【秋葉原のサウナ事情】24時間激しく汗をかくならここ
2019/08/10

日頃の仕事や接待、家族サービスで運動不足だったり、ついつい飲み過ぎてしまった時。
身体からアルコールや水分を抜きたいと切に思うことがあります。
思い切り汗をかいてすっきりデトックスした時の爽快感は言葉では表現できません。
キターーーーーーという感じです。
かと言って、スポーツをする時間も無いですし歩くのもしんどい時に気軽に汗をかくことができるのが「サウナ」。
サウナに入って激しく汗をかいた後の水風呂は最高ですし、またビールを飲みたくなってしまうことも…。
秋葉原でお仕事を頑張る男性のために、駅近くのサウナ事情についてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原駅周辺でサウナに入るならスーパー銭湯?
サウナに入れる場所といえば、いろいろなお風呂がある「スーパー銭湯」や「スポーツジム」、「カプセルホテル」「スパ」などがあって、普通の銭湯でもサウナ施設があるところもあります。
秋葉原駅周辺でサウナが設置している銭湯は無くて、スポーツジムやスパもありません。
秋葉原でサウナに入るなら、カプセルホテルかスーパー銭湯になります。
しかしながら、秋葉原から歩いていける上野にサウナがあるスパがあります。
どちらにしても、終電後深夜でもサウナにはいることができますので、忙しいサラリーマンの方にとって秋葉原は、快適なサウナ事情となっています。
ホテルに宿泊しない方でも、どこも快適で仮眠や休憩することも。
。な状況や、うっかり終電を逃してしまった時にも気軽に利用できるので便利です。(※男性専用の健康ランドもあるので、女性の方はご注意下さい。)
【秋葉原サウナまとめ】24時間深夜でも思い切り汗がかける!
Sponsored Link
秋葉原駅周辺でサウナが利用できる施設は4つあります。
1か所だけ男女とも利用できますが、他の2か所は男性専用になります。
また、秋葉原周辺といっても徒歩だとちょっと遠い場所もあります。
昼間だと歩いても十分行ける場所ですが、深夜でしたらタクシーを利用した方が快適です。
2~3メーターくらいで移動できる距離なので、深夜料金を考慮してもタクシーの料金は2000円前後だと予想します。
夏でしたら徒歩でも問題ないですが、冬やグループで移動するならタクシーを利用した方が快適で安く済みます。
秋葉原駅周辺のスーパー銭湯でサウナも水風呂も快適!
※残念ながら、秋葉原で長年オタクに愛されていた「江戸遊」が「2018年9月30日18時」を持って一時閉店となりました。
銭湯と言っても、ひのきを笠置に張った大浴場、「北海道・二股温泉の原石を使用して作った温泉効果抜群」のお風呂で、秋葉原にいながら温泉気分を十分に味わえます。
テレビ付きのドライサウナやジャグジー、水風呂もあって長旅、お仕事のストレスもすっきり解消されます。
タオル以外のアメニティ(シャンプーリンス・ボディソープ)は無料で使用可能。
タオルは別料金になるだけなので、手ぶらで行っても問題なく利用できます。コインロッカーも各種サイズを完備していて、荷物の多い方には大変便利です。
皇居など東京の人気マラソンコースも近いので、市民ランナーさんが多く利用していることでも有名です。
秋葉原駅から徒歩ですと10分弱かかりますが、タクシーでワンメーターくらいなので深夜料金でも1500円前後です。
たまには贅沢でタクシー移動もありです。
神田アクアハウス江戸遊 (24時間スーパー銭湯)※現在閉店中⇒らくスパ1010にリニューアル
【住 所】 |
千代田区神田淡路町2丁目9−9 ※秋葉原駅から徒歩7分ほどです。 |
【営業時間】 |
11:00~翌朝8:00(最終入館受付7:00) |
【定休日】 |
年中無休 ※メンテナンスの場合あり。 |
【料 金】 |
■銭湯コース(3時間制限)460円
■サウナコース(3時間制限)890円…入浴可、レンタルタオル付
※深夜コース、朝風呂コースあり。料金最大1,780円(サウナ6時間コース)
■延長料金30分毎200円 |
【サービス】 |
■歯ブラシ50円■髭剃りセット300円 ■化粧品セット210円■シャンプー・コンディショナー各160円
|
【施 設】 |
■檜風呂■サウナ■ラ ウンジ ■お食事処 ■ボディケア、フットケア |
※館内着、レンタルタオルセット各210円
秋葉原のサウナは格安のカプセルホテルとしても有名(男性専門)
秋葉原でのイベントやコミケ帰りにも利用することが多いカプセルホテルにあるサウナ。
スペース的には狭いですが、ミストサウナで快適に汗をかくことができます。
お風呂だけでの利用もできるので、短時間でサウナだけ利用したい方にもおすすめです。
1時間1,080円で利用可能。
【アクセス】千代田区外神田1-2-12(秋葉原駅電気街口徒歩2分)
【宿泊最安料金】
4180円から(宿泊エコノミー)
お昼寝プラン:早朝5時から夜24時 1,580円(90分)
【サービス】ネット、人口温泉、充実アメニティ、24時間チェックイン
【電話番号】0120-083-489
秋葉原からも近い両国のスーパー銭湯!
