【自分探しへの批判】オタクが論破します。どんなに否定されても悩むことは無い理由。
2018/12/12

自分の居場所がわからずモヤモヤしているけど批判されることもあって迷いがちな人「自分が何をしたいのかわからず、自分探しを本気で考えているのにバカにされることがあって萎えます。自分探しは「甘え」とか「意味不明」なんて言う人もいるけど、具体的にはどういったところがダメなのか知りたいです。自分探しの旅や仕事について批判をする人がいるけど、どういった価値観から否定的なのか気になります…。」
こういった悩みにお答えします(‘ω’)ノ
不景気や失業、災害など未来が見えにくいと閉塞感を感じやすく【自分探し】に注目が集まることも。
流し読みであれば3分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いが…。
参考にして頂けると嬉しく思います。
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
【自分探し】が批判されがちな理由
【自分探し】が批判の対象となる理由。
とても明解で簡単な答えになりますが、「学校で習う」こともないし教えられることも無いからと言えます。
もちろん、それらしきことを「自我」「思春期」という表現で取り上げることはあるでしょうが、そもそも資本主義の日本で【自分探し】をするような人が増えてしまったら困ることになります。
「人とは何か」「自分とは何か」など哲学的なことが人間にとって一番大切なんですと教育しても、税金を集めることはできません。
それよりも真面目に働いて、「みんな仲良く幸せな家族を築きましょう」という方が国としてお金になりますし、うまく経済が循環するようになります。
同じく、少し冷偏った思考になりますが経済的にある程度満たされていない限り、【自分探し】を本気で考えることは無い・・というよりはそんな余裕も無いでしょう。
有名な哲学者がほとんど資産家で、お金に困ることが無かったように【時間】の余裕が無い限り考えるということは難しいと言えます。
【自分探し】に批判的な人の潜在意識には、「しっかり働けよ」「税金払えよ」というお金にまつわる話があるように思います。
極論を言ってしまえば、今の時代働かずしても何とかなるわけですが【お金】が無いと満たされないように洗脳されてしまっているからこそ、自分はしっかりと働いているのに【自分探し】なんて怠けているという考えに結びつきやすいのでしょう。
若い時の自分探しには肯定的でも、40代とか歳をとってからの自分探しに否定的な要因はまさしく「金」に原因があると言えます。
【自分探し】を批判されても大丈夫な理由
Sponsored Link
男女問わず何才になろうが、【自分探し】を批判されても気に病むことはありません。
自分とは何かについて悩んだら、旅でも読書でも、映画、転職、留学、ボランティア活動、ニートなど何でも良いので試してみたら見つかるかもしれませんし、結局わかないかも知れません。
お腹が空いたら食べて満足して、眠くなったら寝てスッキリするように、行動しない限り感情が動くことはありません。
【自分探し】に批判的な人の本心は「働け」ですが、世の中には産まれてから裕福で一度も働かず食べて行ける人もいますし、そもそも不平等な世界とも言えます。
一番残念なのは、自分探しを人の批判でやめてしまうことです。
人はあくまでも他人で、嫉妬心や妬みで批判することもありますし、身近な人だったとしても正しいとは限りません。
【自分探し】で勘違いしてはいけない事(騙されるな)
【自分探し】で悩みがちになると、どうしても「答え」が欲しくて「何か」「形あるもの」を求めるようになる傾向が強いと言えます。
よくある「旅」「本」「自己啓発」など、自分探しのために利用されることが多い行動は、恰好のビジネスチャンスでもあってあなたのお金を狙っていることも少なくありません。
自分探しのきっかけになることはあっても、そこに答えがあるわけではないということを意識して行動するのがおすすめになります。
もちろん何回か失敗しないと気づかないこともありますが、傷口はできるかぎり小さくした方がメンタル的なダメージも少ないでしょう。
まとめ
いかがでしょうか。
【自分探し】を批判されたからといって、止めてしまうのが一番もったいないと思います。
悩んでいるならとことん探してみるのもありですし、途中で諦めたとしても自分で決めたなら得るものはあるでしょう。
自分の足で立ち続ける限り、そこに希望があると思います…切実に。
まずは焦らず、自分らしく生きていくのがオタク流かなと思います。

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
友達に【自分探し】を批判されるのもつらいですね…。
>>【オタク同士合わないと思ったら】距離を置く、断捨離する判断基準は?
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日