【ファミコンソフトの名作プレミア化】秋葉原で10万以上するお宝ソフトはコレ!
1983年7月15日に任天堂から発売された家庭用ゲーム機の「ファミリーコンピュータ」。
通称ファミコンと呼ばれる伝説のゲーム機を知らない人はおそらくいません。
オタク文化の最先端を行く秋葉原でも復刻盤のファミコンクラシックが即完売されたり、ファミコンなどのレトロゲームを専門に扱うお店まであるくらいです。
PS4やセガサターン、PCゲーム、スマホゲームの普及で影を落としていた時期もありますが、現在では名作とよばれるソフトが高額で取引されるほどのプレミア化がエモいです(‘ω’)ノ
Sponsored Link
ファミコンソフトが今でも人気な理由は何?
ファミコンに限らず、オタク街秋葉原ではレトロゲームに根強い人気があります。
インベーダーゲームなどのアーケードやボードゲームやTRPGなどのアナログゲームにもファンが多く、毎週のようにイベントも開催されています。
PCゲームやスマホゲームが進化してことによって、最近ではVRゲームの臨場感やリアル感には目を見張るものがあります。
ただ、秋葉原に集まるゲーマー好きのなかには最新のゲームを追求した結果、アナログのゲームに戻るオタクも多いです。いわゆる原点回帰で、レトロゲームと呼ばれる昔のゲームの良さを再認識しているイメージとなります。
ファミコンが普及した80年代は、ゲームをやるにも友達や兄弟、家族とやることが多く、一人で遊ぶことはあまりありませんでした。
しかし、いろいろなゲームが発売されパソコンや携帯が普及するようになって「ひとり」でゲームをすることが増えてきました。
レトロゲームのファミコンは、懐かしいゲームということで人気もありますが、仲間と一緒に楽しむということも理由のひとつで秋葉原にあるファミコンショップでも会話を楽しみながらファミコンで遊ぶ人も多いと言えます。
古いファミコンソフトが高額で取引されているの?
Sponsored Link
ファミコンは80年代に発売されたゲームなので、時代遅れのイメージもありますが実際には古いファミコンソフトが高額で取引されることもあって、名作と呼ばれるソフトにはプレミアがついてお宝ソフトとなっています。
発売当時で数千円だったソフトが40年経って数万円、数十万円になるとは誰も予想していなかったですがファミコンが落ち目だった時期に将来の値上がりを予想して仕込んでいたらファミコン長者も夢では無かったです。
数十万の金額が付かなくても、5万とか3万とかの値段がつくソフトがごろごろあります。
プレミアがついているとは知らずに、いまだにタンスや物置にしまってあるソフトもあるかもしれません。身近にいる人に聞いてみると、思わぬところでお宝ソフトが発見されることもあるかもしれません。
ゲームサントラの世界でもプレミアCDが存在していて、高額で売買されることも多いです。
[blogcard url=”https://akiba-kanko.com/cdshop/treasure/”]
秋葉原のレトロゲーム店で10万以上するファミコンソフト
嘘のようで本当の話、秋葉原では10万以上の金額が付いてるファミコンソフトが存在します。
買取金額で10万以上するソフトなので、実際に販売される時には15万以上の値段がつくこともあります。
買取相場や販売価格は日々変動するものですが、生産数の少ないソフトとなると希少価値も高く価格が大きく変わるということは考えにくいです。
秋葉原にはファミコンソフトを扱うレトロゲームのお店がいくつかありますが、代表的なお店で10万超えのプレミアソフトはどんな感じでしょうか?
■10万以上の買取金額で取引されているファミコンソフト(2018年1月現在)
【タイトル】 | 【買取金額】 | 【店舗名】 |
データック専用 バトルラッシュ | 13万円 | スーパーポテト秋葉原店 |
サマーカーニバル’92烈火 | 10万円 | レトロゲーム フレンズ |
機動戦士Zガンダム FINAL VERSION限定版 | 12万円 | レトロゲーム フレンズ |
タッグチームプロレスリング スペシャル | 12万円 | レトロゲーム フレンズ |
タッグチームプロレスリングスペシャル (付属全付) | 10万円 | まんだらけ コンプレックス |
データック・バトルラッシュ (付属全付き) | 15万円 | まんだらけ コンプレックス |
テーラーメイド (カタログ (取説) 付) | 13万円 | まんだらけ コンプレックス |
※すべて保存状態の良いソフトの場合です。日々買取金額は変動しますのでご注意下さい。
これだけの金額を出しても手に入れたい人がいるということで、ゲームをしたいというよりはコレクターとしての楽しみがあるのかもしれません。
時間を買うことができないように、思い出のファミコンソフトを大人になってから買うファミコンファンも多いです。
まとめ
ファミコンソフトに関しては流通している絶対数が少ないので、転売で稼ぐというのはけっこう難しいと思いますが日本のどこかで眠っていることが期待されるソフトを探す楽しみはあります。
秋葉原で人気のフリマや街のリサイクルショップで思わぬお宝ソフトに出会えるチャンスもあるので、常にファミコンソフトの相場観を養うことも大切となります。
ファミコンソフトの名作が実家の押し入れにあるかも!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
ゲーム好きのメイドさんから情報を仕入れる?秋葉原で平日午前中から営業しているメイドカフェ!
>>秋葉原の平日は混雑してる?午前中から入れるメイドカフェはある?
Sponsored Link