秋葉原にある「神田アクアハウス江戸遊」の姉妹店である「両国湯屋 江戸遊」もおすすめ。
午前11時から翌9時まで営業していて、ほぼ24時間本格的なお風呂に入ることができます。
なんといっても、両国湯屋には「岩盤浴」があってサウナよりも快適に汗をかくことができます。
サウナも「ドライサウナ」と「黄土サウナ」の2種類あって快適です。
神田江戸遊よりもお風呂自体は快適だと個人的には思っています。
女性専用のお休み処もあるので、女性でも安心して過ごすこともできます。
両国湯屋 江戸遊び (24時間スーパー銭湯)
※神田江戸遊よりも若干料金設定は高めですが、岩盤浴の入浴料も込なのでかえってお得です。
【住 所】 |
墨田区亀沢1-5-8 ※JR総武線両国駅から徒歩7分ほどです。 |
【営業時間】 |
11:00~翌朝9:00(最終入館受付8:00) |
【定休日】 |
年中無休 ※メンテナンスの場合あり。 |
【料 金】 |
■入館料 2380円(作務衣、タオル、岩盤浴衣 利用込。) ※深夜割増料金 320円/1時間
■朝風呂 1100円(タオル1枚・バスタオル1枚付) 朝6時から朝8時
|
【サービス】 |
■歯ブラシ50円■髭剃りセット300円 ■化粧品セット210円■シャンプー・コンディショナー各160円 |
【施 設】 |
■檜風呂、寝湯■サウナ■癒し処■お食事処■お休み処■おみやげ処 |
上野の24時間スパも秋葉原から近くておすすめ!
秋葉原駅からタクシーを使って移動するならお隣の「御徒町」にある24時間銭湯(スパ)もおすすめです。
男性専用スパで女性は利用できませんが、大浴場、サウナや水風呂もあって始発までの仮眠スペースとしても快適。
都内でも貴重な24時間営業の銭湯なので、仕事や遊びで疲れ気味な男性のオアシスとてしても人気です。
スパリゾート プレジデント(上野の24時間スパ、男性専用)
宿泊用のカプセルホテル、くつろぎスペース(ラウンジルーム、仮眠ルーム、漫画コーナー、和風ネットブース)、お風呂上りに楽しめるレストランもあります。
【住 所】 |
台東区上野3丁目28番6号 ※御徒町駅(JR山手線)から徒歩1分 |
【電話番号】 |
03-3834-5181 |
【営業時間】 |
24時間 |
【定休日】 |
年中無休 ※メンテナンスの場合あり。 |
【料 金】 |
■深夜サウナパックコース 3000円 ⇒受付時間21時-翌4時 ■3時間滞在ショートコース 1000円
|
【サービス】 |
【アメニティ】ヘルスメーター / 石鹸(固形) / ボディーソープ / カミソリ / リンスインシャンプー / コンディショナー / ハミガキセット / くし / ブラシ / タオル / バスタオル コインランドリーもあり。 |
【施 設】 |
■大浴場 ■スチームサウナ ■ドライサウナ ■ヘアセットルーム |
まとめ
サウナだけでなく、身体を動かして汗をかいた方が健康には良いと思います…。
が、まったく汗をかかないよりはサウナですっきりした方がストレス解消にもなります。
秋葉原駅周辺にはいくつかスポーツジムもありますし、ビジターで利用できる施設もあります。
たまには、思い切りスポーツを楽しむ日を作ることもご検討下さい。
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
アクアハウス江戸遊の跡地にできた24時間営業のスパについてはこちら
>>愛してやまない『アクアハウス江戸遊』跡地の【らくスパ銭湯】体験レポ
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日