秋葉原・住所・□□ク。□に入る答えとは?
2018/05/29

オタク文化の最先端を行く秋葉原に興味をもって「あるある」や「噂」「都市伝説」を調べるひともいますし、秋葉原で新生活をはじめるための方も多いです。
秋葉原に住んだら、秋葉原何丁目などオタクっぽくてカッコいいなんて想像して興奮してしまったあなたに伝えたいことがあります。
家電やらアニメやらアイドル、フィギュアなど魅力満載の秋葉原の住所を探してしまったあなたにとってとても大切なお話です(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原に住所は存在しない?
いきなりですが、秋葉原・住所・□□ク。の答えは「オタク」ではありません!
申し訳ございません…。
というのは冗談ですが、秋葉原の住所を調べた方の中には「秋葉原駅」が秋葉原何丁目、だったり駅周辺の地名には「秋葉原」があると思って検索することが多いです。
しかし、残念ながら秋葉原駅周辺に「秋葉原」という住所、地名は存在しません。秋葉原「あるある」だったり「都市伝説」としても知られるネタのひとつですが、秋葉原は千代田区にあって「秋葉原駅」は千代田区の「外神田」「佐久間町」が所在地になります。
秋葉原駅周辺で一人暮らしをはじめても「東京都秋葉原何丁目」と宛名を書くことはできません。
秋葉原に秋葉原は無いけど上野には秋葉原がある?
Sponsored Link
ただ、とてもややこしいことに「秋葉原」という地名が実際には存在します。たしかに、秋葉原駅がある千代田区には「秋葉原」という地名は無いのですが、上野駅やアメヤ横丁があることで知られる「台東区」には「秋葉原」という正式な地名が存在します。住居表示でいうと「台東区秋葉原」ということになります。
なぜこういうことになってしまったのかは諸説ありますが、本当のところは誰にもわかりません。偶然やいろいろな利害関係がからんで今の状況になってしまったとは思うのですが、不思議が多い方が秋葉原らしくて楽しくなります。
また、この台東区にある「秋葉原」にはオタク系のお店や電気関係のお店がありません。パソコン、ゲーム、アニメ関連のお店がまったく無いというまさに秋葉原の都市伝説です。
秋葉原駅からも徒歩で行ける距離ですし、ほんものの「秋葉原観光」をするなら台東区に足を運ぶのがおすすめです。
秋葉原の読み方も今と昔ではだいぶ違っていますし、電気街口の読み方にも面白い噂があったりと、オタク街ならではの不思議がいっぱです。
まとめ
とは言っても、オタクの街秋葉原はやはり、東京都「オタ区」として推しで行きたいです。
2020年東京で開催されるオリンピックに向けて、特例で「オタ区」にしたらますます秋葉原の国際交流が進みそうです。
オリンピック選手にも、オタクが多いとの噂もあるのでこれからに期待です!
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原でも使用率が高い「エモい」の意味は?
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日