秋葉原の情報はオタクから!安い、初売りイベントまとめ!
2018/05/25

オタク文化の最先端を行く秋葉原で人気のある「情報」にはいくつものジャンルがありますが、根強いニーズといえば「安い」とか「イベント」です。
安い、イベントというのもパソコンやPCパーツ、週末特価など電気街の秋葉原らしいもので「初売り」「福袋」の情報にも年中人気があります。
アニメやフィギュア、ゲームだけでなく本物のオタクはPC関連の情報が大好きです。
秋葉原観光や週末の遊びにも役立つ情報についてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原の情報はオタクならこうやって集める!
秋葉原の情報と言っても、観光情報からアニメ、ゲーム、カフェやファミレスなどなどいろいろなジャンルがあって、人それぞれ目的が違って知りたいことも千差万別です。
情報源も、昔でしたら新聞やテレビ、情報誌、ガイドブックなど大きなメディアしかありませんでしが、現在はネットが一般的になっていてsnsなどを通じて個人のリアルな情報を知ることが簡単になっています。
秋葉原がはじめての方から、何回か訪れたことがあって違う分野について知りたいと考える人もいると思いますが、どのジャンルでも秋葉原の事を知りたいと思ったら「ネット」が早くて便利なことが多いです。テレビや雑誌の情報ですと誇張されていることもありますし、実際には広告費を支払って取り上げられていることも多いです。実際に行ってみたら、情報と全く違ったなんてことも良くあることです。
一方、ネットと言ってもツイッターやFB、ブログなど日頃から定期的に情報を発信しているお店のリアルな言葉や反応はある程度参考になります。もちろん、定型文をつぶやいていたりあまり更新が無いようなお店はそれなりですが、継続的に生の声を更新しているようなアカウント、サイトにはファンも多くて「本物」の口コミやレビューも多いです。
最後には、実際に足を運んでみるのが一番リアルな情報になりますが、事前にリサーチするだけでも良しあしはある程度感覚としてわかることが多いです。
行き当たりばったりも刺激的で楽しいこともありますが、秋葉原のようにネット民の意識が高いエリアでは、できる限り事前に情報を仕入れておいた方が失敗も少ないです。
秋葉原のオタク情報まとめ!PCの安い、初売りイベント
Sponsored Link
オタク街秋葉原で人気のあるジャンルで圧倒的に競争率が激しいのが「パソコン」です。
秋葉原駅の改札を出た瞬間から、パソコン関連のお店を避けて歩くことはできません。ガチャガチャが多いことでも有名な秋葉原ですが、パソコンショップの多さでもおそらく世界一のパソコン街です。パソコン本体からパーツ、ソフト、書籍までパソコン関連のもので探せないものはありません。
最近はPCゲームが人気ということもあって、ゲーミングデバイスの専門店が次つぎとオープンしたりしています。いま話題のeスポーツがもっと盛り上がるようになると、ますますゲーミングPC関連のお店が増えることも予想されます。
とは言っても、秋葉原がはじめての方にとってはどこに行けば良いのか迷いがちですし、すべてのパソコンショップをチェックするのも現実的ではありません。ポイントカードがあったり、推しのお店がある時にはお目当てのお店だけで、イベントや特価情報だけチェックするのもありですが、それ以外の方はある程度「ナビゲート」があった方が良いと思います。
やみ雲に秋葉原駅周辺を歩いても時間の無駄になることも多いので、目的別に参考となるパソコンショップ情報をご紹介させて頂きます。参考にして頂けると嬉しく思います。
秋葉原に詳しくなったら、ご自分で新しいお店なりお買い得情報を積極的に探してみて下さい。
秋葉原駅周辺のパソコンショップ事情はどう?
秋葉原がパソコン街として世界的にも有名なことは知られていますが、秋葉原駅周辺だけでも無数のパソコンショップがあります。また、秋葉原駅周辺は、「電気街口」「中央通り口」「昭和通り口と大きく3つのエリアに分かれていて、それぞれ雰囲気もお店の数も違います。
パソコンショップが多いのはもちろん「電気街口」になりますが、昭和通り口にはヨドバシ秋葉原があって新作PCやデバイス、ソフト関連を購入したい時にはいちばん便利なこともあります。秋葉原界隈の相場観がわかることもありますし、店員さんのPCスキルや知識が高いことも多くて話を聞くだけでだいぶ勉強になります。
中央通り口改札には、あまりパソコンショップは無いですが、中古パソコンや安いPC、ジャンク品の掘出し物が多い「高架下」のパソコンショップ街に行くならここから行くのも便利です。
秋葉原のメインである、電気街口のエリアにはエモいほどのパソコンショップがあって、目的を持たずに回ろうとしたら疲れて終わってしまいます。本当にお店の数も多いですし、それぞれの店舗で品揃えもハンパ無いので、予算や欲しいものはある程度決めてから行くことがおすすめです。
観光や、とにかく安いパソコンなりパーツを探すなら「ジャンク通り」に行くと面白いと思います。安いジャンク品やSSD、CPUもばら売りしているようなお店もありますし、激安で有名な「あきばお~」もあります。
秋葉原の初売りやイベント事情はどうなの?
毎日のようにイベントが開催されることでも知られる秋葉原ですが、パソコンショップでも週末セールやタイムセール、激安イベントなどを開催することも多いです。最近はアマゾンなどネット通販が常識的なっていて「価格」に関してはすぐにリサーチが可能になっています。
ただ、秋葉原の実店舗の店頭にでるような掘出し物やジャンク品の安さは特別です。ネットには出ないような激安パソコン、パーツも多くこればかりは秋葉原に行かないと体験できない感覚だと思います。
また、秋葉原の場合にはシーズンごとのセールよりも、年に一回のビックイベントである「初売り」「福袋」の方が有名で人気があります。とにかく目玉商品が安いことでも有名ですし、行列をしてまで福袋に全力を注ぐオタクも多いです。
その時期に売れ筋のパソコンやパーツ、最近なら「ゲーミングデバイス」の福袋も多いです。
まとめ
ゲーセン、フィギュア、メイドカフェ、ネットカフェなど、秋葉原で必要な情報を知りたい時には何といっても「ネット」が便利で詳しいです。
秋葉原には日頃からお店の情報や感想をつぶやくオタクも多いですし、悪いことはすぐに2ちゃんに書き込みされてしまうのでお店も必死です(笑)
生存競争の激しい秋葉原だからこそ、本物が多い秋葉原に集まるオタクも多いとも言えます。
秋葉原の情報はオタクから集めろ!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原観光で注意してほしいことはこちらの記事でまとめています!
⇒東京秋葉原を観光する時の注意事項はコレ!オタクが教える失敗しない遊び方
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日