秋葉原で24時間遊び尽くす!ファミレスからゲーセンまでオタクの歩き方
2018/08/12

「ゆとり」とか「ワークライフバランス」とか「時間」を大切にする行き方が注目されていますが、オタクにとって「時間」こそ「命」と同じで一番大切な資源です。
時間が無いとアニメもゲームも楽しめないですし、秋葉原を徘徊することもできません。
ただ、仕事や遊びに忙しいと「時間」はいくらあっても足りません。
たまには無理をしてでも「遊ぶ」ことでストレス解消にもなりますし、新しいエネルギーが湧いてくることも多いです。
世界から熱い視線が集まりつつあるオタクの街秋葉原で24時間耐久で遊び尽くしたいオタクのために、24時間営業で早朝から深夜までおすすめなオタクスポットについてご紹介させていただきます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原で24時間営業しているスポットまとめ
日本がバブル経済で沸いていた時代には「24時間戦えますか」というキャッチコピーで栄養ドリンクがバカ売れしていたこともありましたが、平成も終わる2018年で熱い人と言えば「サンシャイン池崎」くらいです。
秋葉原は昔から「秋葉原時間」が存在していて、お昼頃から営業開始して終電前には閉店するお店が多く夜には弱いという伝説がありました。秋葉原駅はターミナル駅で昼間こそ通勤、通学で利用する人も多く賑わっていますが、夜になるとめっきり通行客も減って商売が成り立たないという事情があったのも影響しています。
ただ、海外からの外国人観光客が増えたことや、女性が多く遊びに来るようになったことで、秋葉原周辺にも終電後の深夜営業や24時間営業のお店が増えつつあります。駅前の大型ホテルが完成したら、より多くの観光客が見込まれますので夜の秋葉原もだいぶ雰囲気が変わることも予想されます。
秋葉原で24時間営業しているお店やスポットはいくつかありますが、ニーズ別にまとめると次のような一覧になります。
■秋葉原で24時間営業しているお店やスポット一覧
飲食系 |
カフェ、ファミレス、カレー、ラーメン、寿司、居酒屋 ※メイドカフェやバーで24時間営業はありません。 |
遊び系 |
カラオケ、神田明神(観光) ※ゲーセンで24時間営業はありません。 |
癒し系 |
スーパー銭湯、スパ、サウナ |
生活系 |
スーパーマーケット |
オタク文化の最先端を行く秋葉原で人気な遊びの「メイドカフェ」「ゲーセン」で24時間営業はありません。終電後、始発までの時間帯で営業しているお店はありますが、24時間営業している場所は無いのでご注意下さい。
秋葉原で24時間営業しているファミレス
Sponsored Link
秋葉原駅周辺で深夜から早朝にかけて暇つぶしや作業をしたい方にとって、居心地の良さは重要です。深夜から早朝にかけて営業しているカフェでは、快適さは望めません。基本、食事も充実していないので、しっかりご飯も食べたい時にはファミレスが選択肢となります。
秋葉原駅周辺で早朝営業のファミレスについては次にまとめていますので、参考にして頂けると嬉しく思います。
秋葉原で早朝営業、24時間営業しているカフェ
秋葉原駅に早朝からお仕事でいる方や、コミケ準備の最終追い込みの方、アキバ系クリエイターの方は、お仕事や作業ができるカフェがあれば便利ですよね。
カフェによっては、。テーブルが狭かったり、落ち着かなかったりと残念なケースもあります。秋葉原駅周辺の24時間営業若しくは早朝から営業しているカフェについてご参考にして下さい。
秋葉原で24時間営業している寿司屋
ヨドバシ秋葉原の1階に入っていた「すしざんまい」が閉店してから、24時間お寿司を楽しめるお店がオープンしては営業時間が変更したりと安定しませんでしたが、2018年になって立て続けに24時間営業のお寿司屋さんがオープンしました。
外国人観光客の増加と駅周辺に大型のホテルが完成まじかとあって、多くのニーズが見込まれると予想したのでしょうか。どちらの店舗も駅近で早朝でも深夜でも美味しいお寿司が楽しめます。
すしざんまい 秋葉原昭和通り店
ひとつは、「すしざんまい」で、秋葉原に再び降臨と言った感じです。昭和通り口改札からすぐで、秋葉原のディープスポットにも近いので、深夜でもお寿司を食べたい人は多いです。
【アクセス】千代田区神田佐久間町1-24 GATO秋葉原ビル3F
【電話番号】03-6260-8520
【営業時間】24時間
きづなすし 秋葉原店
3980円で本格的なお寿司が食べ放題で人気な「きづなすし」が秋葉原にでっかくオープンです。いつの間にか、秋葉原も寿司激戦区になりつつあります。
【アクセス】千代田区外神田1丁目15−18 奥山ビル 1F 2F
【電話番号】050-5595-4426
【営業時間】24時間
秋葉原でシャワーが24時間できる場所
高速バスや新幹線での移動で疲れた身体や汗を流したい時にシャワーは快適です。真冬や真夏ですと若干厳しい環境ですが、シャワー付きなら、数日くらいネットカフェ・漫画喫茶でもアキバ生活は可能です。カプセルホテルよりも安いネットカフェ・漫画喫茶は、できる限り秋葉原観光の予算を抑えたい人にとっては選択肢の一つです。
秋葉原でシャワーができる場所のおすすめはこちらです。
秋葉原のゲーセンは何時から営業してる?ゲーセンみたいなところはある?
