新宿駅から秋葉原駅への行き方は?何線に乗れば良い?
2018/04/22

日本三大電気街として世界有数の電気街「秋葉原」も現在は、アニメやゲーム、フィギアアイドルの街としても有名になりました。
「萌え」と言えば、秋葉原というのはオタクの世界では共通認識です。@ほぉーむカフェやめいどりーみん、今は移転してしまった伝説のアキドラなど、有名なメイドカフェさんも多くあります。
萌えの聖地秋葉原には、全国および世界から多くのオタクさんが訪れます。東京観光のついでに秋葉原に寄る方も多くいて、オタクさん以外にも人気が観光スポットです。
東京観光となると、秋葉原駅からまた別の場所に移動する方もいます。その移動先として人気なのが「新宿駅」です。東京都庁や新宿御苑、外国人旅行者さんにも支持率が高い「渋谷」へのアクセスも良い「新宿駅」は、秋葉原駅からの立ち寄り先としても不動の人気があります。
新宿で楽しんだ後、意外とわかりづらい「新宿駅」から「秋葉原駅」へのアクセスについて、いろいろな角度からまとめてみました。
お役に立てれば嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
新宿駅から秋葉原駅へ山手線を利用する方法
■新宿駅から秋葉原駅へ「山手線」を利用して行く方法
JR山手線外回り「池袋・上野方面」、新宿駅15番線発⇒秋葉原駅
【所用時間】 | 約30分 |
【運 賃】 | 165円(スイカ利用)、現金170円 |
新宿駅から秋葉原駅へ山手線を利用して行く方法には、新宿駅から神田駅まで中央線快速で行ってから山手線に乗り換えて秋葉原に戻る方法と、新宿駅から山手線のみで秋葉原駅に行く方法があります。
ただ、山手線のみで秋葉原に行く方法は所用時間約30分から40分かかるので、急いでいる方にはおすすめしません。乗り換えなく、山手線で1周したい方には良いです。ちょっと時間かかっても、東京観光も含めて山手線を楽しみたい方には、山手線のみで移動もオススメです。
新宿駅から秋葉原駅へ総武線を利用する方法
Sponsored Link
新宿駅南口は、ようやく開発事業も落ち着いてきてだいぶ賑わってきました。最近「バスタ新宿」も開業して、地方から高速バスで新宿に来る方にとっての聖地になりつつありますね。「上野発の夜行列車..♪」から「新宿発の夜行バス..♪」の時代です。
南口駅前には高島屋もあって、休日だけでなく平日でも多くの買物客や旅行者さんが来店しています。
■新宿駅から秋葉原駅へ「総武線」を利用して行く方法
JR新宿駅13番線発⇒総武線千葉方面行き
【所用時間】 | 約25分 |
【運 賃】 | 165円(電子カード利用)170円(現金) |
総武線を利用すると、途中「水道橋駅」や「飯田橋駅」も通るので、東京ドームでプロ野球の試合やアイドルのコンサートがある時には相当に混みあいます。平常時は、秋葉原駅まで座れることも多いので、疲れている方やのんびり移動したい方にはオススメです。
新宿駅から秋葉原駅へ中央線を利用する方法
新宿駅から秋葉原駅へのアクセスで一番利用されることの多い「中央線」。一番早く移動できてストレスも少ないと思います。平日の通勤通学ラッシュ時はさすがに混みあいますが、それ以外の時間帯は座れる時もあってオススメです。
新宿駅から中央快速線を利用する際は、御茶ノ水駅で総武線に乗り換えることになります。神田駅まで行ってから山手線に乗り換えて秋葉原駅に戻る方法もありますが、御茶ノ水駅で総武線に乗り換えて秋葉原駅の方が便利です。
■新宿駅から秋葉原駅へ「中央線」を利用して行く方法
JR新宿駅7番線発、中央線快速東京行⇒御茶ノ水駅3番線発、千葉方面
御茶ノ水駅で降りたホーム、同じホーム反対側で総武線に乗り換えられます。
【所用時間】 | 約15分 |
【運 賃】 | 165円(パスモ、スイカ)170円(現金) |
新宿駅から秋葉原駅へ都営新宿線を利用する方法
新宿駅から秋葉原駅にアクセスする方法に、地下鉄を利用するという方法があります。正確には「秋葉原駅」ではなく都営新宿線「岩本町駅」へ行く方法です。
古本巡りの為に、神保町に行きたい方、靖国神社への参拝で九段下を利用される方も都営新宿線が便利です。落語や新宿2丁目へのアクセスも良い新宿三丁目で楽しみたい方も、こちらから秋葉原駅方面に行くのが便利です。
■岩本町駅(秋葉原)へ新宿駅から「都営新宿線」を利用して行く方法
岩本町駅から秋葉原駅へは、秋葉原駅昭和通り口から昭和通りを上野方面に歩いて約5分くらいです。駅への案内板と駅へ向かう人の流れがあるのでわかりやすいです。
都営新宿線新宿駅⇒本八幡行⇒岩本町
【所用時間】 | 約30分(新宿駅からの移動含む) |
【料 金】 | 165円(パスモ、スイカ)170円(現金) |
新宿駅から秋葉原駅へタクシーを利用する方法
新宿駅からタクシーを拾って秋葉原駅へ向かう方法は、タクシーに乗る場所に注意が必要です。タクシーの乗車位置によって「時間」も「料金」もだいぶ変わってしまいます。とくに最近は、道に詳しくないタクシードライバーさん多いのでしっかりとお読みください!
【所用時間】 | 約15分から30分 |
【料 金】 | 2000円前後 |
まず、タクシーで秋葉原方面に行く時は新宿駅東口方面で乗ることをおすすめします。歌舞伎町や三越、新宿三丁目がある方向です。新宿2丁目あたりまで歩いて移動してからタクシーの乗るのが一番効率良いです。新宿駅周辺でタクシーを拾うと、駅前の渋滞に巻き込まれて余計な料金と時間がかかる可能性が高いです。
秋葉原駅周辺への行き先は、荷物が多くない時は「万世橋」周辺でも問題無いと思います。若しくは「万世警察署」までと伝えると効率が良いです。
新宿駅から秋葉原駅へ歩いていく方法
新宿駅から秋葉原駅へは、歩いて行くことも可能です。時間にして約1時間から2時間でしょうか。体力に自信がある方で、道に詳しい方でしたら1時間を切ることも可能だと思いますが、平均で1時間半くらいかかると思って頂いた方が良いです。
方角的には、靖国通りをひたすら上野方面に歩いていけば大丈夫です!
道は難しくなく、道路の方向標識だけでも意外と行けてしまいます。ところどころに交番もあるので、道に迷ったら尋ねれば問題無いと思います。天気が良くて、あまり気温が高くも低くもない時はウォーキングコースとしてもオススメです。時間的にもちょうど良い運動になる距離ですし、東京観光の名所もいくつかあるので楽しいと思います。途中、神楽坂で観光も良いですね
まとめ
新宿駅から秋葉原駅への行き方にはいくつか方法がありますが、結局は「中央線快速」を利用することが多いです。
とても疲れていて、絶対に座りたいと思うときは「総武線」でゆっくり秋葉原に行くことありますが、気持ちよくて寝過ごしてしまうことも多くて困ります(涙)
冬の総武線は暖房が暖かくて昼寝には快適過ぎます!東京観光で利用する方は、いろいろな移動の楽しみ方を探してみて下さい。
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原観光で人気の神田明神の受付終了時間は?
⇒神田明神のお守り授与時間は?売店の販売終了は何時?
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日