【マウスをワイヤレスで選ぶ】有線マウスより快適な環境がおすすめ
2018/11/26

24時間の内睡眠とトイレ以外の時はほとんどパソコンの前にはりついているオタクにとって、作業環境はとても重要となります。
ネットでリサーチしたり文章を書いたりショッピング、PCゲームをする時には専用のゲーミングデバイスがあるように、パソコンでの作業環境はオタク活動にとって必須。
キーボードを変えるだけで作業効率が劇的に改善されるように、マウスの使いやすさも作業環境に大きな影響を与えます。
スマホで音楽を聴く環境がどんどんワイヤレスになっていくように、PC周辺の環境もワイヤレス化が進行中
有線マウスで満足している方も、ワイヤレスのマウスを使うことによって作業効率が改善されることも多いです(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
マウスは有線と無線どっちがパソコンで作業しやすい?
人それぞれパソコンを使う目的が違うので、どういったPC環境が良いのかを押し付けることはできません。それこそ、個人的には1日の大半をパソコンの前で過ごしていますので、PC環境にはこだわっています。
パソコンでの「作業」も漠然としていて、どういった作業をするかによってもだいぶ違います。
有線マウスと無線(ワイヤレス)マウスの違いについてはそこまで詳しく説明しなくても理解できる方も多いと思います。
有線マウスは、その名の通りケーブルが付いているマウスでPCを購入した時に附属しているマウスのほとんどがこの有線マウスと言えます。
無線(ワイヤレス)マウスは、ケーブルが無いマウスでWi-Fiやブルートゥースなどの無線通信を使ってパソコンと接続することによって使用するマウスのことです。専用レシーバーで接続する方式もありますが、それほど多くはありません。
トレードや海外との取引きなら有線マウスの方が安全!
Sponsored Link
ワイヤレスマウスを使うことの一番のメリットは「コードレス」で、ケーブルが絡んだり無駄にスペースをとったりすることがありません。
クリエイティブな作業や、普段の簡単なPC作業でしたら絶対にワイヤレスマウスの方が快適で便利になります。
ただ、ワイヤレスマウスの欠点は「無線」であることです。頻繁に起こることではないですが、作業中につながらなくなったり、急に動かなくなることもあります。
再起動したり、時間が経てば動くようになることがほとんですが、株式やFXなどの為替や海外決済で取引をしているような方は注意が必要です。
どんなに気を付けていても、無線通信の弱点を100%防止することはできません。
金銭がからんでいる大切な作業の時には万が一を考えて有線マウスを利用するのがおすすめと言えます。
ゲーミングマウスを選ぶならワイヤレスよりも有線マウスが良い!
トレードほどお金がからむことは無いですが、PCゲームをする時にもワイヤレスマウスを使うことによってコンマ数秒操作が遅れて「負ける」ということもありえます。
本気でゲームする方以外は無線でも問題は無いかもしれませんが、人生をかけてゲーミングするなら専用のゲーミングマウスを選択することがおすすめです。
マウスをワイヤレスで選ぶ時の注意点は?
パソコンで作業する目的に応じてマウスをワイヤレスにする際に注意しなければならないことがいくつかあります。
そこまで大きな問題ではありませんが、ワイヤレスマウスを選ぶ際のポイントにもなりますので頭に入れておくのがおすすめです。
□無線(ワイヤレス)マウスのデメリット
①ワイヤレスマウスは電源が必要。
②ワイヤレスマウスは通信が不安定になることもある。
デメリットと言えるかどうかは微妙ですが、ワイヤレスのマウスはケーブルが無いので「電源」が必要になります。
充電式のタイプと電池式のタイプがありますが、充電式のほうが価格は高いです。
電源の残り残量もわかりやすいですし便利ではありますが、充電するために結局はUSB等でつなぐことにはなります。
個人的には電池式の方が安いマウスも多いですし、あまり不便も感じないです。
電池を頻繁に変えるということもありません。マウスを使わない時にはスイッチを切っておけばよいですし、切り忘れていたとしても相当な期間電池は持ちますので心配ありません。
通信が不安定になるのは、ワイヤレスである以上仕方の無いことなので作業目的によって使い分けることがおすすめです。
トレードやゲーミングでは有線マウスにしておくことが、万が一の際に後悔しないと思います。
秋葉原でマウスをワイヤレスで探すなら人気の店は?
