【秋葉原で有名な場所】はじめての観光には迷わずおすすめのここ!
2018/11/07

オタク文化に興味をもって、秋葉原への観光を計画したり、外国人のお友達から誘われて遊びにくる人も増えつつあります。
秋葉原が観光スポットとして人気となった理由のひとつが、「変わった」「マニアック」な場所ということも。
非日常が味わえる、都内でも数少ない場所とも言えます。
秋葉原ならではの有名なオタクスポットを観光するだけでも、はじめての旅が面白くなっておすすめです。
初心者の方が迷いがちな、秋葉原の有名な観光スポットについてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原で有名な場所と言えば?注意点とかはあるの?
電気街としても有名な秋葉原ですが、観光での人気となっている目的には間違いなく「オタクスポット」巡りがあります。
電化製品やパソコンを探しに訪れる人が多かった時期もありますが、最近は外国人旅行者の方もアニメやゲームなどの「オタク文化」を体験したくて秋葉原に来ることがも多いと言えるでしょう。
秋葉原で有名な場所といえば、定番の「電気街」「歩行者天国」「神田明神」「AKB劇場」「秋葉原UDX」などがありますし、駅ナカやジャンク通りなど秋葉原駅周辺だけでも数え切れないほど観光スポットやオタクスポットがあります。
はじめて秋葉原観光をする時にすべての場所を見学したり体験することは現実的ではありません。
また、観光する時期や曜日、時間帯によっても注意しなければならないこともあります。休日なのか、平日なのか、時間帯はどうかなどを検討して秋葉原観光をすることがおすすめです。
観光地化しつつあるとは言っても、秋葉原はもともと電気街で観光向けに営業しているお店ばかりというわけではありません。平日しか営業していないようなお店もありますので、有名な場所でも注意が必要なこともあります。
【秋葉原で有名な場所巡り】はじめての観光におすすめはココ!
Sponsored Link
とは言っても、秋葉原初心者の方がいきなり地図も無く観光をすると無駄な時間を過ごしてしまうことも多いですし、不満ばかりで残念な旅になりかねません。
せっかく秋葉原に来ても楽しむことができなかったら悲しいので、だまされたと思っておすすめの観光コースを参考にして頂けると嬉しく思います。
一度でも秋葉原観光を体験すれば、街の雰囲気もわかりますし移動の時間的感覚もつかめると思います。
そうなれば、あとはご自分で興味をもった場所やお店にも足を運びやすくなると言えます。
まずは、秋葉原で有名な場所を定番からオタクスポットまでスタンダードにご紹介させて頂きます。
秋葉原で有名な場所巡りにおすすめコース!
秋葉原だからといってオタクスポットばかりだと観光気分を味わえないこともありますし、なんとなく旅の雰囲気が満喫できる場所に足を運ぶこともおすすめ。
秋葉原は、上野や御茶ノ水に近いこともあって徒歩で移動も可能です。秋葉原で有名な場所巡りの前でも後でも立ち寄ってみるのも楽しいです。
■神田明神
縁結びの神様として有名な神田明神は、観光スポットとしても人気ですし一度は訪れて頂きたい場所のひとつです。秋葉原よりは御茶ノ水駅の方が近いので、御茶ノ水から移動もありです。
夜のライトアップは、女性同士でも感動するほどエモいです。
■歩行者天国(中央通り)
秋葉原名物の歩行者天国は日曜限定開催ですが、中央通りには多くのアニメショップやオタク向けのお店があって観光名所のひとつです。
■電気街
秋葉原がオタク街となる前から営業している老舗も多い電気街のレトロ感は必見の価値ありです。
■ジャンク通り
秋葉原のオタクが必ず足を運ぶのがこのジャンク通りです。とにかく多くの秋葉原らしいお店が密集するエリアで、秋葉原の雰囲気を一番味わえるかも知れません。
その他にも、いっぱいおすすめはありますが、あまり予定を埋め込みすぎてしまうと、せっかくの時間が慌ただしいものになってしまいますので、のんびりくらいがおすすめになります。
まとめ
平日の秋葉原観光なら問題ないですが、夏休みや冬休みなどの観光シーズンに予定を立てる時には「宿泊」に注意が必要となります。
オタクの祭典「コミケ」と日程がかぶったりすると予約が困難なこともありますし、駅周辺も相当混雑します。
可能であれば平日観光がおすすめですが、休日でも何かイベントがあるような時期を避けた方がゆっくりと秋葉原観光が楽しめておすすめです。
秋葉原で有名な場所は絞り切れない!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
神田明神をもっと知りたい方はこちら!
>>秋葉原観光で有名な神田明神は何の神様?属性は?
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日