【ファミコンソフトの名作】秋葉原のおすすめショップをオタクがまとめてみた
オタク街秋葉原で根強いファンの多いレトロゲームと言えば、間違いなくファミコン。
昭和通りにあるパセラの店頭では、ファミコンで遊べるブースがあってついつい立ち寄ってしまいます。
発売から40年以上経った現在でも高額で取引されることもあるファミコンには名作と呼ばれるゲームも多く、タイトルを聞いただけで懐かしい気持ちになる人も多いと言えます。
ファミコンなどのレトロゲームを専門に扱うお店も多い秋葉原の、おすすめショップについてご紹介します(‘ω’)ノ
Sponsored Link
ファミコンソフトの名作と言えば?懐かしいゲームタイトルはある?
1983年7月15日に任天堂から発売されたファミコン(ファミリーコンピュータ)は、新元号に変わろうとしている平成30年(2018年)で40年以上の歴史があります。
当時ファミコンで遊んでいた世代にも子供がいて一緒にプレイしたり、すでにゲームを卒業しているひともいるかもしれません。
秋葉原にあるレトロゲームショップに立ち寄ると、昔懐かしいゲームタイトルを目にすることも多く感動することもあります。
ネット上でも名作ファミコンソフトについてレビューしているファンも多く、「あったあった!」とうなずくことも多いでしょう。
ファミコンの好きなゲームタイトルには個人差があると思いますが、個人的に名作と呼べるタイトルを5つつ選ぶとしたら次になります。順位をつけるのは難しく、どれも夢中になって遊んだ思い出のゲームです。
■マリオブラザーズ
秋葉原ではマリオカートとしても人気の初代マリオシリーズ。スーパーマリオブラザーズも好きですが、この1作目ではじめて遊んだ時の感動を今でも覚えています。
■エキサイトバイク
エキサイトバイクにハマったオタク男子も多いのでは?自転車で同じように遊んだのが懐かしいです。
■スパルタンX
格闘技ゲームと言えばコレ!ジェッキーチェン人気もあってめちゃくちゃ人気でした。
■ロードランナー
ロードランナーも間違いなく私の中で名作ソフトです。
■高橋名人の冒険島
高橋名人の連打にあこがれて腱鞘炎になった人もいるはず!高橋名人ブームは凄かった
秋葉原で名作ファミコンソフトが買える店おすすめは?
Sponsored Link
オタク街秋葉原には新作VRゲームが買えるお店も多いですが、レトロゲームであるファミコンを扱うお店だって完璧です。
都内というより日本でも有数にファミコンソフトの品揃えが豊富で、掘り出し物から名作まで見ているだけでも楽しくなるショップが多いでしょう。
スーパーポテト秋葉原店
ゲーム好きな芸能人も通うレトロゲーム専門店。
ゲーセンも併設されていて、懐かしいアーケードゲーム機も楽しめます。
【アクセス】千代田区外神田1-11-2 北林ビル3F/4F/5F
(※秋葉原駅電気街口から徒歩5分)
【営業時間】
平日/11:00〜20:00
土日祝/10:00〜20:00※年末年始は営業時間変更あり。
【電話番号】03-5289-9933
【定休日】年中無休
レトロげーむ キャンプ 秋葉原店
予算少な目でファミコンソフトを探すならおすすめ。
【アクセス】千代田区外神田3−14−7 新末広ビルC
【営業時間】
11:00〜20:00
※年末年始は営業時間変更あり。
【電話番号】03-3253-7778
【定休日】年中無休
探しものの見つかる店 秋葉原 フレンズ
千代田区外神田3丁目16−8 |
ファミコンだけでなく、サントラCDも。
知る人ぞ知る、秋葉原の老舗ショップ。 【営業時間】 11:00-20:00 【定休日】 火曜日 |
まんだらけ コンプレックス
03-3252-7007 千代田区外神田3丁目11−12 |
ヴィンテージ物に強いまんだらけの秋葉原旗艦店。 |
各店舗とも買取もしていて、プレミアなソフトだと数十万円の値がつくことも!
[blogcard url=”https://akiba-kanko.com/otakuculture/premiere/”]
まとめ
オタク街秋葉原にはファミコンだけでなく、オタク文化の最先端技術を駆使した最新のゲームもあって人気のゲーセンも多いと言えます。
ファミコンソフトを見学してから最新のVRゲームを体験すると、ゲーム技術の進化に驚きます。
スマホでもVRゲームが楽しめる時代なので今後のゲーム事情が楽しみです。
ファミコンソフトの名作に出会えるのは秋葉原しかない!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
名作ゲームサントラもオタク街秋葉原では人気!
>>ゲームサントラのプレミアCDがいっぱい!秋葉原でお宝を探す穴場はココ!
Sponsored Link