【秋葉原のゲーセン】営業時間を知って全店制覇がオタク流なのです。
秋葉原とゲーセンはオタク文化を知る上でも重要なキーワードで、ゲーセンが無い秋葉原はおにぎりが売り切れているコンビニのようなものです。
クレーンゲームやプリクラ、メダル、音ゲーなど秋葉原観光でも人気の場所ですし、ゲーセンの聖地として全国どころか海外からも多くのゲーマーが巡礼します。
秋葉原のゲーセンを知るなら、全店制覇してみるのもオタク冥利につきます。
営業時間を知ればゲーセン巡りもできますし、朝から遊ぶこともできちゃいます(‘ω’)ノ
Sponsored Link
秋葉原のゲーセンでおすすめな楽しみ方は?
秋葉原でゲーセンを楽しむ方の中には、観光でアキバのオタク文化を知りたい方、ゲーマー、お友達とプリクラ、プライズ目当てなどいろいろなニーズがあります。
秋葉原駅周辺を歩いていればゲーセンにたどり着いてしまうほど店舗の数が多くて、都内でもゲーセンの聖地として知られています。
中には海外のゲーマーからも熱い支持を得ているゲーセンもあったりと、外国人観光客の方からも人気。
そんな秋葉原のゲーセンでおすすめな楽しみ方が「ゲーセン巡り」になります。
数ある秋葉原のゲーセンをすべて回ってお店の雰囲気やスタッフさんの対応を知ったり、店舗前で記念撮影や自撮りをするだけでも面白いです。
秋葉原観光のコースとしもちょうど良いくらいの移動距離で、途中でオタク飯やカフェを楽しむこともできちゃいます。
ゲーセンにあまり興味無い方でも、全店巡りならゲーセンの違った楽しみ方ができて、オタク同士、家族連れ、カップルのデートコースとしてもおすすめします。
秋葉原のゲーセンは営業時間を知って全店制覇がオタク流!
Sponsored Link
秋葉原は駅周辺を中心として大きく3つのエリアに分かれますが、ほとんどのゲーセンが電気街口エリアに集中しています。
全店制覇をするならどのエリアからはじめても良いですが、電気街口エリアからスタートするのが効率的です。
秋葉原のゲーセンは営業時間を知って効率よく遊ぶ!
タイトーステーション 秋葉原店
電気街口、中央通り沿い、インベーダーが目印。
秋葉原でゲーセンといえばここを思い浮かべるオタクも多い。
プリクラ/プライズ/オンラインゲー・ビデオゲー/音ゲー
【営業時間】
10:00-24:00
【アクセス】千代田区外神田4丁目2−2
【電話番号】03-5289-8445
【定休日】年中無休
東京レジャーランド秋葉原
終電後でも営業しているゲーセンとして知られる。
魅力的な店名はゲーマーからも人気。
プライズ/音ゲー/ビデオゲー・ダーツ/オンラインゲー/キッズカード・カードゲーム
【営業時間】
10:00-24:55
【アクセス】千代田区外神田1丁目9-5
電気街口、昌平橋方面高架下近く
【電話番号】03-5209-5650
【定休日】年中無休
東京レジャーランド秋葉原2号店
終電後でもクレーンゲームが楽しめるゲーセン。場所柄クレーンゲーム専門に近い。
ドン・キホーテ秋葉原の上にあることでも有名。
クレーンゲーム/音ゲー/ビデオゲーム
【営業時間】
10:00-25:00
【アクセス】千代田区外神田4丁目3−3 ミナミビル 電気街口、中央通り沿いのドンキの上
【電話番号】03-5209-5650
【定休日】年中無休
セガ秋葉原3号館(クラブセガ)
公式サイト上は「セガ秋葉原3号館」ですが、クラブセガとして知られています。
UFOキャッチャー/音ゲー/ダーツ/ビデオゲーム/プライズ
【営業時間】
10:00-23:30
【アクセス】千代田区外神田1-11-11外神田1丁目ビルディング 電気街口より徒歩3分 中央通り沿い
【電話番号】03-5297-3601
【定休日】年中無休
セガ秋葉原1号館
2018年3月13日にリニューアルオープンしたばかり!
