【アナログゲームで人生を変える】秋葉原で買うのがおすすめな理由
2018/11/26

デジタル社会のPCゲームやファミコン、スマホゲームも楽しいですが、囲碁や将棋などのボードゲームを中心とした電源を使用しないアナログなゲームもおすすめになります。
部屋にこもりきりでネットサーフィンやゲームをしがちなオタクライフを変えるという意味でも、人間同士のコミュニケーションが必要なアナログゲームは最適と言えます。
TRPGとも呼ばれる会話を中心としたボードゲームなら、気の合うオタク同士でも一期一会の出会いでもすぐにコミュニケーションがとれてコミ障の方でもハードルが低いことも。
まずは家族や兄弟、身近な人を誘ってボードゲームを楽しむことからはじめてみるのもいかがでしょうか(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
アナログゲームがオタクにも子供にもおすすめ!
ボードゲームと言ってもジャンルが広くて、日本なら囲碁や将棋、オセロ、野球盤、人生ゲームなどオタクでない方でも一度は遊んだことがあるボードゲームもあると思います。
日本ではスマホゲームやテレビゲームにおされてマイナーなジャンルとなってしまいましたが、世界では毎年新作が発表されていて人気があります。
ゲームは本来コミュニケーションの手段として多くの人に愛されてきたアイテムなので、ボードゲームのようなアナログな遊びを日本でも見直すことによってひき込もりがちなオタクや一人でゲームばかりしてしまう子供にとっても良い効果がありそうです。
最近は休日やお正月でも家族で集まることも少なくなっていて、人との絆も弱くなっていますのでアナログゲームを通じて家族の愛、オタクの愛をもっと深めて行けると素敵ですね。
秋葉原にはアナログゲームで遊べるお店が多い!
Sponsored Link
オタク街秋葉原には、アナログゲームが買えるお店だけでなく、実際にゲームで遊ぶことができるお店やスペースも多いです。
アナログゲーム初心者の方でも安心して入れるお店も多いので、どういったアナログゲームが良いのか迷った時にも試しに遊んでみることでお気に入りのボードゲームが見つかる可能性が高いと言えます。
定期的にオフ会やボドゲ会をしているお店もありますし、どんなゲームでもすぐにコミュニケーションがとりやすい土壌が秋葉原にはあります。1人でも気軽に入れるお店も多いので、ぶらぶら秋葉原観光の途中に参加するのもおすすめになります。
アナログゲームのおすすめを知るために遊んでみる
どんなアナログゲームにしようか迷った時に、実際にゲームをしてみるのもおすすめです。
ボードゲームができるバーからカフェ、スペースまで、秋葉原にはボードゲーム、TRPGを実際に楽しめるお店がたくさんあります。
■ボードゲームで遊ぶ秋葉原のお店まとめ
【店名】 | 【営業時間】 | 【ポイント】 |
Role&Roll Station 秋葉原店 千代田区外神田3−14−9 ※JR各線秋葉原駅から徒歩5分
|
平日/12:00-21:00 土日祝/11:00-20:00
年中無休 |
金曜夜に不定期で「ボードゲーム会」を開催中!
R&Rステーションのプレイルームをご利用の方に、無料でボードゲームの貸出もあります。 300円から |
秋葉原集会所 千代田区 外神田3丁目8−5 イサミヤ第2ビル3F |
月-木/11:00-22:00 金/11:00-28:00 土日祝/10:00-22:00
年中無休 |
金曜は翌6時まで営業していてオールナイトでTRPGを楽しめます。
ボードゲームの種類も豊富で、無いゲームは無いイメージ。 320円/30分から |
東京ゲームバー 千代田区岩本町 1-4-5 SAKURA’sビル1F |
月曜/13:00~23:30 火水木日/13:00~05:00 金土、祝日前/13:00~08:00
年中無休 |
カレーライス、ソフトドリンクが食べ飲み放題で500円/1時間から
イベントも頻繁に開催されています。 |
私設図書館シャッツキステ 電話番号は非公開 info@schatz-kiste.net 千代田区外神田6−5−11 長谷川ビル1階 |
12:00-22:00
定休日/第一火曜日 |
秋葉原のメイドカフェでボードゲームができる!
毎月第4木曜日に開催される「ボドゲ部」は有名です。
|
駿河屋秋葉原アニメ・ホビー館
千代田区外神田3-15-4 1F~2F ※JR各線秋葉原駅電気街口から徒歩7分ほど。 渋谷駅からもアクセスが良い銀座線末広町駅からなら徒歩2分ほどです。 |
2階(デュアルスペース)9:00-翌5:00
年中無休 |
秋葉原で朝9時から遊べるスペースならココ!
無料で利用できて、ボードゲームの貸出まであります。 |
アナログゲームが買える秋葉原のお店
なにはともあれ、アナログゲームを買ってしまえばやらずにはいられません。
普段疎遠な家族や兄弟、スマホばかりいじっているオタ友を誘ってボードゲームを楽しみましょう!
オタク街秋葉原でボードゲームが購入できるおすすめなお店をご紹介します。
■アナログゲームを購入できる秋葉原のオタクショップ
【店名】 | 【営業時間】 | 【ポイント】 |
ヨドバシAkiba
千代田区神田花岡町1番地1 ※JR各線秋葉原駅昭和通り口から徒歩1分 |
9:30~22:00
年中無休
|
言わずと知れたアキバの家電量販店の雄。 野球盤やドンジャラなど、オタクでない子供でも楽しめるアナログゲームの品揃えが豊富! |
イエローサブマリン 秋葉原本店★ミント 千代田区外神田1丁目15−16 ラジオ会館6階 ※JR各線秋葉原駅電気街口改札出て左すぐ! |
10:00~20:00
年中無休 |
雨の日でも便利な駅近く。
TRPG・ボードゲームの品揃えも安定しています。
|
イエローサブマリン秋葉原RPGショップ 千代田区外神田1-11-5 秋葉原スーパービル8F ※JR各線秋葉原駅電気街口改札から徒歩5分 |
平日/12:00~21:00 土日祝/11:00~20:00年中無休 |
テーブルトークRPGやボードゲーム、RPG関連書籍が充実。
品揃えは秋葉原の中でも圧倒的。 デュアルスペースもあり。 |
Role&Roll Station 秋葉原店 千代田区外神田3−14−9 ※JR各線秋葉原駅から徒歩5分 |
平日/12:00-21:00 土日祝/11:00-20:00
年中無休 |
テーブルトークRPGやボードゲームなどのアナログゲームの品揃えが豊富。
実際にゲームができるスペースもあり。 |
駿河屋秋葉原トレカ・ボードゲーム館 千代田区外神田3-15-4 1F~2F |
2F/9:00~翌5:00
年中無休 |
朝9時からボードゲームが買える秋葉原のオタクスポット!
デュエルスペースもあり |
まとめ
人見知りでちょっとコミュニケーションが苦手な方でもボードゲームで遊ぶ目的があれば、仲間も誘いやすいですし、普段話をしない家族でもコミュニケーションがとりやすいと言えます。
最近は家族のトラブルから悲しい出来事が多い気もしていますので、オタク活動を通じて家族の愛を再確認して頂けると嬉しく思います!
オタク活動で家族の愛を再確認!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
アナログゲームに飽きたら!秋葉原で平日午前中から営業しているメイドカフェ
>>秋葉原の平日は混雑してる?午前中から入れるメイドカフェはある?
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日