【秋葉原のコインランドリー最新まとめ】24時間や駅周辺はどうなの?
2019/05/26

秋葉原で新生活をはじめてみたものの洗濯機がまだ無かったり、出張で訪れた先のホテルで着る服が足りない時など洗濯をするのに「コインランドリー」は便利です。
イベントのコスプレ衣装が汚れてしまった時などにも洗濯や乾燥ができるコインランドリーは役立ちます。
ふだん利用することが少なくても、突然の雨や梅雨時にはとても役立つコインランドリー。
オタク文化の最先端を行く秋葉原周辺のコインランドリー事情についてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原周辺にコインランドリーはあるの?
観光や遊びで訪れることも多い秋葉原駅周辺にコインランドリーがあるのか疑問に思う方も多いです。
私も、秋葉原の近くに住んでいた時はコインランドリーがないか人に聞いたり調べてみたのですが…ほとんどありません。
秋葉原周辺には驚くほどコインランドリーが無くて、中央通り沿いで秋葉原からも近い末広町や御徒町にもあまりありません。
コインランドリーが併設されることの多い「銭湯」が少ないということもありますが、銭湯があっても、場所柄スペースが足りないのかコインランドリーが無いことも多いです。
ホテルやカプセルホテルに泊まる方なら、ホテルのサービスやコインランドリーが設置しているカプセルホテルもありますが、一人暮らしやイベント時のコスプレ衣装を洗濯したい時などは別の方法を探すしかありません。
秋葉原駅からは距離がありますが、まったく無いというわけではありませんし、ネットカフェにコインランドリーが設置されていることも多いです。
これを利用することで、ちょっとした洗濯なら対応可能となります。
【秋葉原で使えるコインランドリー】24時間や駅周辺まとめ
Sponsored Link
秋葉原駅周辺にはコインランドリーがほとんど無いですが、少し歩いて移動すればランドリー専門があるのと、駅周辺のネットカフェにコインランドリーが設置されていることがあります。
ネットカフェを利用しなければならないですが、移動時間や洗濯物をかかえて歩くことを考えると、秋葉原でいるところからの距離しだいでご検討下さい。
秋葉原周辺のコインランドリー
秋葉原と言っても、住所は「台東区浅草橋」になります。
昭和通り口改札から徒歩で10分ほどかかりますが駅から一番近いコインランドリー。
マンションの1階にあって、道路から少し奥に入ってわかりにくいですが、洗濯機と乾燥機の台数も多くてあまり混まずに利用できます。
黒川コインランドリー
【アクセス】 台東区浅草橋5丁目4−3 KUROKAWAビル1階
【営業時間】
8:00-23:00
電気街口、末広町周辺のコインランドリー
電気街口エリアでもコインランドリーを探すのはだいぶしんどくなります。
が!
2019年5月に、24時間営業の大型コインランドリーが新規オープンしました。
近くにマクドナルドもあって、時間つぶしにも最高な立地条件と言えます。
マンマチャオ秋葉原店(24時間営業)
料金は、洗濯機(9kg洗濯機)400円からで、乾燥機は100円/10分。
大型洗濯機もあり。
27kg/15kg洗濯乾燥機 3台
洗濯のみ27kgコース(800円)/洗濯乾燥15kgコース(1200円)
電子マネーにも対応していて、Edy、WAON、Suica、PASMO、nanaco、交通系ICカードでも利用可能。
【アクセス】千代田区外神田5-1-7
【営業時間】
24時間営業
コインランドリー ピエロ湯島店
秋葉原まで地下鉄を利用していく時や、渋谷方面から来る時に便利な銀座線「末広町駅」近くにはコインランドリーが無かったのですが最近オープンしました。
周辺にはほとんどコインランドリーが無いのでだいぶ便利になりました。
洗濯機の設置は無く、すべて全自動乾燥洗濯機になるので注意が必要になります。
ただ24時間営業なので、忙しいオタクでも安心です。
スマホで空き情報をチェックできるので、忙しいサラリーマンでも利用しやすいと思います。
【アクセス】 文京区湯島2丁目14−1
【営業時間】
24時間営業
秋葉原駅近くのネットカフェにあるコインランドリー
駅近くでのコインランドリーなら、ネットカフェに設置してあるコインランドリーが便利。
ネットカフェの利用が必要になりますが、洗濯している間の時間つぶしにもなりますし安い時間帯に利用すればコスパも高いと言えます。
ただ、どちらかというと男性向けのネットカフェになるので女性にはあまりおすすめできません。
タクシーで移動しても1メーターくらいなので、深夜料金でも1500円前後。
たまには贅沢でタクシー移動もありです。
まとめ
秋葉原周辺の24時間スーパー銭湯などには、コインランドリーが設置されていないので注意が必要となります。
コインロッカーと違ってスペースや費用もかかるので、土地代が高い秋葉原駅周辺でコインランドリーの採算を取るのはだいぶ難しいのかも知れません。
秋葉原観光で着る服が足りなくなったら、ユニクロとかで安い服を買ってしまうのもひとつの選択と言えるでしょう!
本日も最後までご覧いただきまして、ありがとうございました(‘ω’)ノ
コインランドリーは無いですが、24時間営業のサウナは最高です!
>>秋葉原のサウナ事情!24時間激しく汗をかくならここ!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日