【秋葉原で花見】見どころや穴場をオタクが詳しくまとめてみた。
2018/12/25

オタクの祭典冬コミケや福袋も終わり、オタクには切ないバレンタインが過ぎれば秋葉原の長い冬が終わり春となります。
春と言えば「桜」、花見のシーズン。
オタク街秋葉原で桜と言えば「千本桜」が有名ですが、桜の名所と呼ばれる花見スポットも実はたくさんあります。
秋葉原のオタクだけでなく、世界中のオタクが行くべき秋葉原の花見スポットについてご紹介します(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原で桜の名所と言えば?
桜をテーマにしたアニメや映画、アニソンも多く、秋葉原のカラオケで良く歌われる人気神曲のなかに「千本桜」があります。
オタクの祭典コミケで、ゴッドと呼ばれる小林幸子さんが紅白で歌ったことでも有名ですが、毎年秋葉原の花見シーズンにアキバのカラオケ屋で「千本桜」が一番人気であることも忘れてはいけません。
東京都内には【桜の名所】がたくさんあって、花見や宴会、デートスポットとしても例年話題となります。
秋葉原で【桜の名所】となると、やはり「神田明神」になるでしょう。
花見となると天候に大きく影響されますが、快晴に恵まれた日に満開した桜を神田明神で観れると美しさに圧倒されます。
神田明神周辺にも、花見が楽しめる公園もあって秋葉原観光や遊びも楽しむことができます。
【秋葉原の花見スポット】見どころや穴場を詳しくまとめました。
Sponsored Link
オタク街秋葉原、じつは由緒ある東京都千代田区にあって【花見の名所】が多いという特徴があります。
近くに大学や専門学校、大手企業も多く、卒業式や入学式、入社式のシーズンに桜と一緒に記念撮影する人も例年多い傾向と言えるでしょう。。
早速、毎年秋葉原で人気の花見スポットについてご紹介します。
一日で周れる範囲なので、秋葉原観光のついでに花見スポット巡りもおすすめとなります。
神田明神
言わずと知れた、縁結び、厄除けの名所神田明神。初詣でも人気の神田明神は花見の名所でもあります、ライトアップが楽しめる時間帯の夜桜は最高です!
【アクセス】千代田区外神田2-16-2
※JR各線秋葉原駅から徒歩7分、中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
宮本公園
神田明神の隣にある宮本公園は桜の数が多く、地元の人にも人気です。シートを広げての花見ができるので、オタクがひとり旅の途中で花見弁当を食べるならおすすめとなります。
【アクセス】千代田区外神田2-16-9
※JR各線秋葉原駅から徒歩7分、中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
【トイレ/遊具/喫煙】
トイレあり。喫煙所。遊具あり。地元でも人気な花見スポットのひとつとしてもしられています。
こどもとのランチにお弁当もばっちり!
お茶の水公園
オタクデートスポットとしてもおすすめな「お茶の水公園」は、カップルにおすすめな花見スポットと言えます。
【アクセス】文京区湯島1丁目4 東京都文京区湯島1丁目4
※JR秋葉原駅電気街口からだと徒歩10分ほど
【開園時間】
24時間
【閉園日】年中無休
秋葉原公園
トイレ無、全面禁煙。
秋葉原駅昭和通り口でのわかりやすい待ち合わせ場所としてもおすすめ!