秋葉原にあるアーケードゲームやクレーンゲームのあるゲーセンはどこも10時営業開始が一番早いです。東京都の条例によって、ゲーセンの営業時間が法律で決められているためで8時や9時から営業しているゲーセンは残念ながらありません。
ゲーム好きの方でしたら、秋葉原観光では1分でも無駄にしないでゲーセンで遊びたい気持ちでしょうが物理的に困難なため我慢が必要です。
しかし、オタク文化の最先端を行く秋葉原には「ゲーム」を朝早い時間から楽しめるオタクスポットがあります。以外と知らない方も多いですが、11時やお昼から営業開始しているお店が多い秋葉原の中で9時から営業しています。
秋葉原で朝9時から営業しているオタクスポット
秋葉原で朝からちょっとした時間つぶしやゲームを楽しみたい方には、大手インターネット通販ショップ「駿河屋」さんのリアル店舗「駿河屋秋葉原トレカ・ボードゲーム館」がおすすめです。ゲーセンでは無いので、アーケードゲームやクレーンゲーム、プリクラは無いですが、ボードゲームを無料で貸し出してくれてフリーWi-Fiもスマホの充電も無料で出来てしまいます。
トレカやボードゲーム、キャラクターグッズやフィギュアのアウトレットを品揃え豊富に扱っている店舗内に「デュエルスペース」というフリースペースの場所を開放していて、朝9時から翌朝5時まで無料で使いたい放題という神のようなサービス内容なのです。
しかも、飲食自由、ボードゲームの無料貸出、自動販売機と駄菓子の販売もあって、公正取引委員会の忠告を受けるのではと心配するほどの「ダンピング」サービスです。
■駿河屋 秋葉原 アニメ・ホビー館
【店舗・住所】 |
千代田区外神田3-15-4 1F~2F |
【営業時間】 |
1F:9:00~23:00 / ※2F:9:00~翌5:00 (デュアルスペース) |
【定休日】 |
年中無休 |
【電話番号】 |
03-3258-7096 (※デュアルスペース) |
※スマホが充電できるスペース、フリーWi-Fiで、デートスポットとしても穴場です。※あくまでもフリースペースで、ネットカフェのような個室ではありませんのでご注意下さい。
秋葉原で24時間営業のスーパーマーケットなら?
秋葉原で持ち込み可能なカラオケやネットカフェでサラダや総菜を食べたい時には、24時間営業しているようなスーパーマーケットが便利です。
秋葉原近くに住んでいるオタク仲間の部屋で焼肉パーティーをする際にも便利です。
まとめ
東京オリンピックが開催される2020年までには、秋葉原駅周辺の夜事情もだいぶ変わっていることが予想されます。
治安が悪くなるようなことは無いと思いますが、多くの人が訪れることでトラブルが無いとも限りません。
予想外な事件や犯罪が起こるような時代なので、危険を感じたらすぐに身を引くことが大切です。
秋葉原で24時間遊ぶ時にも安全優先です!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原周辺の夜の治安を知っておくと安心です。
⇒秋葉原の夜の治安は大丈夫?危ない場所はデータ分析で回避する!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日