秋葉原の「聖地」濫用問題がヤバイ?オタク文化がわかる歩き方!
2018/05/17

オタク文化の最先端を行く秋葉原が「観光地」として人気が出るようになって、東京観光での立ち寄りスポットとして知られています。
「otkau」が世界でも通用する表記となりつつあり、海外からの外国人観光客にもオタクの聖地として有名で、海外のオタクも多く訪れるようになっています。
秋葉原と言えば「アニメの聖地」「フィギュアの聖地」「アイドルの聖地」などと表現されたり、アニメやゲーム、映画の舞台となることもあって聖地巡礼先としても人気です。
ただ、秋葉原にあまり詳しくない方にとっては「聖地」といっても何処にあるのかわかりにくいですし、どういった目的で行くのかも疑問に思うことも多いです。
秋葉原観光初心者の方にとっては、秋葉原の聖地を知ることで、オタク文化や歴史がわかる観光コースがおすすめです。
秋葉原の聖地について知りたい方に参考になる豆知識についてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原で「聖地」と言えばどんな意味があるの?
聖地とは、本来神聖な場所のことで軽々しく言葉にするようなことでは無いのですが、オタクの世界では特定のジャンル発祥の地や有名な場所を「聖地」として呼ぶことが多いです。オタク街として知られる秋葉原は「オタクの聖地」として有名ですし、「アニメ」「ゲーム」「フィギュア」「アイドル」などの聖地としても言われることが多いです。
聖地と呼ぶことで、他の地域とは違うマニアックな「特別感」「崇高さ」が出てオタク心をくすぐることがあります。最近の流行語で表現するならば「エモい」感覚になります。
ただ、秋葉原で「聖地」として使われることが多いのが「聖地巡礼」です。アニメやゲームなどで舞台になった場所へ実際に訪れて、登場人物と同じ感覚を疑似体験できる聖地巡礼ですが、秋葉原は全国的にも聖地巡礼先が多く、多くのアニメファンが訪れることでも知られています。
また、それに便乗して「メイドカフェの聖地」「ネットカフェの聖地」など、オタクに関連したビジネスのうたい文句として「聖地」が利用されることも多いです。
とにかく秋葉原は「●●の聖地」が濫用されがちで、何でも「聖地」をつければ良いみたいな慣習があるので注意が必要です。
秋葉原の聖地巡りでオタク文化を体験できる!
Sponsored Link
オタクについて興味を持った方や秋葉原観光初心者のあなたが、秋葉原の聖地について知りたい時におすすめなのが有名な聖地巡りです。秋葉原で聖地と呼ばれるところは数多くありますが、すべてを巡るのは大変ですし時間がかかりすぎです。
秋葉原でも名所として知られるような「聖地」を効率よく観光することで、オタク文化の歴史や雰囲気がわかるのでおすすめです。いくつか代表的な秋葉原の聖地をご紹介させて頂きますので、気になった聖地に足を運んでみるのがおすすめです。
■秋葉原の聖地巡礼先として一番人気
秋葉原での聖地巡礼を全国的に有名にさせたのが「ラブライブ!」です。いまでこそだいぶ落ち着いた感がありますが、一時期は事件になるほど熱狂的なファンがいました。
■海外のオタクにも人気な聖地巡礼先
多くの外国人が訪れるようになっている秋葉原で、海外のオタクからも人気な聖地巡礼先として「柳森神社」があります。アニメ「シュタインズ・ゲート」やゲーム「アキバズトリップ2」の舞台となったことで注目された聖地です。
■痛車が重要文化財になる?
痛車といえば萌え文化の象徴として秋葉原でも有名なオタク文化のひとつですが、若者の車離れ、オタクの車離れで今後「痛車」が消滅する可能性もあります。痛車の聖地として知られる場所を知ることでオタク文化の歴史が身近に感じられます。
■オタクの聖地を体験するなら
オタクの聖地として有名な秋葉原を実際に体験する時におすすめなのが、秋葉原駅です。
電車を降りた瞬間から「オタク」を感じることができるまさに聖地です。
まとめ
秋葉原には「聖地」がありすぎて特定の場所をおすすめするのが難しいです。
最近は女性の方も多く訪れるようになっていますし、家族連れで来る方もいます。
秋葉原名物の「歩行者天国」も聖地を知る上ではおすすめなイベントのひとつです。
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原名物の歩行者天国でアキバの聖地デビューもおすすめ!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日