【秋葉原のアウトドアショップまとめ】リュックやグッズを探すならおすすめは?
2018/11/15

オタク街として知られる秋葉原なので、キャンプや登山などのアウトドアスポーツよりもアニメやゲームなどインドアなイメージが強いことも。
しかしながら最近は山ガールや釣り女子、サバゲー女子など女の子を中心にアウトドアを楽しむオタクも多く注目が集まっています。
サバゲーではアウトドア用品が必須ですし、写真好きなカメラオタクも山登りのためにブーツやリュックなどを探すことも。
秋葉原周辺のアウトドアショップ事情とリュックやグッズの品揃えが良いお店についてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原周辺にアウトドアショップはあるの?
秋葉原で「アウトドア」というと、サバゲー、登山、釣り、カメラなど「〇〇オタク」に関連するような遊びで、アウトドアグッズや用品を探しているイメージです。
アニメやゲームなどのニーズは高いですが、秋葉原からどこかに出かける際に必要なアウトドア用品となると人気は微妙と言えます。
実際秋葉原にはアウトドア用品を扱うお店は少なくて、老舗だった「ニッピン秋葉原本店」も2017年の秋に閉店しています。
現在、秋葉原周辺にはアウトドア専門店は無くてグッズやウェア、用品を探すなら「上野」や「神田」の方が品揃えも充実しています。
簡単なキャンプ用品やリュックやバックぐらいなら秋葉原でも購入可能ですが、本格的なアウトドアウェアや登山専門のグッズなどはちょっと厳しいでしょう。
スキーやスノボ―などのウィンタースポーツ、海遊びなどマリンスポーツで必要なアイテムも「上野」や「神田」「お茶の水」の方がおすすめ。
【秋葉原のアウトドアショップまとめ】リュックやグッズならここ!
Sponsored Link
秋葉原にアウトドア専門店はありませんが、アウトドア用品を扱うお店がいくつかあります。
しかしながら品揃えはあまりよく無いですし、アウトドアブランドの本格的なグッズやウェアを探す時にはあまり向いていません。
リュックやバッグくらいならある程度揃えることは可能ですが、登山用品などは老舗が閉店したこともあって難しいと言えます。
サバゲー女子が必要なアウトドアグッズなら全然OKですが、山ガールや釣り女子が求めるような本格的なアウトドア用品だとやはり上野や神田の方がおすすめです。
秋葉原のアウトドアショップまとめ
ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
2階のトラベル用品、3階のスポーツ用品、6階の自転車コーナーでアウトドア用品やリュック、バックを探せます。
リュックの品揃えは良いですが、ウェアは基本のもの中心です。
【アクセス】千代田区神田花岡町1-1
【営業時間】
9:30~22:00
【電話番号】03-5209-1010
GRAN SAC’S ヨドバシAkiba店
バック専門店で、一部アウトドアにも使えるリュックもあります。
【アクセス】千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAkiba 7階
【営業時間】
9:30~22:00
【電話番号】03-5298-3317
ノーティアム ヨドバシAkiba店
革小物専門店ですが、ショルダーバッグなどリュックも一部取扱があります。
【アクセス】千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAkiba 7階
【営業時間】
9:30~22:00
【電話番号】03-3258-7970
ドン・キホーテ 秋葉原店
キャンプ用品や安いリュックやバックならドンキもおすすめです。
ウェアもそこそこあります。
【アクセス】千代田区外神田4丁目3−3
【営業時間】
10:00~翌5:00
【電話番号】03-5298-5411
ファントム AKIBA ラジ館店
ミリタリーショップですが、アウトドア用品も充実。
秋葉原の中では一番アウトドア用品が揃います。
【アクセス】千代田区外神田1−15−16 秋葉原ラジオ会館 9階
【営業時間】
10:00~翌5:00
【電話番号】03-3526-2630
まとめ
アウトドアグッズとして寝袋を探す人も多いですが、品揃えでいうと秋葉原はやはりおすすめできません。
本格的な寝袋なら上野や神田御茶ノ水方面のアウトドアショップの方が、スタッフさんの知識も豊富とも言えます。
餅は餅屋で、スポーツ系に関して秋葉原は弱いです。

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
アウトドアウェアと言っても、迷彩服はちょっと危険です。
>>オタク狩り狩りに注意しろ!秋葉原でこの服装はヤバい!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日