【スマホでアニソン】におすすめなアプリは?アニュータ の評判はどう?
2018/10/13

スマホで音楽を取り込んで楽しむ人が増えて、SpotifyやApple Music、LINEミュージック、Google Play Music、AWAなど、音楽ストリーミングを中心とした音楽配信サービスが人気。
アニソンやボカロをカラオケで楽しむ人が多い秋葉原でも、【スマホで音楽】がトレンドになりつつあります。
神曲と言われるアニソンが人気で、秋葉原のアドアーズやカラ鉄などでも激リピートされる曲も多いです。
ただスマホで音楽が無料で楽しめるようになったと言っても、「アニソン」や「ボカロ」のラインナップが少なく、アニソンファンからは不満も。
スマホでも気軽にアニソンが楽しめる、音楽配信サービス事情についてご紹介します(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
スマホでアニソンを聴くならどの音楽配信アプリ?
iPhoneをはじめ、秋葉原でも人気なスマホは、カメラ機能やスケジュール帳、万歩計やダイエット日記の機能があって便利です。
ガラケーを使っている人はだいぶ減少しつつあって、秋葉原の中古携帯ショップでもだいぶガラパゴス化しています。
以前でしたら音楽を楽しむのは、ウォークマンやiPadなどの音楽再生プレイヤーが一般的でした。
最近は【スマホで音楽を聴く】という方法が、主流になってきています。
秋葉原にあるソフマップやじゃんぱらなどの、中古オーディオショップを除いてみても、iPadなどの音楽再生デバイスの取り扱いはだいぶ減っていて、ヨドバシアキバやビックカメラでも数年前と比較して展示スペースが半減しているイメージも。
一方でイヤホンやヘッドホンなど、音楽を高音質で聴くためのグッズは人気があって品揃えも豊富です。
それくらいに、スマホで音楽を聴く人が増えていると予想されます。
アニソンを無料で聴くなら音楽配信アプリおすすめは?
Sponsored Link
YouTubeやニココニコ動画で検索すれば、いくらでもアニソンのメドレーやまとめを聴くとことができますが、オープンに開放している楽曲以外、違法にアップされたコンテンツが多い現状と言えます。
声優さんや作家さんに感謝の気持ちを伝えるためにも、合法的にアニソンやボカロを楽しむことが必要となってきます。
かと言ってお財布の中身が厳しい秋葉原のオタクにとって、CDや同人誌を購入するのも限界があります。
できれば「無料」で、しかも合法的にアニソンの神曲を聴ければ嬉しいです。
無料でアニソンが聴ける音楽配信アプリはこれ!
音楽をスマホなどのデバイスを利用してストリーミングで聴けるサービスが普及してから、多くの音楽配信アプリをが利用できるようになりました。
ただ音楽は本来、「お金」という対価を支払って聴くことが前提の「商業音楽」。
著作権や権利関係の為、アプリ(事業者)によってジャンルの偏りがあることが多いです。
音楽配信アプリの事業者も、広告収入によって運営しているので、ジャンルによるターゲット層も違く広告主のアーティストもアプリを選ぶという事情があります。
2018年現在、主な音楽配信アプリは次のようになっています。
【サービス名】 | 【月額課金】 | 【無料サービス】 | 【楽曲・ジャンル】 |
Apple Music | 980円 | トライアル期間(3か月) | 約3000万曲。オールジャンル、ジャニーズやビートルズなど聴けない楽曲もある |
LINE MUSIC | 960円 | 最大2か月の無料トライアル(学割あり) | 約2400万曲。Jポップ、LINE利用の多い若者向けの曲が多い。 |
Spotify | 980円 | 広告および機能制限付きの無料プラン。 | 約4000万曲。ジャンルは洋楽に強い。 |
Google Play Music | 980円 | トライアル期間30日。 | 約3500万曲。Google運営で洋楽が強い。 |
レコチョクBest | 980円 | 最大1カ月無料。 | 約600万曲。邦楽に強い。 |
KKBOX | 980円 | 初回30日間。 | 約4000万曲。台湾が本社でアジアミュージックに強い。 |
Prime Music | 400円(月額プラン) | 初回30日間。 | 約4000万曲。Amazonが運営で、流行の曲に強い。 |
AWA | 960円 | 初回30日間。月に20時間まで広告なしで無料オンデマンド再生。 | 約4000万曲。サイバーエージェントとエイベックス・デジタルの共同出資でコアな邦楽に強い。 |
ANiUTa(アニュータ) | 600円 | トライアル期間1か月無料。制限付き無料コースあり | 約5万曲以上。アニソン配信専門アプリで、ラブライブ!サンシャイン!!やあんさんぶるスターズも |
