【MTG】イエサブ秋葉原本店ミントゲームフロアの口コミ・レビュー
2019/06/16

MTGカードを秋葉原で探す予定なんだけど、ラジオ会館にあるイエサブミントの詳しい事情について知りたい人
この記事では、トレカショップ激戦区の秋葉原の中でも比較的情報が少ないショップについて独断と偏見で、しかもステマ無しでご紹介します。
イエサブでMTGと言えば、マジッカーズハイパーアリーナが知られていますがラジオ会館にあるミントも利用の仕方によってはかなり快適なトレカショップだったりします。
秋葉原駅周辺には、30店舗以上のトレカショップがあって取り扱っているジャンルもMTGだけではありません。
ポケモンや遊戯王と違って、MTGに関しては行くべきお店を間違えると時間の無駄になりかねません。
秋葉原だけでなく、高田馬場や池袋のカードショップも徘徊しているオタクが、イエサブ秋葉原本店ミントゲームフロアのMTG事情についてご紹介させて頂きます。
流し読みであれば2分くらいで読めますが、知っていると知らないでは「モヤモヤ感」に天と地の違いがあるはずです…。
参考にして頂けると嬉しく思います(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
ラジオ会館の中で秋葉原駅電気街口から徒歩1分
ラジオ会館の6階で、エスカレーターかエレベーターの混雑状況にもよるので正確には3分ほどかかりますが駅近で雨の日でも快適なトレカショップのひとつです。
はじめて秋葉原でMTGを探すなら、近くに「カードラッシュ」や新規オープンした「晴れる屋」もありますしショップ巡りにも便利かなと思います。
はじめにネタバレしておくと、
イエサブ秋葉原本店ミントゲームフロアの品揃えはそこそこで比較的「サプライ」が充実しています。
また、【買取】がタイミングによって結構良い価格になることがあっておすすめになります。
【イエサブ秋葉原本店ミントゲームフロア】でMTG探しがおすすめな理由
Sponsored Link
秋葉原にはイエサブが2店舗あって、どちらもMTGの扱いがあってどちらに行こうか迷う方もいるかも知れません。
ちょっと個人的な感覚もありますが、ミントゲームフロアのおすすめポイントは次の通り。
- MTGの品揃えはマジッカーズハイパーアリーナの方が良い
- サプライはマジッカーズハイパーアリーナと同じくらい充実している
- デュエルスペースがあって大会もある
- 買取がかなりおすすめ
- マジッカーズハイパーアリーナよりも初心者向け
上記の通り。
これからMTGをはじめたい人や、アリーナからの転向組にはミントゲームフロアの方がカジュアルで選びやすい気がします。
コレクターだとちょっと物足りなく、マジッカーズハイパーアリーナの方が良いかもですが全体的にはまあまあ満足できる品揃えだと思います。
ラジオ会館内なので、他店舗で探すこともできて便利です。
最新の買取表をチェックするのがおすすめ
秋葉原でMTGの買取をしてもらう時には、お店選びが重要になりますが事前のリサーチもかなり重要となります。
お店によっては、常連が欲しいカードだったり売れ筋があって買取額に違いがあることもあります。
特に新弾は変動幅が激しいので、こまめにチェックするのがおすすめです。
【MTG強化買取案内】
ラジオ会館6階、イエローサブマリンです。
あいにくの雨天のなか、多数のお客様にご来店いただいております。ありがとうございます!
数量が集まったため、「スタンダード(日本語版)」強化買取表を一部更新いたしました!!
(枚数が集まり次第、強化買取終了となります) pic.twitter.com/bi4UO3rDj6— YS秋葉原本店★ミント ゲ-ムフロア (@YS_AKIHABARAGAM) 2019年6月7日
【MTG強化買取案内】
ラジオ会館6階、イエローサブマリンです。
先週末にプレリリースの開催された「モダンホライゾン」。当店でもシングルカードの買取をスタートしております!
持ち込み、お待ちしております!!
(買取価格は在庫状況により、予告なく変更される場合がございます。ご了承ください) pic.twitter.com/HHGOzerkx1— YS秋葉原本店★ミント ゲ-ムフロア (@YS_AKIHABARAGAM) 2019年6月10日
【イエサブ秋葉原本店ミントゲームフロア】へのアクセスや店舗情報
【営業時間】 | 10時~20時 |
【定休日】 | 年中無休 |
【アクセス】 | JR各線秋葉原駅から徒歩1分 |
【デュエルスペース】 | あり |
【住所】 | 東京都千代田区外神田1-15-16 ラジオ会館6F |
【電話番号】 | 03-3526-3828 |
まとめ
いかがでしたでしょうか!
イエサブ秋葉原本店ミントゲームフロアのMTG事情についてご紹介しました。
ラジオ会館内には、他のトレカショップもありますし周辺にはカードラッシュや晴れる屋も近くにあって秋葉原のMTG激戦区エリアでもあります。
ゲームフロアは「遊戯王」や「ポケカ」におされ気味ですが、選びやすいショップのひとつなので初心者にも強くおすすめします。
秋葉原だけでなく、高田馬場や池袋のカードショップも徘徊しているオタクのレポートでした(‘ω’)ノ
参考にして頂けると嬉しく思います。
本日も、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _*)>
秋葉原駅周辺のカードショップについてはこちらでまとめています。
>>【秋葉原でトレカ】初心者が知りたい全店舗の特徴注意点まとめました。
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日