【鉄道模型店の激戦区東京】23区内で一番品揃えが良いのはやっぱり?
オタクだけでなく日本人が、日常で一番乗る機会の多い乗り物といえば電車と言えます。
秋葉原駅は日本でも有数な乗降客数の多さで、駅周辺にもつくばエクスプレス線や東京メトロなど路線が乗り入れています。
日常生活と関係が深い鉄道にはファンやマニアも多く、鉄道模型は秋葉原がオタク街になる前から人気のおもちゃのひとつ。
鉄道模型のお店は都内に多くありますが、そのほとんどが秋葉原に集中していることは有名です。
鉄道模型店を日本で探そうと思っても、間違いなく秋葉原のお店が一番最初に紹介されますし実際激戦区東京の中でも鉄道模型の聖地です(‘ω’)ノ
Sponsored Link
東京23区内で鉄道ショップが秋葉原に集中しているのはなぜ?
オタクと言えば秋葉原が世界的にも有名ですが、鉄道模型店なら秋葉原というほど鉄道ショップが多いことでも鉄オタの中では知られています。
鉄道模型店だけでなく、東京23区内でお店を営業していくには激戦区であることが多く毎日のように開店や閉店が繰り返されています。
オタク街秋葉原も、先月まであったお店が急に閉店して新しいお店に変わっていたなんてことも多いですし次つぎと新しい流行のお店が開店しています。
全国にファンが多い鉄道模型のお店が東京23区内でも秋葉原に集中したわけにはいろいろな理由があると思いますが、オタクが多く集まる街になってフィギュアやプラモのお店が多いことや、鉄道写真に必要なカメラも充実していて東京駅や上野駅に近いということも大きいと考えられます。
撮り鉄ファンに人気な電車が乗り入れることの多い東京駅や上野駅に近い秋葉原は、鉄オタにとって貴重な情報交換の場所ですし鉄道に関連したカフェや居酒屋も多くオフ会も頻繁に開催されています。
仕事の出張で全国から人が集まるということもあって、全国の鉄道ファンもアクセスしやすい秋葉原は鉄オタの聖地としても機能しています。
秋葉原の鉄道模型店が選ばれる理由とは?
Sponsored Link
東京23区内でも鉄道模型の品揃えが充実している秋葉原で人気な鉄道模型店が気になります。
プラモデルをはじめ、フィギュアやソフビなど、ホビーの品揃えが豊富な秋葉原には、鉄道模型を扱う店も多いです。
オタク文化の発信地秋葉原でも、ゲーム系のオタクと模型やフィギュア系のオタクにすみわけされていますが、鉄道模型のオタクはどちらこというと大人し目で平均年齢は高めの印象となります。
秋葉原で鉄道模型を探すときに覚えておいてほしいこと
東京23区でも鉄道模型店が充実していて人気のある秋葉原。
鉄道模型店が多い理由にはアキバならではの鉄道ファンに支持されるわけもあります。
秋葉原には、鉄道模型を専門に扱っているお店と他の模型と並列して鉄道模型を販売しているお店がありますが、金額的には大きな違いがあるとも言えません。
お店のポイントカードや会員割引、予約割引によって価格差があることもあるので、鉄道模型を買うお店を絞った方が長い目でみるとお得になります。
また、季節ごとのイベント時やセール期間中、クリスマスセール、福袋でも特価品が出ることも多いので、常日頃から情報を収集することをおすすめします。
秋葉原の鉄道模型専門店なら品揃えが豊富
餅は餅屋と、秋葉原のオタク街でもよく言われます。オタクとは、ある特定の分野に精通した人のことを言うことからも、鉄道模型を探すなら鉄道模型専門店が一番鉄道模型に詳しいことは想像されます。
[blogcard url=”https://akiba-kanko.com/akibakankoknowledge/otakuculture/”]
秋葉原の鉄道模型専門店の違いは何?