アニソンに特化した音楽配信サービスで、秋葉原的オタクの視点から検討すると、AWAも捨てがたいですが「アニュータ」もおすすめです。
あくまでも、アニソン専門になりますので流行の洋楽や邦楽を聴くことはできません。普段からアニソンしか聴かないオタクならありですが、アニソンも好きだけどアイドルソングも聴きたい方にはちょっとマニアック過ぎるアプリです。
アニュータは、世界初、世界最大のアニメソングに特化した音楽定額配信サービスで、今までにあるようで無かったアニメオタクのためのアプリです。
アニメやアニメソングの制作に関わる企業が多く運営会社に協力したことによって、他のアプリで配信が難しかったアニソンの提供も多いです。秋葉原でも人気な「ラブライブ!」「ラブライブ!サンシャイン!!」「あんさんぶるスターズ!」の楽曲も完璧です。
スマホでアニソンなら「アニュータ」がおすすすめな理由
アニュータは、世界初、世界最大のアニメソングに特化した音楽定額配信サービスで、今までにあるようで無かったアニメオタクのためのアプリです。
アニメやアニメソングの制作に関わる企業が多く運営会社に協力したことによって、他のアプリで配信が難しかったアニソンの提供も多いです。秋葉原でも人気な「ラブライブ!」「ラブライブ!サンシャイン!!」「あんさんぶるスターズ!」の楽曲も完璧です。
AWAなど、海外の音楽配信アプリと比較してアニソンに強いアプリもありますが、アニソンの配信だけで5万曲以上はエモいです。
「アニュータ」のおすすすめポイント
アニソン聴き放題アプリのアニュータは月額課金が600円の有料コースと、制限付きですが無料で利用できる無料コースがあります。
アニュータ無料コースの主なおすすめポイントは次になります。
①アニメタイトル検索
②歌詞表示
③ライブラリ利用
④ライブラリ登録数20曲
⑤フルサイズ視聴
⑥高品質再生(320kbps)
⑦先行チケット応募
アニソンに強いAWAでも人気が高い「歌詞表示」サービスが利用できて、カラオケでアニソンを歌うための練習で利用したい人には神サービスです。月額課金600円ですべてのサービスが利用可能になります。
「アニュータ」の無料コースのデメリットは?
AWAのように、再生時間の制限はありませんがアニュータの無料コースもフルサイズでの視聴はできません。高品質での再生も有料コースからなので、音質にこだわるアニソン好きな方には有料コースの方がおすすめです。
また、アニュータはアニソン専門の聴き放題アプリなので、アイドルソングや流行のJポップを聴くことはできませんので注意が必要です。月額課金が600円と、他のサービスと比較して安いイメージがありますが配信曲数で考えると割高です。
また、スマホのアプリ専用でPC版がないため他のデバイスでの再生が不可能です。そのため通信環境に影響されて、格安スマホプランを利用している方にとっては、無料Wi-Fiでないと通信料が高くなってしまいます。
アニソン特化といっても、すべてのレーベルをカバーしているわけではないので、聴けないアニソンも意外と多いです。他のアプリでは当たり前の「共有機能」「ダウンロード機能」も現時点ではありません。
「アニュータ」の評判、口コミはどう?
アニュータは2017年3月にサービスが開始していてまだ新しいアプリになります。アイドルマスターや人気のアニソンもこれから随時配信ラインナップに加えられていくことも予想されます。アニソン特化型の聴き放題アプリとして生き残れるか、これからに期待する部分も多いです。
デメリットでもお伝えした通り、他の音楽配信アプリと比較してアプリの機能面での制限が多く評価が難しいとの声も多いです。他の音楽配信アプリを利用したことが無い方なら、あまり不便は感じないかもしれませんが、AWAやSpotifyの使いやすさを考えると微妙な感じです。
ラブライブ!を無料で楽しみたい方にとっては、だいぶ良いアプリだと思います。
まとめ
無料音楽配信サービスと言っても、広告収入からアーティストに印税が支払われる仕組みで成り立っています。それぞれの配信サービスごとにすみ分けがあって、こんご統廃合がある可能性も高いので、アニュータ以外でもアニソンやボカロをもっと気軽にストリーミングで聴くことができるようになるかもしれません。
共有機能やダウンロード機能が無い理由がすこし理解できませんが、アニソンの業界はいまだに保守的で排他的なところがあるのであまり会員数を増やしたくもないのでしょうか?
アニュータはお気に入りのアニソンがラインナップにあればおすすめです!

ラブライブ!をスマホで聴くために、秋葉原で格安スマホを買うときのポイントです。
⇒秋葉原で格安スマホを買う時の注意点は?トラブルにならないための選び方
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日