【ドローン初心者】秋葉原で知らないとヤバい【法規制】詳しく解説します。
2018/11/14

秋葉原で売っているホビードローンならラジコンみたいなもので自由に飛ばして良いと思っている人「スマホで操作できるホビードローンを秋葉原で購入したんだけど、オモチャみたいなものだから自由に飛ばしても大丈夫でしょ。ドローンを飛ばすには申請が必要と聞いたんだけど、ホビードローンなら申請不要で自由に遊んでも良いのかな。手のひらサイズのホビードローンだし、秋葉原の公園とかで飛ばしても全然問題無いでしょ…。」
こういった疑問にお答えします(‘ω’)ノ
「ドローン」と言うとオタクをイメージする人も。
トイドローン、ホビードローンとなると勝手に飛ばしても大丈夫なイメージもありますが…。
流し読みであれば3分くらいで読めますが、秋葉原でヤバいことになる前に…。
参考にして頂けると嬉しく思います。
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
【ドローン初心者】が秋葉原で知っておくべき【法規制】
【ホビードローン】【トイドローン】なんて表現することもあって、秋葉原の【ジャンク通り】に行けば小型のドローンを格安で購入することもできます。
【ドローン】と言っても、ラジコンみたいなイメージがあって【ホビー】とか【トイ】なんて言われると「おもちゃ」と同じで自由に遊べるような錯覚があってもおかしくありません。
しかしながら、ドローン初心者の方が気をつけなければならない【法律】があります。
知らないでドローンを飛行すれば、【職質⇒連行⇒逮捕】の可能性だって十分あるので注意が必要となります。
ドローンに対する規制がここまで厳しい背景には、数年前(2015年4月)総理官邸でドローンが墜落していたことや、海外でテロに利用されることもあったという現実があります。
秋葉原は過去に【殺傷事件】があったこともありますし、皇居や国会議事堂、防衛省など国の重要機関に隣接しているという状況も影響しています。
【ドローン】に対する法整備は、常に改正や解釈の指針が変わることもあって【緩く】なることは今後無いと言えるでしょう。
ドローン初心者のあなたが、いきなり飛行に許認可が必要な【ドローン】を購入する時は別として、最低どういった法規制があるのか知っておくだけでも思わぬトラブルを避けることができます。
※いわゆる【ホビードローン】【トイドローン】は、許可申請が必要ない【200g未満のドローン】を差していることがあります。
しかしながら、この【200g未満のドローン】でも【法律】が適用される【規制】があるのでご注意下さい。
秋葉原では【ドローン】が原則禁止となる法律的根拠
Sponsored Link
【ドローン】を公共の場で飛行させるには「航空局」の許可(義務)が必要になるのですが、【200g未満のドローン】は許認可の申請が不要ということにはなります。
だから【ホビードローン】なら自由に遊ぶことができるかと言えば、そうはいかないのが日本の法律と言えるでしょう。
ドローンの飛行に許認可が必要な「航空法」で適用除外とされている、【200g未満のドローン】でも以下の法律が適用されることになります。
①電波法
②小型無人機等飛行禁止法
③規制条例
④道路交通法
⑤重要文化財保護法
⑥民法(プライバシー・肖像権)
⑦軽犯罪法、個人情報保護法
航空法以外にも、これだけの法律が【ドローン】に適用されることになります。
そのため秋葉原で【ホビードローン】を飛行させるのはほぼ不可能とも言えるでしょう。
唯一可能性があるなら、ドローンを販売している店舗の敷地内や店舗内、イベント時に許認可を取っての飛行になります。
秋葉原駅周辺の公園内でも、千代田区条例によってドローンの飛行は禁止されています。(※例外無し。)
ホビードローンは秋葉原でも普通に販売はされていますが、実際に飛行して遊ぶには自宅内や専用の練習場など限定されることに注意が必要です。
公園なら大丈夫だろうと言うのも、良くある勘違いなので十分注意して下さい。
まとめ
ドローン規制が厳しくなったこともあって、ドローンが思ったように日本で流行らなかったですが、都内では障害も多くてドローンを飛ばしたところであまり楽しくもない気がします。
高層ビルに登れば高いところからの眺めも体験できますし、都内の景色をドローンで観たところであまり感動も無いような…。
測量とかで利用されることもあるようですが、衛星写真でも十分精度が高い測量ができる時代にドローンを使う意味を考えてしまいます。
なんだかんだと言って、農薬散布、偵察など使いどころは限定されるのかなと個人的には思うのですが。
ドローンに関しては中国が第一線のような印象を受けるのも、広大な土地での利用価値からかも知れません。

ドローン以外でも、秋葉原で注意すべきことのひとつがこれですね…
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日