【学生限定】秋葉原周辺で参考書が豊富な本屋を詳しくまとめてみた!
2018/11/21

秋葉原駅周辺で大学受験の参考書がたくさんある本屋を探している人「大学受験に本気出したいので、至急参考書が必要になったんだけど秋葉原ならどこがいいの。秋葉原にある本屋は、参考書の品揃えはどうなのかな。秋葉原周辺にも、参考書が充実している書店とかはあるのかな…。」
こういった疑問にお答えします(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原周辺で参考書が一番充実している本屋はどこ?
良くある質問なのですが、まず「秋葉原」限定なのか「周辺」まで範囲を広げるかによってだいぶおすすめする本屋が違ってきます。
秋葉原駅から徒歩で行けるエリアには、いくつか本屋があって、大型書店に近い規模のお店もあります。
ただ、参考書に限っていえば、秋葉原が特に強いとも言えません。
もちろん、大学受験で人気の「オーソドックスな参考書」の取り扱いはありますが、「新宿の紀伊国屋書店」「池袋のジュンク堂書店」などの大型書店と比較すると弱いです。
パソコン、プログラミング関連の技術書、専門書に関しては「秋葉原」を強くおすすめできるのですが、高校や大学受験で必要な参考書に関しては微妙です。
>>秋葉原でパソコン関連の技術書が揃う本屋まとめ!WEB製作で困った時はここ!
この理由として、おそらく秋葉原の近くに大学受験の予備校や大学、専門学校は多いですが、「神保町」が参考書の取り扱いではだいぶ充実しているからだと思われます。
はっきりいって、秋葉原で参考書を探すよりも神保町まで足を運んでしっかりと見比べた方が良いと思います。
もちろん、欲しい参考書がわかっていて秋葉原の本屋に在庫があることがわかっているなら無理して行く必要もありませんが、一度どういった参考書があるのかリサーチしてみるだけで知識がだいぶ変わると思います!
参考までに、秋葉原駅周辺で大学受験に必要な参考書が充実していて人気な本屋さんもご紹介します。
三省堂神保町本店
学生の時に良く立ち寄っていた本屋で、神保町近くで古本屋も多いエリアです。
大学や専門学校の多い地域なので、参考書や学習書の品揃えが充実しています。
絵本など児童書もあって、ほっこり気分を楽しめます。
【アクセス】千代田区神田神保町1-1 (6階)
【営業時間】
10:00-20:00
※年中無休
【電話番号】03-3233-3312
秋葉原で参考書や学習書が豊富な本屋を詳しくまとめてみた!
Sponsored Link
でも、やっぱり秋葉原が好き!
という方なら、秋葉原駅周辺で参考書が充実している本屋さんが気になると思います。
高校や大学受験で必要な参考書で、一般的な書籍なら秋葉原にある本屋でもだいたい揃います。
心配だったら、事前に在庫を確認してから行くのもありです。
秋葉原なら、勉強に使えるカフェもあるので、自習の合間に立ち寄るのもありです。
ヨドバシカメラ秋葉原にある有隣堂は、ブックカフェも併設していて学生、予備校生にも人気なスポットです。
秋葉原駅周辺の本屋で参考書を探すなら、2店舗に限定されます。
その他にもありますが、参考書、学習書に限定するならご紹介する本屋さんで十分です。
一応、秋葉原にある本屋を全店したい方は、次の記事が参考にして下さい。
>>秋葉原の本屋が一挙勢ぞろい!営業時間を早朝から深夜まで全店まとめてみた
では、早速ですが秋葉原にある参考書、学習書が充実しているお店についてご紹介します。
有隣堂ヨドバシAKIBA店 (7階)
場所柄、どうしても「コミック」「サブカルチャー」「パソコン」関連の書籍が多いです。
参考書、学習書は一般的なラインナップになります。
TOEICなど、語学に関する学習書はけっこうあります。
【アクセス】千代田区神田花岡町1−1 ヨドバシakiba 7F (※JR各線秋葉原駅昭和通り口改札からすぐ。 東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス線からも便利。)
【営業時間】
9:30-22:00
※年中無休
【電話番号】03-5298-7474
三省堂書店 アトレ秋葉原1
秋葉原駅直結のアトレ内にある三省堂。
駅近くで通勤通学時にも便利な書店ですが、神保町本店とは全く違ったラインナップです。
参考書、学習書は少なくて、どちらかというと、勉強の合間に息抜きをする本屋といったイメージが正解!
ただ、文房具も扱っていて、一般的な事務用品は揃います。
【アクセス】※JR各線秋葉原駅直結
【営業時間】
10:00-21:00
※年末年始以外営業
【電話番号】03-5289-3827
まとめ
結論として、秋葉原駅周辺で参考書、学習書を探そうとするのはおすすめしません。
コミックやWEB関連の書籍では、秋葉原の本屋をおすすめするのですが、参考書は近くの大型書店に足を運ぶのが効率的です。
ちなみに、秋葉原にあるブックオフ(古本屋)も参考書関係はあまり品揃えが良くありません。
おそらく、あまり人気が無く売れ筋では無いのでしょうね( ^ω^)・・・

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
とりあえず、秋葉原にある本屋を全店見てみたい人に!
⇒秋葉原の本屋が一挙勢ぞろい!営業時間を早朝から深夜まで全店まとめてみた
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日