秋葉原の本屋が一挙勢ぞろい!営業時間を早朝から深夜まで全店まとめてみた
2018/09/22

秋葉原に、早朝から営業しているような本屋はあるの?
秋葉原で、遅い時間深夜でも営業しているような本屋はあるの?
そもそも、秋葉原に普通の本屋はあるのだろうか?
秋葉原で本屋というと、どうしても漫画やコミック、古本のイメージが強いです。
何となく、普通の本屋もあるのか疑問に思う人も多いです。
出張や観光で秋葉原に来た時などに、秋葉原の本屋に立ち寄りたい時に営業時間は大切です。
大切な時間を無駄にしないように、秋葉原周辺の本屋について詳細をご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原駅から近い本屋だとどこが便利なの?
本屋の営業時間が気になるのは、仕事や出張で秋葉原に立ち寄った時などが多いでしょう。
できれば、駅から近くて雨の日でも濡れないような本屋が便利で快適です。
秋葉原周辺にある本屋は、だいたい駅近くに集中していますが、一番近いのが「駅構内」にある「BOOK EXPRESS 秋葉原1号店」です。
駅構内にある本屋で、広いとは言えませんが、週刊誌や最新書籍はだいたい扱っています。ビジネス書や話題になっている単行本は多いので、わざわざ駅から出なくても本屋に行けるということではとても便利な本屋です。
ただ、朝は8時から営業なので、ちょっとのんびりの営業開始になります。
BOOK EXPRESS 秋葉原1号店
JR秋葉原駅改札内総武線6番線ホームにある本屋。
週刊誌や雑誌を買うには便利です。
駅構内なので、雨にも濡れず便利です。
【アクセス】千代田区外神田1-17-6JR秋葉原駅構内
【営業時間】
8:00-22:30(月-土)
8:30-22:00(日曜祝日) ※年末年始以外営業
【電話番号】03-5297-4675
秋葉原周辺の本屋一覧!営業時間を早朝から深夜まで全店まとめてみた
Sponsored Link
秋葉原駅周辺で、専門書から参考書など、漫画以外の書籍も扱っている普通の本屋は意外と多いです。
秋葉原駅は、通勤通学で利用する人も多いですし、ビジネスマン、OLさん、学生も多いので本屋さんのニーズは高いです。
本屋ごとに品揃えはばらつきがありますが、今はネットでも在庫確認ができますし、事前に確認すれば時間の無駄になりません。
最悪、秋葉原の本屋で在庫が無いような本も、秋葉原からアクセスが良い東京駅や新宿駅まで移動して大型の書店に行けばだいたい揃うので便利です。
秋葉原駅周辺にある本屋の営業時間まとめ
三省堂書店 アトレ秋葉原1
秋葉原駅直結のアトレ内にある本屋。
駅近くで通勤通学時にも便利です。
文房具も扱っていて、一般的な事務用品も揃います。
最新の文庫と雑誌に強いが、実用書・専門書は少な目です。
【アクセス】※JR各線秋葉原駅直結
【営業時間】
10:00-21:00
※年末年始以外営業
【電話番号】03-5289-3827
有隣堂ヨドバシAKIBA店
本屋さん併設の文房具コーナーもある本屋ですべてのジャンルでそこそこの品揃え。
電源、Wi-Fiが使えるおしゃれなカフェもあるあって女性にもおすすめです。
流行の書籍は在庫豊富。
サイン本や作家さんとのコラボイベントも定期的に開催されています。
【アクセス】※JR各線秋葉原駅昭和通り口改札からすぐ。 東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス線からも便利。
【営業時間】
9:30-22:00
※年中無休
【電話番号】03-5298-7474
書泉ブックタワー
秋葉原駅近くの大きい本屋の代表格!オタクにおすすめな専門書も豊富
秋葉原内の本屋レビュー、口コミでも高い評価。
秋葉原観光でもおすすめなオタクスポットのひとつです。
【アクセス】千代田区神田佐久間町1-11-1
【営業時間】
10:00-21:00
※年中無休
【電話番号】03-5296-0051
BOOK EXPRESS 秋葉原1号店
JR秋葉原駅改札内総武線6番線ホームにある本屋。
週刊誌や雑誌を買うには便利
【アクセス】千代田区外神田1-17-6JR秋葉原駅構内
【営業時間】
8:00-22:30(月-土)
8:30-22:00(日曜祝日) ※年末年始以外営業
【電話番号】03-5297-4675
ブックオフ秋葉原駅前店(※番外)
中古の本では都内最大級の品揃え。
秋葉原での暇つぶしスポットとしても有名
【アクセス】千代田区神田佐久間町1丁目6−4
【営業時間】
10:00-23:00
※年中無休
【電話番号】03-5207-6206
※秋葉原駅近くでの本屋で、早朝から及び深夜営業の本屋は、駅構内の「BOOK EXPRESS 秋葉原1号店」が「8時から22時半まで営業」です。
中古の本屋であれば、ブックオフ秋葉原駅前店が23時まで営業で終電ぎりぎりまで有効活用が可能です。
まとめ
気になる本がある時は、ネットで店舗の在庫を調べるか事前に電話で確認するのがおすすめです。
芥川賞を受賞したような文庫本だと、売切れていることもありますし、秋葉原の本屋は他のエリアと若干取り扱いの本がオタク向けに寄っている傾向もあります。
はじめて秋葉原に来ている方には、「書泉ブックタワー」がおすすめです。
秋葉原ならではの、雰囲気を感じることができる本屋さんです。

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原でノマドや仕事に便利なカフェならココ!
⇒秋葉原でwifiが無料で高速なカフェ!駅チカなのに快適!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日