【秋葉原でヘッドセット】ps4用純正と社外品の違いをオタクが解説
2018/11/15

好きな時に好きなだけゲームを楽しめる定額制サービスの「PlayStation Now」が人気のPS4。
ゲーマーが多く集まる秋葉原でも、常に注目されているゲーム機のひとつと言えます。
世界で100万台以上販売されていることもあって、海外のゲームオタクからも支持されていて、
オンラインを通じて海外のゲーマーと対戦できる魅力もあってオタク文化の交流にもかかせないです。
ゲーム機の進化も凄まじいスピードで上がっていて、ハイエンドモデルとして発売された「PlayStation 4 Pro」の解像度とかはエモすぎます。
また、映像や処理能力があがったことにより「音」に対する意識も高くなっていて、より臨場感の楽しめるサウンドを体験するために「ヘッドセット」もかかせません。
秋葉原でもゲーミングヘッドセットが人気で、専門店を探す方も多いです。
ただ、PS4を販売しているソニー純正のヘッドセットもあって社外品との違いやデメリットがわかりにくいこともあります。
秋葉原でヘッドセットを買う時に疑問となるps4用純正と社外品の違いについてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原でヘッドセットなら?ps4用純正が売ってる場所は?
PS4は、4K対応のハイエンドモデルPSProも販売されていて、より高品質な臨場感を楽しむためにも「音」にこだわることが大切になっています。
ボイスチャットやシューティングゲームで敵の位置や足音を聞き取るためにも「立体音響機能」が優れたヘッドセットがかかせません。
音楽を外に持ち歩くという「ウォークマン」を世界に広げたソニーが開発したゲーム機ということで「サウンド」も大切な機能のひとつと言えます。
ハイレゾ音源をすすめているソニーなので、PS4で使うヘッドセットも純正を推奨しています。
PS4との互換性や相性を考えれば当然純正のヘッドセットが一番良いとも言えますが、このPS4純正のヘッドセットの売っている場所がどこか気になります。
秋葉原にはソニーのサービスステーションがあることでも知られていて、ヘッドセットの修理も対応可能なのですが、秋葉原でPS4純正のヘッドセットを購入できるのは「ヨドバシ秋葉原」か「ビックカメラAKIBA」になります。
PS4本体を販売しているお店はありますが、純正の周辺機器を販売しているのは家電量販店のみになります。
おそらく大人の事情で販売代理店的なものがあるのかもしれませんが、アマゾンなどのネットショップ以外で秋葉原でPS4純正のヘッドセットを購入したい時にはご注意下さい。
中古で扱うゲームショップはありますので、数は少ないですが中古で探すのも方法のひとつとなります。
ps4用純正ヘッドセットと社外品の違いを簡単に解説!
Sponsored Link
サードパーティーとも呼ばれる社外品は、ゲーム機やパソコン周辺機器を販売するお店の多い秋葉原には多く存在します。
社外品を選ぶ大きなメリットのひとつに「価格」の安さがあります。
純正品とほぼ同機能でありながら、価格が純正品と比較して格安なことも多くメーカーにこだわらない方にとっては人気です。
PS4用のゲーミングヘッドセットも、ソニー純正以外にも多く販売されていて品揃えも豊富。
しかしながら、価格が安いだけで選んで良いのか不安になることもありますし「安かろう悪かろう」でお金を無駄にしてしまうのももったいないです。
最近のゲーム機は性能が各段に上がっている分、わかりづらいことも多くてついつい投げ出してしまうことも多いとも言えます。
ゲームを楽しむ前に難しいことでゲンナリしてしまうのも本末転倒なので、PS4用純正ヘッドセットと社外品の簡単な違いについて知って頂くだけで購入の際の参考になると思います。
ps4用純正ヘッドセットと社外品の違いはコレだけ!
PS4用の純正ヘッドセットと社外品の違いを知る前に、ゲーミングヘッドセットを選ぶ際に大切なポイントがあります。
①装着感
②音質とバランス
③マイク性能
④接続端子
の4つ。
その中でも一番大切なポイントが①の装着感。
どんなに良いヘッドセットでも頭や耳にフィットしないヘッドセットではストレスになるだけで意味がありません。
体格や装着感の感じ方には個人差があるので、口コミや評価だけで選ぶのはおすすめしません。
このことを前提に、PS4用の純正ヘッドセットの一番大きな違いは④の接続端子に関してです。
最新のiPhoneでもジャックが無くなったように、時代の流れは確実にワイヤレスに向かっているのですが、純正のヘッドセットも基本的にはワイヤレスとなります。
PlayStation VRを楽しむ際には有線接続が必要ですが、身体をつかってゲームを楽しむにはワイヤレスの方が断然おすすめ。
そのワイヤレス接続の際に「Bluetooth」を利用する場合、純正以外での動作確認が保証されていなくて、製品によっては認識されないことも多いです。
音声の遅延等を考えるとBluetoothレシーバーの使用も現実的ではありません。
また、立体音響を再現するバーチャルサラウンド機能に関しても、現在5.1chが一般的ではありますが。
PS4は7.1chを理論上体験できるのですが、純正以外ですとムコウになるケースもあるようです。
こればかりは、メーカーが保証しているわけでは無いので使ってみないとわかりません。
以上の点を理解して社外品のヘッドセットと比較してみることがおすすめです。
ただ、純正のヘッドセットは「プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット」でも希望小売価格でも18000円(税抜)で、ゲーミングヘッドセットではこの価格帯よりも高額なものが多いです。
値段だけで社外品を選ぼうと思った時には、1万円を切るようなヘッドセットの中から探さないとあまりメリットも無いのでご注意下さい。
まとめ
とにかく今のゲーム機の音の臨場感は凄くて、レトロなファミコンをやるとあきらかに「チープ」な音で驚くことが多いです。
ただ、音があまりにもリアルになりすぎると、現実とバーチャルの区別がつかなくなって怖い感じもしてしまいます。あくまでもゲームと思って楽しむのが良いですね..。
ヘッドセット選びに大切なのは装着感!

キーボード選びに迷ったらこちらを参考して頂けると嬉しく思います。
>>秋葉原のオタクがキーボードを選ぶならおすすめは? 作業もゲームも快適過ぎる環境に変わる!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日