新宿駅から流通センター駅への行き方は?何線に乗ればいい?
2019/01/17

コミックマーケット準備会が主催する世界最大規模の同人誌即売会こと通称「コミケ」と言えば、秋葉原に最大の影響を与えると言っても過言ではないビックなイベントとなります。
この「コミケ」ほど認知度はないですが、じわじわと盛り上がりを見せている秋葉原でも人気のイベントがあります。
それは、「M3」という自主製作の音楽に特化した同人即売会でその界隈の人たちのなかでは有名なイベントで、ちょっとしたアイドルやメジャーミュージシャンンよりも人気がある人もいます。
毎年開催されるコミックマーケットでも音楽系の作品を発表している作家さんもいますが、より音楽に特化した同人即売会が「M3」。
秋葉原からも多くのサークルが参加していて、賑わっています。
普段新宿駅から秋葉原に来られる方は、新宿駅から直接この音楽系同人即売会「M3」が開催される東京流通センター(TRC)の最寄り駅「流通センター」駅へ行く方が便利となります。
新宿駅から「流通センター駅」への行き方を、わかりやすくご説明致します(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
新宿駅から東京流通センター駅への行き方は?
今回2017年秋開催で40回の歴史があり、来春2018年春には20周年の実績があります。
今後、世界の「コミケ」にならぶ大規模なイベントになる可能性も高いので要チェックと言えるでしょう!
音楽系同人即売会「M3」が開催される「東京流通センター」(TRC)への行き方には、電車とタクシー・バスで行く方法があります。
しかしながら新宿駅から直通で「東京流通センター」へのバスはありませんので、バスだけでの行き方はおすすめしません。
新宿駅から東京流通センター駅へ電車で行く方法
Sponsored Link
⇒新宿駅から東京流通センター駅への行き方
東京流通センター(TRC)は、最寄り駅、東京モノレール「流通センター駅」下車で、徒歩ですぐ行ける場所にあります。
新宿駅から流通センター駅へ電車で移動する方法には「JR線を利用」「地下鉄(都営大江戸線)を利用」の2つがあります。
新宿駅まで来た方法と、乗り換える場所にもよりますが、JR線を利用することをおすすめします。
地下鉄都営大江戸線を利用すると、途中駅から駅への移動が多くなり荷物が多い方には特に不便と言えます。
①新宿駅からJR中央線快速・東京行(オレンジの電車、⑧番線)で2駅通過、神田駅まで行きます。
↓
②神田駅でJR中央線快速・東京行は⑤番線着なので、ホームを降りて乗換が必要となります。
神田駅②番線まで移動して「山手線(緑の電車)」外回り・東京・品川方面に乗車。
3駅通過で⇒浜松町駅
↓ ※①番線京浜東北線も利用できます。大船方面行「浜松町駅」下車。
③浜松町駅で「東京モノレール」に乗り換えます。羽田空港行(ホーム案内板に停車駅が表示されています。)
3駅で⇒流通センター駅
※浜松町駅では、東京モノレール乗り場への案内板がわかりやすく設置せれているので、迷わず乗換ができます。羽田空港へ向かうスーツケースを持った人も多いので、流れでわかると思います。
【所用時間】 | 約40分 |
【運 賃】 | 534円(ICカード利用)※浜松町駅から流通センター駅へは、現金で340円です。
※駅改札口がひとつでイベント時は混み合いますので、事前に電子カードへの入金若しくは切符を購入しておくことをおすすめします。 |
※流通センター駅改札左にコインロッカーがありますが、数はすくなくサイズも小さくなります。コインロッカーの利用を考えている方は、秋葉原で荷物を預けるか、浜松町駅での利用をおすすめします。
新宿駅から東京流通センター駅へタクシーでの行き方
新宿駅からタクシーで東京流通センター駅へ行く方法は、お金と時間に余裕のある方以外はおすすめしません。
距離にして約20km、所要時間約40分(高速利用の有無によって変動あります。)、運賃約6,000円前後。
道路の混雑状況や渋滞の影響で変動がありますが、慣れないドライバーさんの場合には1万円前後かかる可能性もあります。
まとめ
東京流通センターでは、音楽系即売会M3意外にも、TCGステーションでも人気なブシロードのヴァンガードステージなど秋葉原系のイベントも定期的に開催されています。
今後、オリンピック開催の影響や参加サークルの増加で開催場所の変更等あるかもしれませんが、しばらくは「東京流通センター(TRC)」とえいば「M3」!
同人系の音楽がお好きな方におすすめのイベントです。新宿駅からも気軽の行ける場所にあります。

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原で歌の練習をするならひとりカラオケ!
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日