キーボードを選ぶ際にもそうですが、マウスに関してもネットだけで見て購入するよりは実際に手に取って自分に合ったマウスを選ぶことがおすすめです。
マウスとひとくくりに言っても「重さ」「大きさ」「感触」がそれぞれ全く違います。
レビューや口コミだけで判断するのは個人差があって難しいと言えます
小さいマウスと言っても「小さい」の基準に差があって、何センチだから小さいということも言えません。
面倒なようですが、PC環境にこだわるなら実際に試しながらマウスを選ぶことがおすすめになります。
日本でも有数なパソコン街である秋葉原なら、ワイヤレスマウスの品揃えも豊富ですし試しに触ることができるお店も多いです。
■秋葉原でマウスを試しながら選べるお店
キーボードも試し打ちできるお店なので、マウスとの相性も確認しながら探すことができます。
【店名/電話番号】 | 【ポイント】 |
ヨドバシAkiba
千代田区神田花岡町1番地1 ※JR秋葉原駅昭和通り口改札からすぐ |
秋葉原でパソコン、家電と言えばヨドバシ。
他店の追随を許さない品揃えの数と展示数でキーボードに詳しいスタッフも多いです。 マウスといっしょに選べて便利です。初心者でも気軽に相談できるのでおすすめ。 |
ツクモ eX. パソコン館
千代田区外神田4丁目4−1 ※JR秋葉原駅電気街口から徒歩5分 |
ツクモのパソコンにはオタクファンが多いです。オリジナルパソコンも充実していますが、厳選されたキーボードがあり迷うことも少ないです。パソコン専門店ならではの品揃えは信頼できます。 |
ツクモDOS/Vパソコン館
千代田区外神田1丁目11−3 ※JR秋葉原駅電気街口から徒歩4分 |
ツクモ関連ショップですが、ゲーミングPCの品揃えが豊富。
ゲーミングPC用のキーボードなら選択肢のひとつです。 ここのツクモもキーボードに詳しいスタッフさんが多いので気軽に相談できます。 |
ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館 千代田区外神田3-13-8 ※JR秋葉原駅電気街口から徒歩4分 |
最近はアイドルイベントやフィギュア、DVDでも有名ですがもともと秋葉原でパソコンと言えばソフマップでした。
ゲーミングPCに最近は力を入れている印象です。可も無く不可も無いイメージで! |
GALLERIA Lounge 千代田区外神田1-11-4ミツワビル 1F・B1F ※JR秋葉原駅電気街口から徒歩3分 |
秋葉原のゲーマーご用達のゲーミングPC専門店。
ドスパラ系のお店ですが、ゲーミングPC系のキーボードも豊富にあります。 |
パソコンショップ ark 千代田区外神田 3-16-18 通運会館 1F ※JR秋葉原駅電気街口から徒歩7分
|
パソコンの通販ショップの印象が強いですが、リアル店舗もあってキーボードの展示もあります。
最近はゲーミングPCの人気も高く、どちらかというとゲーミング向けにおすすめです。 |
パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店 千代田区外神田3丁目14−10 秋葉原HFビル ※JR秋葉原駅電気街口から徒歩6分 |
毎年人気の福袋で有名なパソコンショップ。
パソコン専門店ならではの品揃えとスタッフ対応がおすすめです。 |
まとめ
有線マウスと無線マウスを使い分けて作業していますが、カフェなど外出先で作業する際にはワイヤレスのマウスが圧倒的に便利と言えるでしょう。
スペースもとらないですし、コードが邪魔にならずに持ち運びも便利です。パッドだけで作業し続けるのも以外と効率が悪いことも多いです。
とにかく、ご自分にあったマウスを探すには足を使うのが一番重要となります。
オタクならマウスで作業効率が劇的に変わる!

キーボード選びに迷ったらこちらを参考して頂けると嬉しく思います。
>>秋葉原のオタクがキーボードを選ぶならおすすめは? 作業もゲームも快適過ぎる環境に変わる!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日