る余裕があると元気になります。
バレンタインに関して、知識武装したあなたなら自信を持ってリア充の反論なんてスルーですね!
「修行中」
やりたいことがあり過ぎるオタクにとって、時間ほど大切な物はありません。
余計なことを考えている暇があったら、修行あるのみ、オタクは特別な存在なのです!
「いつか…運命的な出会いが」
日々修行をして魅力的なオタクになれば、突然運命的な出会いが訪れるでしょう。
アニメでも映画でも、出会いは突然で運命と言えます。
あなたのオタクライフを充実させることで、自然と道が出来て行くことでしょう!
くさいセリフですが、自分を信じていれば大丈夫
まとめ
オタクは孤独で、侍みたいな存在と言えます。
いつの間にか、オタクがカジュアルな感じになりつつありますが、ある意味【変人】でない限りオタクになり得ません。
人と違うことに悩むくらいだと、まだまだオタクとは言えないかも知れません。
少しでも迷いを感じたら、お気軽にご相談ください!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
どうしても寂しくなったら、バレンタインに外に出るのもありでしょう。
>>【バレンタインをぼっち】で過ごすなら秋葉原しかありえない3つの理由。
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日