スマホカメラの画像サイズの設定による違いは?最適な撮影方法おすすめは?
2018/11/16

スマホカメラの性能があがって、安いデジカメ以上に綺麗な写真を撮影できる機種も多いです。
カメラ好きなオタクが多い秋葉原でも、気軽に自撮りやイベント写真が撮れるスマホカメラは人気と言えます。
普段何気なく撮影している写真も、画像サイズの最適な設定によって良くも悪くもなってしまうことがあります。
ちょっとした知識があれば、スマホ写真にとって最適なサイズ設定を選ぶことができるようになります(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
スマホで写真を撮る時の最適なサイズはどう決める?
スマホカメラで写真を撮影する時にサイズ設定まで気にして撮る方は少ないですが、デフォルトの設定のままで撮影すると、あとで画像を使いたい時に不具合があったり大切な写真を台無しにしてしまうこともあります。
※写真の画像サイズは基本的に「解像度」のことです。
スマホのカメラアプリでもサイズを複数選ぶことができることもありますし、プリントアウトする際にサイズを指定されることもあります。その際に、画像サイズの設定について理解しているだけで最適なサイズを選ぶことができます。けっして難しことではないので、機械オンチの方でもすぐにわかります。
基本は「保存」か「送付」によって使い分けるのが最適な設定
スマホカメラでの撮影の際に、画像サイズをどう設定して撮るのかは、
①写真を綺麗に保存する。
②メールで画像を送付する。
によって使い分けるのがおすすめです。メールで画像を送付する際に、サイズを縮小編集して送ることも可能ですが、サイズが大きい画像はそれだけ容量も大きいので注意が必要になります。
スマホ写真を綺麗に保存するなら大きいサイズで撮影が良い
Sponsored Link
スマホ写真のサイズ設定は目的によって使い分けた方が良いとお伝えしましたが、写真を綺麗に保存するなら絶対にサイズ(解像度)を一番大きく設定した方が良いです。
はじめからメールでの送信しか考えていない画像でしたら、サイズを小さく設定して撮影しても良いですが、小さい画像を拡大すると写真を引き伸ばすことになるため画質劣化が生じます。
画像サイズの設定を小さくすれば保存の際の容量は小さく済みますが、のちのちプリントアウトを考えているなら一番大きいサイズ設定でのみ撮影するのもおすすめになります。
スマホのストレージ容量が心配ならSDカードやGoogleフォト
いくら綺麗に保存できるといっても、スマホカメラで撮影する際にフルサイズ設定でガンガン撮っているとすぐにストレージ容量がいっぱいになってしまいます。
その際は、大容量のSDカードやGooleアカウントで利用できるクラウド型のサーバー「Googleフォト」に保存するのがおすすめです。
Googleフォトは使用容量無制限で、【無料】なので使わない手はありません。
SNSでのアップやインスタ映えを狙うなら画像サイズはお任せで!
ツイッターやフェイスブック、インスタなどのSNSにアップする際には画像サイズを心配しなくても大丈夫です。これは、ツイッターをはじめSNSでは画像をアップする時に、自動でSNSの仕様に応じたサイズに変更されるようにプログラミングされているからです。
ただ、この際に注意が必要でカメラやアプリのサイズ設定を大きくしておかないと、小さい画像を拡大してアップされてしまうこともあるということになります。
せっかくSNSにアップした画像が劣化していたら悲しいので、慣れないうちは常に画像サイズを「最大」にしておくのも方法のひとつ。
※高性能スマホで解像度が高い設定の場合には、TwitterやFacebookで投稿できないこともありますので、その際には画像サイズの設定を下げて撮影する必要もあります。
メール送信で画像を添付するならサイズの縮小が必要
最近は画像を圧縮してからメールができるサービスやソフトもありますが、基本メールで画像を送信する時には画像サイズを小さくしてから送った方が良いです。
良く利用されている「Gmail」では1MB以下に縮小しないとメール送信できないことが多いです。
画像サイズの変更にはいろいろなソフトやアプリがありますが、「写真リサイズ」(Android)、「EverClipper」(iOS)が最近だと人気のようです。ご自分が使いやすいアプリで良いと思います。
まとめ
LINEやインスタなどのSNSで気軽にスマホカメラから気軽に画像をアップできるにようになったので、あまりメールで画像を送るようなことも無いとは思いますが、とにかく綺麗に写真を残すことを前提に大きなサイズ設定がおすすめです。
スマホカメラでのサイズ設定をいくら高くしても、容量を無駄に使うだけで本当に綺麗な画像になるわけではありません。写真を本当に極めるなら本格的なカメラにステップアップすることもおすすめします。
スマホカメラの画像サイズ設定にも限界がある!

格安スマホも、カメラの性能で選ぶ時には画素数だけではだめです!
>>秋葉原で格安スマホを買う時の注意点は?トラブルにならないための選び方
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日