秋葉原でインテリア探し!雑貨や照明でおすすめなショップをまとめてみた!
秋葉原でインテリアを探すのは一人暮らしや新生活をアキバ周辺ではじめたり、ゲーム部屋に使えるインテリアが秋葉原にはあるのではないかと調べる時が多いです。
オタク街秋葉原は暮らしにくいなんて噂も多くて、生活雑貨や日用雑貨に関する情報はあまり充実していません。
最近はネットショッピングでインテリアや雑貨を購入できますし、安いインテリアもだいぶ充実しています。
ただ実際に手に取ってみたり大きさの感覚がわからないと、不安になることも多いと言えます。
秋葉原に遊びに来る女性も増えつつあるので、オタクらしいインテリアもあると考えてショップ巡りをしたいと思うかも知れません。
秋葉原周辺でインテリアを扱うショップの事情について、ご紹介させていただきます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
秋葉原でインテリアを買うことはできるの?
電気街やオタク街としても知られる秋葉原でインテリアを探すのは、引っ越しや転勤、入学で駅周辺で一人暮らしや新生活をはじめた時、最近話題のゲーム部屋に合うようなインテリアが秋葉原だったらあるのではないかと調べることがほとんどです。
実際秋葉原でどれほど「インテリア」のニーズがあるかは、正確なデータがあるわけではありませんが、非常に少ない印象です。
ハッキリ言って、秋葉原周辺にインテリアを買えるショップはほとんどありませんし、わざわざ秋葉原で探す人も限定されます。
ネットでインテリアを探す人も増えていますし、動画を通じてなんとなく部屋にインテリアを置いた時の感覚もつかめることがあって、わざわざお店に行かずに買う人も多くなりつつあります。
どちらかというと、秋葉原でインテリアを探すのは単身者が多いこともありますし、ゲーム部屋に必要なラックなどのインテリアは「アマゾン」や「メルカリ」などネットを利用して購入するのが主流になっています。
秋葉原でインテリアを買うことはできますが、雑貨や照明など小物のインテリアがメインになります。
秋葉原周辺でインテリアを買うなら?雑貨や照明でおすすめをまとめました
Sponsored Link
はじめにお断りしておきたいのですが・・
秋葉原周辺でインテリアを扱うお店は少ないです。
インテリアで人気がある青山や表参道にあるようなオシャレなインテリアショップは無いですし、安いをコンセプトとした「ニトリ」のようなお店もありません。
ファミリー向けのインテリアは難しいですし、一人暮らしで必要な雑貨や照明類なら無いことは無いといったレベルです。
秋葉原に「インテリア」を目的として、オタク向けのグッズを見つけることもできなくはないですが、オタクグッズやフィギュアでインテリアとしても使えそうなものを探すことになりけっこうしんどいです。
秋葉原周辺で雑貨や照明などのインテリアショップまとめ
どういったインテリアを探すかにもよりますが、ベッドやソファなどの大型インテリアは難しいですし、オシャレなインテリアも品揃えでいうと秋葉原は厳しいです。
秋葉原駅からもアクセスが良い新宿には大塚家具や、フランフラン、大型店舗のニトリもありますし、ロフトもあります。
渋谷にもおしゃれな家具を扱うお店がありますし、照明などインテリアを扱うお店も多いです。
こういった街まで足を運ぶのがおすすめです。
無印良品 アキバ・トリム店
ニトリが登場するまでは、一人暮らしの家具と言えば無印が定番でしたね。
可も無く不可も無く、おしゃれとも言えるし、シンプルな家具ならココです。
ニトリほどでは無いですが、安い家具も!
ベッドやソファなどの大型インテリアやカガミなどの生活雑貨も定番です。
【アクセス】千代田区神田佐久間町1−6−5 アキバ・トリム 3F
【営業時間】
11:00~22:00
【電話番号】03-5295-7371
多慶屋 家具館
上野になりますが、ディスカウントショップとして有名な多慶屋の家具屋。
安い家具ならココもおすすめです。
【アクセス】台東区 台東4−12−9
【営業時間】
10:00~22:00
【電話番号】03-3835-7777(代表)
ドン・キホーテ秋葉原
家具の品揃えは少ないですが、シャワーカーテンや生活雑貨ならココもあり。
【アクセス】千代田区外神田4丁目3−3
【営業時間】
9:00-翌5:00
【電話番号】03-5298-5411
ハルタ神田
秋葉原でおしゃれな家具ならココが一番です。とくに女性やカップルにおすすめ。
ヴィンテージ家具やおしゃれなインテリア、生活雑貨も充実しています。
【アクセス】千代田区神田須田町1-25-4 マーチエキュート神田万世橋
【営業時間】
11:00~20:00
【電話番号】03-5295-0061
※店舗や施設で使用するような「照明」を扱う、照明メーカーのショールームが秋葉原周辺にありますが、個人で行くような場所ではありません。
秋葉原で面白い照明を買いたいなら、電気街口改札を出てすぐの「電気街」にある照明専門のお店(ミツワ電機)で、ブラックライトやミラーボールを買うのもおすすめです。
一人暮らしの部屋でも使えるようなディスクライトやLED電球もあるので、ネタとしても使えます。
まとめ
どんなに部屋のインテリアにこだわっても、家に帰るといつも一人で誰にも見せることが無いとむなしくなることもあります。
オシャレよりも居心地だったり、部屋全体の雰囲気が大切だったりもします。
ゲーム部屋のインテリで重要なのは、ゲームが快適にできる環境作りであるように、インテリアも目的に応じてこだわるのがおすすめです!
秋葉原でインテリアを探すのは難しい!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原周辺で一人暮らしに便利なスーパーは?
⇒秋葉原のスーパーで深夜にもおすすめの場所は?
Sponsored Link