ゲーミングデバイス専門店の選び方!なぜオタクは秋葉原に行くのか?
寿司職人が包丁にこだわるように、FPSやMMO、MOBAなどのPCゲームをプレイする時に必要なゲーミングデバイスの選び方は重要です。
結論から言いますと、ゲーミングデバイスの良しあしで勝敗を左右することは多々ありますし、技術や戦術以上にゲーミングデバイスの環境構築は大切です。
最近は家電量販店や中古パソコンショップなどでもゲーミングデバイスを展示しているお店も増えていて、ゲーミングPCも身近になっています。
ただ、本気でゲーミングPCに取り組むなら「ゲーミングデバイス専門店」に一度は足を運ぶべきです。
ネットで何でも買える時代になっていますが、専門店に行くことで得られる貴重な情報についてご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
ゲーミングデバイスを選ぶ時に大切なことは3つ!
スマホゲームを卒業して、PCゲームを本格的にはじめだすと気になるのがゲーミングデバイスです。初心者のうちは安いゲーミングセットでも満足できますが、PCゲームでのプレイに慣れて勝率や作業効率を追求しだすと良いキーボードだったりマウス、モニターなどのゲーミングデバイスを探すようになります。
逆に、ゲーミングデバイスの重要性に気づくことがゲーミング初心者からの卒業とも言えます。プロ野球選手や一流の職人さんが道具にこだわるように、ゲーミングの世界でも上を目指すならデバイスの違いを知らないといけません。
ゲーミング初心者がセット以外で自分にあったデバイスを選ぶ時に大切なポイントが3つあります。
①予算
②デバイスの形状(大きさ、重さ)
③耐久性
の3つです。
いくらでもゲームにお金をかけることができる方なら問題ないですが、いくら性能が良いゲーミングデバイスが良いといっても購入できなければ「絵に描いた餅」になってしまいます。どのくらいの予算まで大丈夫なのかは一番大切です。
また、ゲーミングデバイスが高いから良いデバイスとも限らず使う人の環境や、手の小さい、大きいなど肉体的な差によっても変わってきます。あなたにとっていちばんしっくりくるデバイスが一番良いものであることは間違いありません。
耐久性に関しては、ゲーミングデバイス専門のメーカーなら問題ないとは思いますが、ゲームをプレイする時には通常のPC作業と違ってデバイスを酷使することも多いので耐久性に優れているデバイスがおすすめです。
ゲーミングデバイス専門店の選び方!
Sponsored Link
ゲーミングPC初心者の方が、ゲーミングデバイスを選ぶ時に重要なポイントのひとつが
「デバイスの形状(大きさ、重さ)」=「自分にあったもの」
になります。いくら性能が良くても、自分の手の大きさにあっていなかったり相性が悪いデバイスを選んでもゲームプレイに悪影響でしかありません。野球やサッカーでも自分にあったグローブやバット、ユニフォームでないとパフォーマンスが悪くなるのと同じです。
秋葉原がゲーミングデバイスの品揃えでおすすめなのですが、それ以上におすすめしたいポイントが実際にゲーミングデバイスを試してから購入することができるということです。
なぜゲームオタクは秋葉原に行くのか?
ゲーマーの聖地とも言われる秋葉原には、全国からだけでなく海外からも多くのオタクが訪れます。最近は、男子だけでなくゲームにハマるゲーム女子まで秋葉原に集結するようになっていて盛り上がっています。ゲームの世界大会でも日本人の活躍が目立っていますし、将来的にプロのゲーマーになるのが夢なんて小学生も出てくるかも知れません。
ゲーミングデバイスを秋葉原で選ぶことをおすすめする一番の強みは「ゲーミングデバイス専門店」があることです。ゲーセンが多いことでも知られる秋葉原には、ゲーム好きが多く集まるということでゲームメーカーやPCメーカーも常にアンテナをはっています。そのため、宣伝効果も高い秋葉原にゲーミングデバイス専門店を出店するメリットがあります。
秋葉原のゲーミングデバイス専門店には、実際にプレイして試すことができるブースもあって自分の身体に馴染むデバイスに触れることもできます。これはとてもポイントが高いことで、ネット上のレビューや口コミだけで判断しているうちはゲームで勝つことは難しいと個人的には思います。
勝負事の世界では、自分が経験したことからしか学べないことも多く、ゲーミングデバイスも何回か買物を失敗をすることによって良いデバイスに出会えることも多いからです。
SNSやまとめサイト、レビューサイトだけでは正直言ってゲーミングデバイスの良しあしはわかりません。実際にゲーミングデバイス専門店で試してから購入することがおすすめです。店舗スタッフさんの知識も豊富なので、わからないことも気軽に質問できて安心です。
まとめ
ゲーミングデバイスにこだわりだすと予算がいくらあっても足りなくなってしまいますが、まずはマウスだけでもこだわってみると「違い」がわかって良いと思います。手の大きさには個人差が大きいですし、重さの感覚も人それぞれ違うので、数字だけではわからないことがあります。
また、ゲーミングマウスに限っていうなら、激安の廉価品はあまり買わない方が良いです。消耗品として考えるなら別ですが、マウスも長い時間プレイすることによって身体に馴染んでくることが多いので、ある程度の品質と耐久性が大切だからです。
良いマウスを使えばそれだけ愛着もわきますし、自分の癖にも馴染んで勝率にも影響してきます。
ゲーミングデバイス専門店なら断然秋葉原!

キーボード選びに迷ったらこちらを参考して頂けると嬉しく思います。
⇒秋葉原のオタクがキーボードを選ぶならおすすめは? 作業もゲームも快適過ぎる環境に変わる!
Sponsored Link