桜は少ないですが、アキバのど真ん中で花見が味わえます。
【アクセス】千代田区神田佐久間町1-18
※JR各線秋葉原駅昭和通り口からすぐ
【開放時間】24時間
佐久間橋児童遊園 昭和通り口 千代田区神田佐久間町1−11 ※JR各線秋葉原駅昭和通り口から徒歩3分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅から徒歩3分 |
児童遊園とは名ばかりで、オタクやサラリーマンのたまり場。喫煙所が近くにあり、喫煙者が花見をするならかなり穴場です。 |
ヨドバシAkiba前ロータリー 中央改札 千代田区神田花岡町 ※JR各線秋葉原駅中央改札口から徒歩1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅から徒歩2分、つくばエクスプレス秋葉原駅から徒歩1分 |
秋葉原の有料トイレ「オアシス@アキバ」前のロータリーに数は少ないですが桜があります。ヨドバシアキバをバックにインスタ映え! |
芳林公園 電気街口 千代田区外神田3丁目5−18 ※JR各線秋葉原駅電気街口から徒歩8分、東京メトロ銀座線末広町駅から徒歩3分 |
秋葉原駅周辺にある公園で一番知られている場所のひとつです。オタク的インスタ映えならおすすめスポット! |
昌平小学校 電気街口 千代田区外神田3丁目4−7 ※JR各線秋葉原駅電気街口から徒歩8分、東京メトロ銀座線末広町駅から徒歩3分 |
小学生の気分や懐かしい気分に浸りたい時におすすめ。カップルでも小学生プレイが楽しめる? |
佐久間公園 昭和通り口 千代田区神田佐久間町3-21 ※JR各線秋葉原駅昭和通り口から徒歩4分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅から徒歩4分 |
生姜ラーメンで有名な人気店青島ラーメンの近くで、ラジオ体操発祥の地としても知られています。遊具があって、子供連れの方にもおすすめです。 |
秋葉原練塀公園 中央改札 台東区秋葉原4番1号 ※JR各線秋葉原駅中央改札口から徒歩7分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅から徒歩7分、つくばエクスプレス秋葉原駅から徒歩6分 |
JR山手線の線路沿いにある新しい公園です。秋葉原のクラブ(MOGRA)や、高架下のフリマからも近いので、遊びのついでに立ち寄りやすいです。 |
和泉公園 昭和通り口 千代田区神田和泉町1−300 ※JR各線秋葉原駅昭和通り口から徒歩8分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅から徒歩8分 |
秋葉原駅からは少し距離がありますが、広い公園で子供連れの方にはとくにおすすめです。秋葉原で自然が感じられる公園のひとつです。 |
錬成公園 上野、電気街口 千代田区外神田6−11−19 ※JR各線秋葉原駅から徒歩10分、東京メトロ銀座線末広町駅から徒歩2分 |
秋葉原からは少し遠いですが、上野からの散歩コースとしておすすめです。 |
昌平橋東橋詰広場 電気街口 千代田区神田須田町1丁目 ※JR各線秋葉原駅電気街口から徒歩5分 |
人気アニメ「ラブライブ!」の聖地巡礼先としても有名な場所。一人で花見を楽しむのにおすすめ! |
ワテラス – WATERRAS(神田神保町) お茶の水、電気街口 千代田区神田淡路町2丁目105 ※JR各線秋葉原駅から徒歩10分、中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩6分 |
千代田区のライトアップでも人気なワテラス。秋葉原で24時間利用できるお風呂にも近い穴場スポットです。 |
柳森神社 昭和通り口 千代田区神田須田町2-25 ※JR各線秋葉原駅電気街口から徒歩5分、都営新宿線岩本町駅から徒歩3分 |
江戸時代の名所。境内の13個の力石群が千代田区の有形民俗文化財に指定されています。神田明神に負けないオタクスポットです。 |
お茶の水方面からスタートするか、上野方面からスタートするのか楽しみ方は違いますが、秋葉原での花見スポット巡りは春の秋葉原でおすすめです。
上野から秋葉原方面への道「昭和通り沿い」や和泉橋沿いでも桜を楽しむことができます。通勤、通学途中で桜が見れる癒しのスポットです。
まとめ
秋葉原での花見の帰りにラーメンやカレーなど、アキバのオタク飯を楽しんでも良いですし、テイクアウトでお弁当やケバブを持ち込むのもおすすめ。
2018年の花見はオタク的視点で秋葉原の桜を楽しみましょう!
オタクはひとりでもインスタ映えを追及します!

秋葉原のエウリアンはスマホとデジカメどちらで撮る?
>>秋葉原のエウリアン2018年現在は?アキバ初心者が一人の時危険な場所は?
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日