音ゲー/プライズ/UFOキャッチャー/ビデオゲーム
【営業時間】
10:00-23:30
【アクセス】千代田区外神田1-10-9 電気街口より徒歩1分 中央通り沿いガード下
【電話番号】03-5256-8123
【定休日】年中無休
セガ秋葉原4号館
プリクラはありません。
【営業時間】
10:00-23:30
【アクセス】千代田区外神田1-15-9B1F~4F 電気街口より徒歩すぐ! ヤマダ電機LABI秋葉原パソコン館となり
秋葉原駅から一番近いゲーセン
【電話番号】03-3254-8406
【定休日】年中無休
セガ 秋葉原 2号館(秋葉原GiGO)
公式サイト上はセガ秋葉原2号館ですが、黄色と青のGiGOとして有名。観光客も多い場所
プライズ/音ゲー/ビデオゲーム
【営業時間】
10:00-23:30
【アクセス】千代田区外神田1-15-1 電気街口より徒歩2分 万世橋交差点角
【電話番号】03-3252-7528
【定休日】年中無休
Hey(Hirose Entertainment Yard)
レトロゲーセンがあることでも有名。
クレーンゲーム/音ゲー/アイカツ/プリプラ
【営業時間】
10:00-23:45
【アクセス】千代田区外神田1丁目10−5 廣瀬ビル 電気街口、中央通り沿い
【電話番号】03-5209-2030
【定休日】年中無休
アドアーズ秋葉原店
カラオケビルに入っているゲーセンでクレーンゲーム専門店。
【営業時間】
10:00-24:00
【アクセス】千代田区外神田1丁目13−1 Akihabara ex 1F・2F 電気街口、中央通りで目印としても知られる赤いビル
【電話番号】03-5298-1331
【定休日】年中無休
アドアーズ秋葉原2号店
オタク女子から熱い支持がある乙女系クレーンゲーム専門店。
2号店といえども秋葉原店の隣です。
【営業時間】
10:00-24:00
【アクセス】千代田区外神田1丁目13−1
【電話番号】03-5298-1331
【定休日】年中無休
Asobox 秋葉原クレーン店(旧:秋葉原クレーン研究所)
「ラブライブ!」の偽グッズ販売で話題となった秋葉原クレーン研究所が店舗名を変えて運営。
クレーンゲーム専門店
【営業時間】
10:00-22:00
【アクセス】千代田区外神田3丁目12−15 チチブ電機ビル
電気街口、中央通り入ったなでしこ寿司のビル
【電話番号】03-5295-2345
【定休日】年中無休
エターナルアミューズメント(旧:トライアミューズメントタワー)
大人の事情で、「SEGA」「バンダイナムコ」のネットワークゲームの稼動を、一時停止するといったことがニュースになったお店。
【営業時間】
10:00-23:00
【アクセス】千代田区外神田4丁目4−7 MTビル 電気街口、ライブライブの聖地巡礼先としても人気な秋葉原UDX前
【電話番号】03-5295-2346
【定休日】年中無休
遊戯場(クレーンゲーム専門店)
クレーンゲーム専門店で、プレイ料金全台100円
【営業時間】
10:00-22:00
【アクセス】千代田区外神田3丁目8−5 電気街口ジャンク通りの北
【電話番号】非公開
【定休日】年中無休
秋葉原ガチャポン会館
ゲーセンとはちょっと違いますがガチャポンが楽しめる専門店。
金土日祝前日は22時まで営業。
訪日外国人観光客も良く訪れる観光スポットのひとつ。
【営業時間】
11:00-20:00
【アクセス】千代田区外神田3−15−5 ジーストアアキバ 電気街口エリア
【電話番号】03-5209-6020
【定休日】年中無休
スーパーポテト 秋葉原店
レトロゲームソフトの専門店ですが、レトロゲームが楽しむゲーセンも!
海外の外国人にも人気なオタクスポット。
日本の芸能人も良く出没する場所としても知られています。
【営業時間】
11:00-20:00(平日)
10:00-20:00(土日祝日)
【アクセス】千代田区外神田1丁目11−2
【電話番号】03-5289-9933
【定休日】年中無休
ナツゲーミュージアム
不定休で営業。
裏秋葉原といわれるエリア唯一のゲーセンでレトロゲーム専門。
オタクが絶対行くべきゲーセンのひとつ
【営業時間】
金曜日 18:00~23:00
土曜日 13:00~22:00
日曜日 13:00~20:00
祝 日 13:00~20:00
※都合により時間の変更や休館する場合があります。
【アクセス】千代田区神田佐久間町2丁目13 城之内ビル【電話番号】@natuge
【定休日】不定休
まとめ
昭和通り口にあるヨドバシ秋葉原にも、カードゲームやガチャがあってゲーセンとして楽しむこともできます。
秋葉原駅周辺だけでも20件近いゲーセンがあるので、全店制覇するだけでもかなりの充実感があります。
ゲーセン好きな女の子や男の子を誘って、オタクデートも素敵ですね。
秋葉原のゲーセンを全店制覇がオタク流!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(‘ω’)ノ
お子さんと秋葉原のゲーセン全店制覇もおすすめ!
>>秋葉原観光2018はどこがおすすめ? 親子なら電車でGOで発車オーライ!
Sponsored Link