【ゲームバーが違法で摘発】秋葉原のゲームカフェやボードゲームバーへの影響は?
2018/10/29

店内でPS4やプレステなどの据え置き型ゲーム機を、顧客に利用させていたゲームバー。
「違法営業」で摘発されて閉店する、というニュースが話題となりました。
ゲームの聖地秋葉原でも、「東京ゲームバー」が、オープンしてから営業内容が不正ではないかと2ちゃんねるで騒がれていました。
今回、ゲームバーが違法となった理由は「著作権」の侵害で、風営法とは違いバーの営業形態が問題となったわけではありません。
秋葉原では、現在でもゲームができるカフェやバーがありますが、おすすめどういったことが問題になるのかわかりにくいことも…。
ゲームバーが違法になった理由と、秋葉原にあるゲームバーやカフェへの影響についてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
ゲームバーが違法になる理由とは?
大阪で営業していたゲームバーが違法で摘発されたことによって、ゲーム好きなオタクが多い2ちゃんねるでも急に書き込みが増えています。
ゲームバーが違法というと、接待営業や深夜営業で風営法の許可を取っていなかったとかお酒とか賭け事などの違法をイメージする方もいると思います。
ただ、今回のゲームバーが違法になった理由は「著作権法」の侵害でした。
むむむ?と疑問に思うことが多いと思いますが、ゲームバー内でPS4やプレステ、ファミコンなどの据え置き型家庭用ゲーム機をお店の顧客に利用させていたことが問題となったのです。
もちろん、ゲームメーカーの許可や承諾を得ていれば問題無いのですが、無許可でしかも何度も忠告を受けていたのに営業を継続していたために摘発されたという経緯があります。
そもそも、著作権は難しい法律の問題があるので、詳しくは弁護士や公益社団法人著作権情報センターなどの見解や判例が重要になります。
簡単に解説すると..
ゲームソフトの著作権者の許諾なく、店内などにモニターを設置して、ゲームバーやカフェを利用する顧客にゲームの映像を見せる行為やサントラなどゲーム音楽を聞かせる行為は著作権上の「上映権」を侵害することになります。
最近になって、ネットカフェやラブホテルなどでもゲーム機の貸し出しをストップしているところも増えていますが、今回の摘発が原因で一層強化されると予想されます。
ライブハウスやバーで音楽を流すことが問題となって、JASRACと裁判になるなど「著作権」を巡る問題に注目が集まっていますが、日本の社会が今まで著作権に対して甘かっただけということもあります。
アニメのまとめサイトでも無料マンガのことが大問題となりましたし、原作者や開発者さんが報われることで、より面白いゲームやアニメを楽しめるようになると思った方が健全ですね。
ゲームバーが違法で秋葉原のゲームカフェやボードゲームバーへの影響は?
Sponsored Link
秋葉原にも「東京ゲームバー」という、店内で据え置き型家庭用ゲーム機が自由に遊べるバーがありましたが、現在は「東京ボードゲームバー」に店名と業態が変更しています。
つまりは、ゲームの聖地秋葉原でも「ゲームバー」を適法に運営するのは難しいということになります。
しかしながら、ゲームカフェやボードゲームバーなど、いまだに「ゲーム」をコンセプトとしたカフェやバーが存在しています。
なぜ、ゲームバーが違法なのに秋葉原にあるゲームカフェなどは大丈夫なの?
という疑問がわくと思います。
その理由は、秋葉原で現在営業を継続しているゲームカフェやボードゲームカフェでコンセプトにしているゲームが「ボードゲーム」や「カードゲーム」だということです。
著作権が問題となる家庭用ゲーム機と違って、ボードゲームやカードゲームを楽しむことに著作権の問題はなく、あったとしてもカードのデザインなど「著作物の使用」で保護する法律がありません。
その為、店内でボードゲームやカードゲームで遊ぶことは何ら問題なく、ゲームカフェやボードゲームカフェでは安心してプレイすることができます。
ゲームバーが違法で秋葉原への影響は?
ゲームバーが著作権侵害で違法となり摘発されたことで、秋葉原にあるゲームバーが業態を変更したように、ネットカフェでもゲーム機の貸し出しはしなくなりましたし、メイドバーやリフレでもお客さんと家庭用ゲームを遊ぶということは「ブラック」という認識が浸透したイメージです。
海賊版のDVDなどもそうですが、違法だとは知っていながらついつい安いものや無料に飛びつくのは注意が必要と言えます。
しっかりとルールを守って、オタク文化がもっと充実できる環境作りが大切だと思います。
まとめ
テレビゲームと違って、ボードゲームやカードゲームの方が、人とのコミュニケーションもあって有意義な時間になることも多いです。
人見知りでちょっとコミュニケーションが苦手な方でも、数人で集まるボードゲームで遊ぶ目的があれば外出もしやすいと思います。
新しい出会いも期待できますし、週末にでもボードゲームカフェに足を運んでみるのもおすすめ。

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
ボードゲームやカードゲームに夢中でお腹が空いてしまったら
>>秋葉原の本当に行列ができるラーメン屋! 今日にでも並んでみたいオタクも必見
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日