【子供用のプレゼント】秋葉原でおもちゃ屋を品揃えで選ぶならおすすめは?
2018/12/03

オタク街秋葉原は、子連れや親子で観光するイメージがあまり湧かないですが、本来子供のためのおもちゃがいっぱいあって楽しい街と言えます。
子供向けの遊び場が少ないということもありますが、秋葉原観光は小学校高学年くらいからだと楽しめるかもしれません。
しかしながらお子さんのおねだりや誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントで子供用のおもちゃを秋葉原で探したい人もいると思います。
通勤途中で立ち寄る秋葉原で、お子さん用の玩具を見つけることができれば便利です。
秋葉原駅近くで、子供用のおもちゃが買えるお店についてご紹介します(‘ω’)ノ
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ(Contents)
秋葉原のおもちゃ屋はオタク以外でも大丈夫?
秋葉原にあるおもちゃ屋さんに関してはいろいろな情報がありますが、個人的に秋葉原にある「おもちゃ屋」さんは、一般的にイメージする「おもちゃ屋」さんとは印象が違うと思っています。
新宿や銀座にあるデパートの上の階にある子供用のおもちゃ屋さんと違って、秋葉原のおもちゃ屋さんは大人向けの模型やフィギュア、ゲーム関連のホビーショップとしてのジャンル分けが近いです。トレカショップなど、小学生にも人気なジャンルもありますが子供目線での商品ラインナップではありません。
もちろん、大人やオタク以外でも自由にお店に入ることはできますが、小さいお子さんが喜ぶようなおもちゃ屋さんは限定されます。
子供用のおもちゃ屋で品揃えが良い秋葉原のお店は?
Sponsored Link
秋葉原で子供用のおもちゃというと、小学校4年生くらいまでだと思いますので、男の子用も女の子用もあるような量販店がおすすめになります。
幼稚園や小学校で流行っているアニメやテレビ関連のおもちゃが人気ですし、小さい子向けのおもちゃの品揃えが多いのはどうしても大きな量販店になります。
秋葉原には、模型やラジコン、ゲームなどに特化したおもちゃ屋さんは多いですが子供用のおもちゃを比較的多くの品揃えから選ぶにはちょっと不便です。
秋葉原で子供用のおもちゃなら、ヨドバシAkibaとビックカメラがおすすめになります。
駅から近くで選ぶなら、ヨドバシAkibaが駅直結で便利です。
秋葉原で子供用のおもちゃを買うなら駅近で便利なヨドバシAkiba
オタク向けのおもちゃもありますが、男の子でも女の子でも喜ぶ子供用のおもちゃならヨドバシAkibaが選びやすくて間違いありません。
人気のおもちゃで品薄だったり、特定のおもちゃでヨドバシ以外でしか販売していないようなものでしたら別ですが小さい子供用のおもちゃならまず間違いなくあると思います。
オンラインで24時間注文することもできるので、在庫の有無もわかって無駄な時間を無くすことができますので、忙しいサラリーマンの方にも便利です。
誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント用にラッピングもしてくれますので、お子さんの喜ぶ顔を想像しながら帰宅できる楽しみもあります。
秋葉原で子供用のおもちゃを買うならアキバたんにお任せ?
以前でしたら、秋葉原で子供用のおもちゃならヨドバシAkiba一択でしたが、ビックカメラアキバがオープンしたことによって電気街方面でもおもちゃが選べるようになりました。
個人的にはヨドバシアキバの方が子供用のおもちゃの品揃えが良いイメージですが、ポイントカードやサービスによってはビックカメラ推しの方もいると思いますので候補に入れることもありです。
秋葉原駅から少し歩きますが、そんなには遠くないので会社帰りでも便利です。ヨドバシアキバより若干閉店時間が早いのでご注意下さい。
■ビックカメラAKIBA
【場所/アクセス】 | 千代田区外神田4-1-1 |
【営業時間】 | 10:00~21:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【電話番号】 | 03-6260-8111 |
まとめ
仮面ライダーやプリキュア、たまごっちなど時代によって子供用のおもちゃにも流行がありますが、そのたびに探し回るお父さん、お母さんも大変です。
おじいちゃん、おばあちゃんへのおねだりでおもちゃを買うにも、休憩場所が多いヨドバシAKIBAのポイントは高いです。
秋葉原で子供用のおもちゃならヨドバシがイチオシ!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
秋葉原で親子で楽しむならコスプレが楽しめるプリクラもおすすめです。
>>秋葉原でコスプレプリクラ2018年現在は?アキバでの衣装貸出事情はどう?
Sponsored Link
関連記事はこちら


最新記事 by アキバの歩き方 (全て見る)
- 【オタクの時間つぶし】リラックス中山店の口コミ・体験レポ【ネカフェ】 - 2020年5月20日
- 【オタクの暇つぶし】サイゼリア中山駅前店の体験レポ【電源とWi-Fi】 - 2020年5月16日
- 【オタクの暇つぶし】三軒茶屋の蔵味を体験したみた【ノマドで長居可能】 - 2020年5月9日
- 【始発待ち】カスタマカフェ三軒茶屋店をオタクがレビュー【ネット遅い】 - 2020年5月8日
- 【オタクが時間つぶし】星乃珈琲店三軒茶屋店の口コミ・体験レビュー - 2020年5月6日