秋葉原にある代表的な鉄道模型専門店の違いは、金額よりもサービス、中古の有無、イベント開催力の違いにあります。
量販店も含めて、いまはアマゾンや価格ドットコムである程度の相場観が素人でもわかってしまい、現行で販売されている鉄道模型の「安い」「高い」は一目同然です。定価から25~35%前後の割引なら、安い店を探すよりもアフターケアやポイントカード、お店の雰囲気で決めることをおすすめします。
以上のように、秋葉原が東京23区内でも鉄道模型店の数が多く激戦区の中でも生き残ってきた理由です。
そんなアキバの中でもおすすめな鉄道模型店についてご紹介致します。
秋葉原で鉄道模型の品揃えに評価が高いポポンデッタ 秋葉原店
店舗が入るビルの名前が「Rail Way BLD」というだけあって、鉄道模型の専門店として全国展開している実力は折り紙つきです。SNSやサイトでの評価も良く、鉄道模型の品揃えは秋葉原一です。
ビルの地下1階から4階まですべて鉄道模型フロアで、鉄道マニアでなくとも一日居ても楽しめる鉄道アミューズメントパークです。
中古買取販売もしていますので、レアな鉄道模型やネット上では探せない特価品に出逢えるチャンスも多いです。レンタルレイアウトのサービスもあって、自身の鉄道車輛で運転走行を楽しむこともできます。
■新品・中古Nゲージショップ「ポポンデッタ」秋葉原店
【場所/住所】 | 千代田区外神田3-3-3 Rail Way BLD
※秋葉原駅電気街口から徒歩7分、区立昌平小学校の前です。 |
【営業時間】 | 平 日 10:00~20:30
土・日・祝 10:00~20:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【電話番号】 | 03-5297-5530 |
ジオラマ教室や鉄道イベントにも力を入れているので、鉄道オタク仲間と出会ったりやオフ会に参加するチャンスもあります。
秋葉原で鉄道愛を感じる鉄子にもおすすめの8BANSEN
秋葉原で鉄道模型を安く買うのではなく、鉄道模型を楽しみたいとい人向けのお店です。鉄道模型の販売だけでなく、鉄道模型専用のレンタルロッカーまであるレンタルレイアウトで思う存分鉄道模型を楽しむことができます。
同じビルの6階、7階が鉄道模型、工具を販売しているフロア(F MODELS)で、8階がレンタルレイアウトの8BANSENとなっています。鉄道模型の品揃えにも評価が高く、綺麗な店内でオタク女子にもおすすめなアキバのオタクスポットです。
■鉄道模型のF MODELSとレンタルレイアウトの8BANSEN
【場所/住所】 |
千代田区外神田4-6-1 塩田トゥール秋葉原ビル6F.7F.8F ※秋葉原駅電気街口から徒歩7分、銀座線末広町駅から徒歩1分 |
【営業時間】 | 火曜から土曜 11:00~20:00
日・祝 11:00~20:00 ※営業終了時間が早めなのでご注意下さい |
【定休日】 | 月曜日 |
【電話番号】 | 03-6206-0180 |
その他にも、秋葉原には鉄道模型を多く扱うお店があって新作から中古まで充実しています。
Tamtam Hobby Shop 秋葉原店
ボークス秋葉原
[blogcard url=”https://akiba-kanko.com/akibakankocheck/volks/”]
ヨドバシAkiba
[blogcard url=”https://akiba-kanko.com/gundam/gunpra/”]
中古ならリバティも充実
[blogcard url=”https://akiba-kanko.com/gundam/used/”]
まとめ
鉄道模型だけでなく、秋葉原でオタクグッズを探す場合に、値段よりもサービスで選ぶ人も増えてきています。ネットの普及で、だいたいの金額はわかってしまうためだと思われます。
鉄道ファンの多いアキバでも、イベントやオフ会など、オタクのつながりが広がるお店にこれから人気が集まってくるかも知れません。安いだけならどこでも良いことになってしまいますが、秋葉原ならではの情報や人のつながりがあるお店が理想です。
鉄道模型もしかり、商売の基本は人です!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原でのお土産にもおすすめな鉄道グッズならココ!
>>秋葉原のお土産にも!鉄道好きの子供も笑顔になるグッズならコレ!
Sponsored Link