【秋葉原で待ち合わせ】わかりやすい目印やスポットは【真赤なアドアーズ】
2019/01/22

秋葉原駅周辺で、お友達同士や恋人同士、ご家族で街中を散策している最中。迷子になったり、お連れの方と離れ離れになってしまったり、わかりやすい待ち合わせ場所に迷うことがあります。
アキバ観光初心者になれば、なおさら秋葉原駅周辺での待ち合わせ場所、迷子になった時の目印に困ってしまうでしょう。
また、秋葉原駅周辺と言っても秋葉原駅には「電気街口改札」「中央改札口」「秋葉原駅北口」「昭和通り口改札」「中央通り」「昭和通り」「神田明神通り」「蔵前通り」があって、余計迷ってしまうことも。
中央改札口も右なのか左なのか!
観光スポットの中でも人気な「中央通り」で迷子になった時や、待ち合わせにもわかりやすいおすすめの場所をご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原中央通りでわかりやすい待ち合わせ場所や目印は?
秋葉原駅電気街口を出て、多くの方が向かうのがアキバのメイン通りである「中央通り」。
AKB48劇場、ソフマップ、痛車通りにも面していて、多くのオタクショップやメイド喫茶、パソコンショップがあり、日曜には秋葉原で有名な歩行者天国が実施されています。
直線距離で800m近くある中央通りには多くのお店があって、ちょっと路地に入ると碁盤の目のような道が多く、一回迷うと迷路に迷い込んだようになります。
この中央通りで待ち合わせや迷子になった時の目印におすすめな場所があります。秋葉原駅電気街口からもすぐで、中央通りでも目立つ場所なのでわかりやすい待ち合わせ場所としてもおすすめになります。
アキバの中央通りにある赤いビルなら一目でわかる目印に
Sponsored Link
秋葉原駅電気街口改札からすぐのビル3階から10階までが全てカラオケルームというアキバのカラオケビルにある「アドアーズ秋葉原店」。楳図 かずおさんもビックリの赤いビルは、中央通りで迷子になった時や秋葉原電気街での待ち合わせ場所として超おすすめ。
電気街口から出て中央通りにぶつかる角地にあって、1階はガチャやクレーンゲームがあるフロアとなっています。赤に白字で「カラオケ」「ゲーム」と目立つ文字もあるのでかなりわかりやすいでしょう。
一人カラオケ専用の部屋やアイドル気分でコスプレが楽しめるコンセプトルーム、大人数でもOKな大部屋とカラオケルームも充実しているので、待ち合わせの時間まで時間つぶしをしたり、迷子の不安な気持ちを解消するのもおすすめになります。
カラオケアドアーズ秋葉原
※ビルの1階、2階はガチャやクレーンゲームが楽しめるゲーセンがあります!
秋葉原にあるカラオケ屋として「アニソン・キャラソン」の配信も充実していて、楽器レンタルもあったりとオタクのニーズに全力で応えてくれているお店です。人気アニメとのコラボイベントも定期的に開催されています。
※秋葉原で人気のVRを体験できる企画も!
【住 所】 |
千代田区外神田1-13-1 ※秋葉原駅電気街口から徒歩2分、 赤いビルが目印 |
【営業時間】 | 10:00~翌6:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【電話番号】 | 03-5298-1332(予約問い合わせ) |
【料 金】 |
平日30分(ワンドリンク~)68円から ※忘年会シーズン980円から ソフトドリンク飲み放題+980円 アルコール飲み放題+1980円 |
【サービス】 | ■コスプレ無料■タンバリン・マラカス無料(楽器レンタル)■ヘッドホン無料貸し出し■会員サービス■フードも充実 |
まとめ
秋葉原は狭いようで、はじめて訪れる方にとってはすぐに秋葉原の土地勘を覚えるのは困難と言えます。
まずは、電気街口方面、昭和通り方面でわけて理解していくことをおすすめします。
お好きなお店があれば、そのお店を中心に覚えていくのも良いでしょう。
秋葉原で迷った時は冷静に目印を探そう!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原での待ち合わせにも便利な大きい本屋はココ!
>>秋葉原の本屋で大きいのは?大型書店でオタクにもおすすめはココ!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日